[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
ダイワのロッド

ダイワのロッド価格別おすすめ30選!万能竿を厳選しました

日本を代表する釣りメーカー、ダイワ(DAIWA)。多岐にわたるジャンルのロッドを開発しており、その機能性は折り紙つき。今回はそんなダイワロッドを価格別にご紹介!万能竿を選んでいるので最初の1本におすすめです。

目次

アイキャッチ画像出典:DaiwaJapan facebook

ダイワ(DAIWA)とは?

モアザン 画像出典:ダイワ

ダイワ(DAIWA)は日本が世界に誇る釣具メーカー。常に新しい技術を取り入れ釣り業界に革命を起こし続けています。新たなターゲットの専用ロッドなど商品開発力も高く、次々に新製品を生み出しています。

ロッドの分野では、SVFコンパイルやX45、AGSなど、現代のフィッシングロッドに欠かせない数々の独自技術を生み出しています。

ダイワのロッドの特徴

ダイワジリオン、ロッド

出典:Amazon

ダイワのロッドはブランクスからガイド、リールシートやグリップに至るまで必要なパーツも含めロッドの全てを自社開発しており、独自のモデルを多数揃えています。そんなダイワのロッドの特徴をいくつかご紹介します。

幅広い釣種に応えられる膨大なロッドラインナップ

ダイワからは数多くの魚種やシチュエーションに対応したロッドが開発されております。膨大なデータと試作によって開発されたロッドはピンポイントの機能を兼ね備えているモデルもあり、よりアングラーの要求をこたえるラインナップが販売されています。

また初心者からベテランまで様々な要望に応えられるラインナップ・価格設定の広さも魅力です。

自社開発ならではの品質・機能性の高さ

ダイワではロッドに使われるほぼすべてのパーツをマテリアルから開発しているため、特に高級機種においては他のメーカーの追随を許さない品質の高さを備えています。

さらに、低価格帯のエントリーモデルにおいても、上位機種に使われた技術がフィードバックされる事も多いため、低価格にも関わらず価格感以上に軽量・高機能に仕上がっているロッドが多数存在するのも魅力です。

リールとのマッチングも計算されてるため、タックルバランスも容易に決められる

ダイワではロッドに合わせたリールも多数開発されているため、同じシリーズ同士を組み合わせる事でタックルバランスも容易に決める事ができます。タックルを揃える際にあれやこれや悩む事が少なくなるのは、特に入門者にとって大きなメリットと言えるでしょう。

価格帯別のおすすめダイワロッド

ダイワロッド

「ダイワのロッド」といってもとても多くの種類があります。特に購入する際に気になるのはその価格! 今回はそんな気になる価格ごとにダイワロッドをまとめました。

価格帯によって機能や使い勝手に大きな差がありますが、初心者はまず低価格帯のものから選んでみましょう。

概ねどの魚種のロッドにおいても、10,000円以下がエントリークラス、20,000円以下がステップアップを目指す中級者向けに高機能化されているモデル、30,000円以上が専門性の高いハイエンドモデルである傾向があります。

10,000円未満のダイワロッド

リバティクラブ シーバス 96M

リバティクラブ シーバスは、海のルアー釣りで大人気のシーバスに手軽に挑戦できるロッドです。エントリーモデルながら基本性能が充実していて、その性能には本格派アングラーも納得するほど。

シーバスに挑戦するなら、まずは手にしてほしい1本です。

ダイワ リバティクラブ シーバス 96M

全長:9.6ft
自重:190g
継数:2本
仕舞寸法:150cm
ルアー重量:10-40g
ナイロンライン適合:10-20lb

リバティクラブ エギング 862M

エギを使ってアオリイカやヤリイカを狙うのに最適なエギング用ロッド。基本機能の充実はもちろん、持っていて釣りに出かけたくなるようなデザイン性も魅力となっています。

862Mは遠投もしゃくりもしやすい長さと硬さを持ったモデルです。

ダイワ リバティクラブ エギング 862M

全長:8.6ft
自重:140g
継数:2本
仕舞寸法:135cm
適合エギサイズ:2.5-3.5号
PEライン適合:0.6-1.2号

アジング X 68L-S

アジング Xは、いまや一つのジャンルとして確立されたルアーでのアジ狙いにおすすめのシリーズです。ロッドがあらぬ方向へと曲がってしまうネジレを抑える「ブレーディングX」や、握りやすいオリジナルシートを搭載したエントリーモデル。

