TSURI HACKフォロワーが選んだ「買ってよかった釣具」TOP12!
TSURI HACKではTSURI HACK公式インスタグラムをフォローして頂いている皆様に以下のアンケートを実施!
Q:2020年に買って良かった釣具(メーカー名と商品名)を教えてください。
皆様が選んだ「買ってよかった釣具」は一体なんのでしょうか!? それではカウントダウン!!!
12位:ゼナック ミュートスソニオ
ゼナックのミュートス ソニオは、シーバスや青物を陸から狙うショアゲームロッド。
ミディアムパワーの10ft仕様で、PEライン専用設計のRGモデルと耐久性に優れるKガイドモデルの2タイプがラインナップされています。
シーバスプラグから重量級ジグまで幅広く扱えるスペックに人気が集まっている様子。
▼関連記事
12位(同率):シマノ スコーピオン
シマノのスコーピオンは、コルク調のグリップとメタルレッドのイメージカラーが特徴のロッドシリーズ。
全25機種展開となっており、ブラックバスなどの淡水釣りから、シーバスやロックフィッシュなどのソルトゲームまで幅広く活躍します。
手の届きやすいミドルレンジ帯であることや、フィールド・魚種を問わず釣りを楽しめる仕様と高級感のあるデザインが人気の要因でしょうか。
▼関連記事
12位(同率):シマノ ヴァンフォード
ヴァンフォードは2020年秋に登場した、16ストラディックCI4+の後継機となるシマノ製スピニングリール。
種々の釣りのターゲットに対応する、2000~5000番までの全14機種展開です。
19ヴァンキッシュと同等のCI4+製MGLローターが採用されており、軽量かつ優れた巻き感のミドルレンジ機種として人気を集めています。
▼関連記事
12位(同率):シマノ 20 メタニウム
シマノ製ベイトキャスティングリール、メタニウムの2020年モデル。
低慣性のマグナムライトスプールⅢ搭載で10g以下の軽量ルアーが扱いやすく、ボディもコンパクトな仕様となっています。
軽さや操作性の高さを備え、フィネスの釣りにも対応するバーサタイル性に納得のアングラーは少なくなさそうです。
▼関連記事
12位(同率):ダイワ 20 ソルティガ
ダイワのソルティガ2020年モデルは、耐久性とパワー、回転性に優れるモノコックボディを採用したオフショア用スピニングリール。
8000~20000番までの全9機種がラインナップするダイワのフラッグシップモデルです。
優れた防水性能や剛性、キャスト性能など、ダイワの最新技術に満足の釣り人は多い様子。
▼関連記事
12位(同率):シマノ 19 ストラディック
シマノ 19 ストラディックは、マイクロモジュールギアⅡとサイレントドライブを搭載した汎用スピニングリール。
1000~5000番までの全13機種展開となっており、高いコストパフォーマンスが魅力のひとつです。
シルバー×ネイビーのカラーデザインや、様々な釣りスタイルで活躍するしっかりとした巻き感、優れた耐久性で選ばれたのでは。
▼関連記事
6位:ヤマガブランクス ブルーカレントⅢ
ヤマガブランクスのブルーカレントⅢは、アジやメバル、シーバスやロックフィッシュなど様々な魚種をターゲットに据えたロッドシリーズ。
スピニング8機種とベイト3機種の全11機種がラインナップしており、優れた耐久性とキャスト性、軽量な点が魅力です。
旧モデルから注目度の高いシリーズですが、期待を裏切らない感度と操作性の高さでのランクインでしょうか。
▼関連記事
6位(同率):ダイワ 20 ルビアス
ダイワのルビアス LTモデルは、2020年に登場した2000~4000番の全13機種展開の汎用スピニングリール。
モノコック×ZAION構造による強靭ボディや、巻き感に優れる精密なタフデジギアが搭載されているのが特徴です。
操作感に優れ、扱いやすい軽さと優れた耐久性で人気を集めています。
▼関連記事
6位(同率):シマノ 18 ステラ
ステラは、シマノの最高峰スピニングリール。
シマノの技術が惜しみなく埋め込まれたフラッグシップモデルで、1000~5000番までの全19機種がラインナップしています。
ステラが誇る至高の巻き感やパワーを体感した釣り人は少なくないようです。
▼関連記事
3位:シマノ 19 ヴァンキッシュ
シマノの19 ヴァンキッシュは、1000~5000番までの全18機種がラインナップするハイエンドスピニングリール。
軽量なボディと優れた操作性・感度が魅力で、ロングストロークスプールの採用により遠投性能も向上したモデルです。
軽さや感度などの使用感はもちろんのこと、ブラック基調の落ち着いたデザインも厚い支持を得ている要因のひとつかもしれません。
▼関連記事
2位:シマノ 20 ツインパワー
ツインパワーの2020年モデルは、2000~5000番までの全13機種展開のミドルレンジモデル。
18ステラに採用された金属ローターが搭載され、高剛性仕様となっているのが特徴のひとつです。
上位機種に迫るスペックと高いコストパフォーマンスのツインパワー。第2位にランクインするのも頷けます。
▼関連記事
1位:ダイワ 19 セルテート
買ってよかった釣具第1位の座に輝いたのは、ダイワのセルテート2019年モデルです!
タフさが魅力のセルテートですが、LTコンセプトの採用により軽量化とドラグ力の向上が実現。
さらに、モノコックボディにより剛性にも磨きがかかった仕様となっています。
より強く、そして軽い19セルテートは、大物を狙うアングラーからも厚い支持を得ているようですね!
▼関連記事
買ってよかった!
TSURI HACKのインスタグラムアカウントで実施した「買ってよかった釣具」に関するアンケート。
今回は、アンケート結果をランキング形式でご紹介しました!
購入する釣具に悩んだ際は、ぜひ参考にされてはいかがでしょうか。