カワイイ見た目に本物の実力を秘めた新作クランクがダイワから登場
ダイワから古き良きアメリカンルアーの雰囲気を漂わせる新作クランク「ふく壱・ふく零」が登場します。
おかっぱりでの使いやすさに特化し、カバー攻略とサブサーフェイス攻略が可能な2つのモデルをご紹介します。
ふく壱は果敢にバンク沿いを攻められるカバー対応クランク
ふく壱は根掛かりを最小限に抑える工夫が施された1mダイバーのシャロークランクベイト。
腹側に寄せたリアフックアイや長めのリップセッティングによって、きついカバーに絡めたクランキングが可能です。
すり抜けのよいリアフックアイポジション
ふく壱のリアフックは通常のルアーに比べて腹側に寄せたポジションにセットされています。
リップ直後にフックがある事でカバーの回避率が向上し、根掛かりのリスクが高いウッドカバーにも積極的なアプローチが可能になっています。
障害物を回避するリップセッティング
ふく壱にはシャロークランクとしてはかなり長めのリップがセッティングされています。
リップ先端が先に障害物にコンタクトする事で効率よくかわす事ができ、果敢にボトム付近を攻め抜ける設計になっています。
デカバスを想定した大型フック
ふく壱のフックは5cmクラスのシャロークランクでは珍しい#4の大型トレブルフックを採用。
デカバスを想定したフッキング性能の向上はもちろん、仮にフックが絡んでも解けやすくなっています。
ふく零はトップウォーターレンジも攻略できるサブサーフェイスクランク
ふく零はオープンヒートンアイを生かしたチューニングが楽しめるトップウォータークランキング対応モデル。
ただ巻きでのウエイキングアクションや表層でのドッグウォークアクションにも対応したハイレスポンスなクランクベイトです。
カバーのきつさに合わせたチューニングが可能
ふく零はカバーのきつさに応じて、フックを変えたりブレードに置き換えたりするなどのチューニングが可能です。
例えばフロントに大型ダブルフック、リアにコロラドフックを取り付ければ、水面まで繁茂するウィードなどのきついカバーでフロッグのように使うことも。
一つのルアーでたくさんの使い方が楽しめるふく零の魅力の一つといえます。
アピール力をアップするハイラトルサウンド
ふく零はアピール力を大幅にアップするハイラトルサウンド仕様。
スローリトリーブ時でもカラカラと音を立ててサウンドによるアピールが可能です。
フック絡みを抑える大型フック
ふく零のフックは5cmクラスのルアーでは採用されにくい#4の大型トレブルフックを採用。
フックの絡みを解消することはもちろん、フッキング率の向上も期待できそうです。
ふく壱&ふく零の使い方
ふく壱とふく零は共にただ巻きでの使用が基本。
攻略したいレンジに合わせて2つのモデルを使い分けてみましょう。
ただ巻き
ふく壱とふく零で共通する定番の使い方。
1mレンジまでを攻めたいならふく壱、トップウォーターでのウエイキングアクションが欲しい時はふく零がオススメです。
ドッグウォーク
ふく零ならではのロッドワークを活用した使い方。
フロッグやポッパーに近いイメージで表層をドッグウォークさせれば、ルアーを変えることなくピンスポットの攻略も可能です。
ふく壱&ふく零のスペック・ラインナップ
ふく壱&ふく零は53mmと54mmの1サイズ展開。
カラーは2モデルで共通して8カラーが用意されています。
品番 | 全長(mm) | 自重(g) | カラー | フック | タイプ | 本体価格(円) |
ふく壱 | 53mm | 14.3 | 全8色 | トレブルフック #4 | フローティング | 1,000 |
ふく零 | 54mm | 14g | 全8色 | トレブルフック #4 | フローティング | 1,000 |
ふく壱&ふく零はキュートだけど即戦力になってくれる実力派クランクベイト!
ふく壱&ふく零はバスフィッシングのビギナーも手軽にクランキングを楽しめるルアーです。
カバークランキングやトップウォーターに初挑戦しようと考えている方はタックルボックスの即戦力になりそうです!