アジングを始めるならまずはこれからといった1本です。

ダイワ アジング X 68L-S

全長:6.8ft
自重:108g
継数:2本
仕舞寸法:106cm
ルアー重量:0.5-8g
ナイロンライン適合:1.5-4lb
PEライン適合:0.15-0.4号

バス X 662LS・Y

身近な湖や河川で楽しめるバス釣り。バス釣り初心者の方は、ぜひラインナップが充実しているバスXから釣りをスタートしてみてください。

中でも662LS・Yは、ライトルアー全般に対応できるバーサタイルなスピニングモデル。最初の1本としてうってつけのモデルとなっています。

ダイワ バス X 662LS・Y

全長:6.6ft
自重:93g
継数:2本
仕舞寸法:103cm
ルアー重量:0.9-7g
ナイロンライン適合:2.5-6lb

トラウト X AT 60UL・N

管理釣り場でのトラウト狙いにおすすめのトラウト X AT 60UL・N。スプーンやプラグなど様々なルアーに対応するオールラウンダー。

低価格ながらシャンパンゴールドのメタルパーツとカーボン調リールシートは高級感があり、ロッドのネジレを抑えるブレーディングX搭載で、高い操作性を実現しています。

ダイワ トラウト X AT 60UL・N

全長:6ft
自重:81g
継数:2本
仕舞寸法:95cm
ルアー重量:0.8-7g
ナイロンライン適合:2-6lb

紅牙X 69XHB

紅牙Xは、船から鯛ラバを使ったマダイ狙いに真剣勝負で挑めるシリーズです。穂先には「カーボンソリッドティップ」が搭載されており、マダイの食い込みを妨げにくくしてあります。

60~150グラムまでの幅広いウエイトに対応する69XHBが、使いやすく人気です。

ダイワ 紅牙X 69XHB

全長:6.9ft
自重:128g
継数:2本
仕舞寸法:109cm
ルアー重量:60-150g
PEライン適合:0.6-1.5号

キス X S-180

船からのキス釣りを手軽に楽しめるキス Xは、アタリの見やすさと誘いやすさが魅力。

S-180はスピニングリールを使い、少し投げて誘ってくるスタイルに適しています。オートマチックに食わせやすい7:3調子なので、初心者の方も釣果を伸ばしやすいです。

ダイワ キス X S-180

全長:1.2m
自重:77g
継数:1本
仕舞寸法:94cm
錘負荷:5-20号

リバティクラブ 磯風 1.5-45・K

磯や防波堤においてウキ釣りやサビキ釣りを楽しみたいならリバティクラブ 磯風がおすすめ。アジやサバ、イワシ、メバルなど様々な魚が狙えます。

初心者の方は標準少し短めの1.5号-45・Kが使いやすいでしょう。

ダイワ リバティクラブ 磯風 1.5-45・K

全長:4.5m
自重:155g
継数:5本
仕舞寸法:101cm
錘負荷:1.5-4号
適合ハリス:1.5-4号

小継せとうち 2号-27・E

小継せとうちは、場所も魚種も選びにくい万能竿。磯や防波堤、船からでも使える汎用性の高さが魅力となっています。

2号-27・Eは短めで使いやすく、お子様や女性にもおすすめ。また継数が4本となっているので、持ち運びの利便性も高いです。

ダイワ 小継せとうち 2号-27・E

全長:2.7m
自重:95g
継数:4本
仕舞寸法:74cm
錘負荷:5-10号
適合ハリス:1-4号

小継 渓流 X 硬調 27

シリーズ全モデルが仕舞寸法39センチと超コンパクトな小継 渓流 Xシリーズ。険しい道が多い渓流でも持ち運びやすく、これからヤマメやイワナを餌で狙ってみたい方に最適な1本です。

また小物釣り全般で使えるので、旅行先に持って行って川や海での餌釣りを楽しむのもおすすめです。

ダイワ 小継 渓流 X 硬調 27

全長:2.7m
自重:50g
継数:9本
仕舞寸法:50cm
適合ハリス:0.4-0.8号

 

