ツインパワーSWがモデルチェンジ!

前作の登場から6年が経った2021年、ツインパワーSWのモデルチェンジが発表されました!
15ツインパワーSWからの進化や、ラインナップをご紹介します!
21ツインパワーSWのトピック


インフィニティドライブ

19ステラSW、20ストラディックSWに引き続き、21ツインパワーSWにもインフィニティドライブが搭載されました。
ピニオンギアで支持していたメインシャフトを非接触化し、特殊なブッシュで支持することで、メインシャフトの摺動抵抗を大幅に軽減。
駆動ロスを減らし、巻き上げ力の大幅な向上が図られています。
20ストラディックSWとは異なり、4000番もインフィニティドライブが採用されています。
ヒートシンクドラグ

19ステラSWと同じく、大型ヒラマサとのファイトが想定される10000・14000番には、ドラグの発熱を抑えるヒートシンクドラグが搭載されます。
熱ダレによるドラグ性能の低下が軽減され、長時間のファイトや立て続けにヒットした時のキャッチ率の向上が期待できます。
20ストラディックSWには搭載されていないため、両機種の大きな差と言えるでしょう。
Xタフドラグ

ドラグ部分の各ワッシャを金属とカーボンのみで構成することで、耐熱性・耐久性を大幅に向上。
ヒートシンクドラグとの相乗効果で、大幅なドラグ性能の強化を図っています。
ラインローラーのXプロテクト化

旧モデルの泣き所と言われていたラインローラーがXプロテクト化されました。
シール部材を用いて海水を物理的に遮断することで、ラインローラーのベアリングの耐久性は従来比10倍以上を達成しています。
Xシールド

ボディやフタの合わせ面、ドラグなどの隙間となる部分に強力なシーリングが施され、防水性能が大幅に向上しています。
21ツインパワーSWのラインナップとスペック

4000番から14000番まで12番手が登場予定!
現状では、ステラSWのような18000〜30000番のリリースについては情報がありません。
品番 | 自重(g) | ギア比 | 最大巻上長(cm/ハンドル1回転) | 実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg) | PE糸巻量(号-m) | 本体価格(円) |
4000XG | 350 | 6.2 | 101 | 7.0/11.0 | 1-490、1.5-320、2-240 | 52,900 |
5000HG | 415 | 5.7 | 97 | 8.0/13.0 | 2-350、3-240、4-170 | 61,500 |
5000XG | 415 | 6.2 | 105 | 8.0/13.0 | 2-350、3-240、4-170 | 61,500 |
6000PG | 420 | 4.6 | 83 | 8.0/13.0 | 2-440、3-300、4-210 | 61,500 |
6000HG | 420 | 5.7 | 103 | 8.0/13.0 | 2-440、3-300、4-210 | 61,500 |
6000XG | 420 | 6.2 | 112 | 8.0/13.0 | 2-440、3-300、4-210 | 61,500 |
8000PG | 615 | 4.9 | 94 | 14.0/25.0 | 3-410、4-300、5-250 | 72,300 |
8000HG | 615 | 5.6 | 107 | 14.0/25.0 | 3-410、4-300、5-250 | 72,300 |
10000PG | 655 | 4.9 | 102 | 14.0/25.0 | 4-400、5-300、6-250 | 72,300 |
10000HG | 655 | 5.6 | 116 | 14.0/25.0 | 4-400、5-300、6-250 | 72,300 |
14000PG | 660 | 4.9 | 106 | 14.0/25.0 | 6-300、8-200、10-165 | 72,300 |
14000XG | 660 | 6.2 | 134 | 14.0/25.0 | 6-300、8-200、10-165 | 72,300 |
発売時期は?
8000PG、8000HG、10000PG、10000HG、14000XG:2021年3月5000HG、5000XG、6000PG、6000HG、6000XG:2021年4月
14000PG:5月
発売予定時期は以上の通りです!
シマノ公式ページはこちら