10,000~20,000円のダイワロッド

シーバスハンターX 100MH・R

ラントラブルが起きにくいKガイド、軽量で高感度なHVFカーボンをブレーディングXでネジレを抑えたブランクスはシャープな使い心地を実現。

100MHは最大60グラムまでのルアーに対応しているので、シーバスだけでなくライトショアジギングでの使用も可能となっています。

ダイワ シーバスハンターX 100MH・R

全長:10ft
自重:170g
継数:2本
仕舞寸法:157cm
ルアー重量:12-60g
ナイロンライン適合:12-25lb
PEライン適合:1-2.5号

エメラルダス X 86M

エメラルダスXシリーズは、多数の機能を搭載しながらコストパフォーマンスに優れたエギング用ロッド。ロッドのネジレを抑えることでパワーロスを防ぎ、シャープな使い心地を実現する「ブレーディングX」を搭載。

86Mは8.6ftのレングスで操作性とキャスタビリティのバランスに優れ、扱いやすいモデル。

ダイワ エメラルダス X 86M

全長:8.6ft
自重:120g
継数:2本
仕舞寸法:134cm
適合エギサイズ:2.5-4号
PEライン適合:0.5-1.2号

月下美人 76L-T・N

メバリングやアジング向け製品を多数ラインナップしている月下美人ブランド。

76L-T・Nはジグヘッドやキャロ、フロートなどリグの種類を問わず使えるマルチさが魅力。搭載するチューブラーティップは操作性に優れ、魚を掛けやすく、ロッドがしっかり曲がるのでバラしにくいという点も特徴です。

ダイワ 月下美人 76L-T・N

全長:7.6ft
自重:77g
継数:2本
仕舞寸法:118cm
ルアー重量:0.5-8g
ナイロンライン適合:1.5-4lb

エアエッジ(ベイトキャスティングモデル) 6102MB・E

エアエッジは現場主義で磨き上げられ、上位機種にも引けを取らない性能を持ったバスロッドです。安定したパフォーマンスは集中力アップにつながり、今日におけるタフなバスフィールドの攻略も行いやすいです。

6102MB・Eはハードルアーもワームも使えるオールラウンドモデル。ベイトタックルの挑戦を考えている方はぜひ手にしてみてください。

ダイワ エアエッジ(ベイトキャスティングモデル) 6102MB・E

全長:6.10ft
自重:115g
継数:2本
仕舞寸法:109cm
ルアー重量:5-18g
ナイロンライン適合:7-16lb

イプリミ 60XUL-4

イプリミ 60XUL-4は、4本継・仕舞寸法50センチの持ち運びに優れたトラウトロッドです。

携帯性が良く、電車やバイクでの移動、旅行や出張先で釣りにも最適。特徴的なデザインの「TVSシート」や、ライントラブルの少ない「オールSiCリング仕様のステンレスフレームKガイド」が搭載されている点にも注目です。

ダイワ イプリミ 60XUL-4

全長:6ft
自重:64g
継数:4本
仕舞寸法:50cm
ルアー重量:0.6-3g
ナイロンライン適合:1.5-3lb

ヴァデル BJ 66XXHB

ヴァデル BJは、青物やマダイ、タチウオなど、様々なターゲットを狙えるベイジギング用ロッド。ダイワのオフショアトップブランド「ソルティガ」の流れを汲んだ性能に、価格以上の良さを感じられるはず。

66XXHBは最大180グラムのジグまで対応しており、大物のヒット時にも余裕を持って対応できるパワーを備えた1本です。

ダイワ ヴァデル BJ 66XXHB

全長:6.6ft
自重:175g
継数:2本
仕舞寸法:142cm
ルアー重量:90-180g
PEライン適合:0.8-2号

ネライ X MH-240

船釣りにおける様々なターゲットと釣り方に対応するネライ Xシリーズは、汎用性の高さが魅力。

MH-240はアジやイサキのコマセ釣り、ヒラメやハマチ狙いの泳がせ、さらには夜焚きのイカ釣りまで楽しむことが出来ます。

ダイワ ネライ X MH-240

全長:2.4m
自重:180g
継数:2本
仕舞寸法:181cm
錘負荷:50-150号

インプレッサ 1.5-53

磯釣りを楽しむならぜひ手にしてもらいたいインプレッサ。基本性能の高いブランクスは、大物でも一気に浮かせてくれるパワーを秘めています。ティップ部にはチタンフレームIMガイドの搭載でライントラブルを軽減。

まずは磯釣りの王道スペックである1.5-53を選ぶのがベストでしょう。

ダイワ インプレッサ 1.5-53

全長:5.3m
自重:187g
継数:5本
仕舞寸法:116cm
錘負荷:1.5-4号
適合ハリス:1.5-4号

シーパラダイス M-400・E

シーパラダイスは安全かつ美味しい魚を手軽に狙えることで人気の海上釣堀専用竿。全体がしなやかに曲がって魚の強い引きを受け止め、ハリスキレなどのバラシが少ないのが特徴。また、ロッドのネジレを抑え、パワーロスを抑える「X45」を採用しており、大物とのファイトでも安心。

初心者からベテランまで使いやすい調子が特徴となっています。

ダイワ シーパラダイス M-400・E

全長:4m
自重:240g
継数:4本
仕舞寸法:116cm
錘負荷:0.5-15号
適合ハリス:3-10号

プライムサーフ T 30号-450・W

プライムサーフ Tは、砂浜や防波堤から本格的な投げ釣りを楽しめるシリーズ。

30号-450・Wは最大35号までの錘負荷に対応していて、遠投して遠くのポイントまで狙えます。春から秋にかけてのキス狙い、冬場のカレイ狙いを存分に楽しめる1本です。

ダイワ プライムサーフ T 30-450・W

全長:4.5m
自重:475g
継数:5本
仕舞寸法:104cm
錘負荷:25-35号

20,000~30,000円のダイワロッド

ラブラックス AGS 96MLM

ダイワ独自のカーボンフレームガイド「AGS」を搭載したシーバスロッド。フラッグシップに迫る軽さと高感度が魅力で、中級者以上の方にはぜひ手にしてもらいたいシリーズとなっています。

96MLMは繊細なMLパワーのティップ、Mパワーのバットを持ったモデル。シーバスに上手く食わせて、バットパワーで引き寄せることが出来ます。

ダイワ ラブラックス AGS 96MLM

全長:9.6ft
自重:142g
継数:2本
仕舞寸法:149cm
ルアー重量:7-35g
ナイロンライン適合:8-16lb
PEライン適合:0.6-1.5号

エメラルダス MX 83M・N

軽量・高弾性・高反発なカーボン素材「HVFナノプラス」をブランクスに使用したエギング用ロッドです。「X45」で補強されたぶれにくいブランクスは、シャープなキャストフィールやしゃくりやすさを実現。

83Mは定番の86Mより少し短めで、高い操作性で軽快なロッドワークを実現し、オールシーズン対応可能。

ダイワ エメラルダス MX 83M・N

全長:8.3ft
自重:95g
継数:2本
仕舞寸法:130cm
適合エギサイズ:2.5-4号
PEライン適合:0.5-1.0号

月下美人 MX アジング 64L-S・N

月下美人 MX アジング 64L-S・Nは価格を抑えつつ、上位機種に迫る性能を実現したアジングロッド。より高感度化されたソリッドティップは水中の僅かな流れの変化や豆アジの繊細なアタリをアングラーへ明確に伝達します。

64L-Sはシリーズの中でも最もオーソドックスなモデルで、幅広いシチュエーションに対応。

ダイワ 月下美人 MX アジング 64L-S・N

全長:6.4ft
自重:55g
継数:2本
仕舞寸法:100cm
ルアー重量:0.5-8g
フロロライン適合:1.5-4lb
PEライン適合:0.1-0.4号

ブラックレーベル LG 661ML+RB

2019年、装いをあらたにモデルチェンジしたブラックレーベルLG。中弾性カーボンを徹底研究して生まれたブランクスは、ハードルアーを使用したバスフィッシングに最適なもの。

661ML+RBは誰もが投げやすく、幅広いルアーに対応しているおすすめモデルです。

ダイワ ブラックレーベル LG 661ML+RB

全長:6.6ft
自重:100g
継数:2本(グリップジョイント仕様)
仕舞寸法:172cm
ルアー重量:4-25g
ナイロンライン適合:6-14lb

シルバークリーク ストリームトゥイッチャー 56L

シルバークリーク ストリームトゥイッチャーは、ミノーイングを中心とした渓流攻略におすすめのトラウトロッド。

56Lはミノーをテクニカルに操作しやすく、中流域におけるPEラインシステムにも対応しています。

ダイワ シルバークリーク ストリームトゥイッチャー 56L

全長:5.6ft
自重:90g
継数:2本
仕舞寸法:87cm
ルアー重量:2-10g
ナイロンライン適合:2-6lb

ダイワ キャタリナ BJ 62XHB・Y

高い実釣性能で人気のキャタリナ。62XHBは幅広い状況に対応するオールラウンドモデル。チューブラートップ仕様でロッドレスポンスが良く、ジグをキビキビと自在にアクションさせることが可能。

ロッドのネジレやツブレを抑える「X45」採用で、不意の大物に負けないパワーを持っています。

ダイワ キャタリナ BJ 62XHB・Y

全長:6.2ft
自重:134g
継数:2本
仕舞寸法:141cm
ルアー重量:60-150g
PEライン適合:0.8-1.5号

ゴウイン アオモノ M-235・E

ゴウイン アオモノ M-235・Eは、「チューブラーパワーマキシマム設計」で強いパワーを持った、青物を効率よく釣りあげられるロッド。

コマセ釣りや落とし込み釣りなど、地域によって異なるご当地スタイルに幅広く対応します。

ダイワ ゴウイン アオモノ M-235・E

全長:2.35m
自重:290g
継数:1本
仕舞寸法:235cm
錘負荷:50-150号
適合ハリス:MAX16号

フリーギア 460TMH-T

エサ釣りからルアーフィッシングまで釣法・場所を問わずに1本のロッドで使えるオールラウンドな調子を採用するフリーギアシリーズ。ブレーディングX採用でロッドのネジレを抑え、高いキャスティング性能と大物に負けないパワーを実現。

460TMH-Tはシリーズの中で最も長いレングスのモデルで、チヌやグレ狙いのフカセからジグサビキなどのルアーフィッシングまで幅広く対応。

ダイワ フリーギア 460TMH-T

全長:4.6m
自重:123g
継数:4本
仕舞寸法:123cm
錘負荷:1.5-5号
適合ハリス:1.5-5号

IL インプレッサ 1.5-53

道糸が竿の内部を通るインターライン仕様の磯竿。軽さとパワーを兼ね備えた「高密度HVFカーボン」を搭載。内部には「超撥水ドライ加工」がしてあり、ラインの放出はとてもスムーズ。ヒットしてからはロッドのネジレを抑える「X45」のパワー活かしてスムーズに魚を浮かせることが可能です。

1.5-53はターゲットを問わないオールラウンドモデル。強風下や夜釣りなど、ティップへのライン絡みが心配される場面でぜひ使ってみてください。

ダイワ IL インプレッサ 1.5-53

全長:5.25m
自重:207g
継数:5本
仕舞寸法:113cm
錘負荷:1.5-4号
PEライン適合:1.5-4号

エクストラサーフ T 30-425・K

エクストラサーフ Tは、「X45」や「V-ジョイント」などダイワテクノロジー満載の投げ釣り用ロッド。

30-425・Kは中間的長さと硬さで、フィールドの状況を問わず、キス、カレイ、アイナメ、マダイなど砂浜から釣れるターゲットをなんでも狙いやすいモデルです。

ダイワ エクストラサーフ T 30-425・K

全長:4.25m
自重:445g
継数:4本
仕舞寸法:119cm
錘負荷:25-35号

初心者から上級者までダイワなら欲しいロッドが見つかる

出典:ダイワ

ダイワからはあらゆる釣りジャンルに分けて入門モデル、汎用性の高いモデル、専用モデルがラインナップされていますので、手に取って体験してみましょう。ダイワならではの最新の技術が詰まったロッドなら、使い勝手や機能性も抜群。釣りの上達も早くなるかもしれませんね!