LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

ノイジーおすすめ15選!魚を威嚇する強気なルアーとは?

ノイジーはトップウォーターフィッシングに欠かせないルアーではないでしょうか。大きな音が立つルアー故に好き嫌いがハッキリとしてしまうルアー。今回は苦手なノイジーを克服できるかもしれない!? おすすめ15線をご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

ノイジーについて

From PIXTA

出典:PIXTA

ノイジーとは、トップウォータールアー一つで、水面を騒がしくアピールするルアーの総称です。ロッドアクションを加えず、ストレートリトリーブだけで動くルアーが多い事も特徴です。ノイジールアーは、大きく分類すると3つに分類することができ、カップがついたジッター系と、羽の付いたクローラー系、リップと後ろにブレードがついたバド系の3つです。

ジッター系(カップ系)

frog-tune-91

ジッター系のルアーは、ルアーの前側に付いたカップが特徴のルアーです。もともとはジッターバグというアメリカ製のルアーが元祖なのでジッター系と総称して呼んでいます。ストレートリトリーブでは、カポカポと音を立てながら左右に首を振ってアクションします。バスも、ナマズも魅了するルアーです。

ジッターバグをもっと見た方はコチラ

クローラー系(羽モノ)

20091021hori1

クローラー系とは、もともとヘドン社が発売するクレイジークローラーというルアーが元祖になっていることから、そのように呼よばれています。特徴は、ルアーの両サイドに付いた開閉する羽のようなパーツです。このパーツが、水の抵抗を受けてクロールをするようにアクションをするルアーがクローラー系ルアーの特徴です。最近では羽モノ系とも呼ばれます。

バド系

x9410_cbrown

バド系とは、ヘドン社のビッグバドというルアーが元祖となったルアーの事を指します。トップウォーターですが長めのリップがあり、ルアーのお尻にブレードがついていることが特徴です。リップがついているので、クランクベイトのようにアクションしますが、潜ることはありません。水を大きく動かすアクションでアピールします。

ビッグバドのチューニング方法なども解説

ノイジーおすすめ15選

ここでは、ノイジープラグをジッター系(カップ系)、クローラー系(ハネモノ)、バド系の3つの系統に分けて、おすすめルアーを紹介させていただきます。元祖となるルアーを日本メーカーがチューニングや、リメイクした、元祖を超えた高性能のルアーが、数多く発売されていますので是非チェックしてみてください。

ジッター系(カップ系)おすすめ5選!

■元祖ジッター系ルアー!

■ジョイントタイプで音のアピールもプラス

■ラトル音がターゲットにアピール

■抜群のレスポンスとコトコト音が特徴

■左右非対称カップで泳ぎ出しがスムーズ

クローラー系(ハネモノ)おすすめ5選!

■ハネ物と言ったらコレ!実績が違います!

■ハネ物でデカバスを狙うならコレ!

■金属音とラトル音ダブルでアピール

■ハネとペラがダブルで水をかき回します

■デッドスローリトリーブにこだわったモデル

バド系おすすめ5選!

■水押し効果が最強プラグ

■ラトル入りとなしで使い分け

■アルミリップと可愛いお目々でバス・ナマズを誘発

■ゴリラの見た目と力強い動き

■唯一無二のナマズ用ウェイクベイト

ノイジーの使い方

ノイジープラグは、タイプ別で様々な動きをしますので、それぞれに得意不得意な動かし方があります。ここでは、すべてのノイジープラグに共通する、代表的な釣れる動かし方をご紹介させていただきます。

ストレートリトリーブ

全ての、ノイジープラグの基本的な動かし方がストレートリトリーブです。トップウォータープラグとしては珍しく、ノイジープラグはストレートリトリーブで自発的に動いてくれるルアーです。オープンエリアを広く探りたい場合などはストレートリトリーブを駆使して、手返し良くキャストを繰り返しましょう。

ストップアンドゴー

ストップアンドゴーとは、ストレートリトリーブの合間に動きを止める動作を入れる動きの事を指します。止める動きを入れることで、ストレートリトリーブでは追い切れなかった魚を追いつかせることができ、口を使わせることができます。止める間は、魚の活性次第ですので、状況に応じて長くしたり短くしたりしてみましょう。

首振り

ロッドをちょんちょんと煽ることで、ルアーが左右に首を振ります。このアクションを首振りといい、移動距離の少ない中でルアーを動かすことができるので、ターゲットをじらす効果があります。ポイントが狭い場合や、ピンスポットを狙うときも移動距離が少ないのでお勧めの動かし方です。

夏はノイジープラグ

ビッグバド 水押し 画像

ノイジープラグは、ナマズにバスに効く、夏に出番の多いルアーです。動きの派手さや、水押し効果で釣れるプラグであることは間違いありませんが、見た目が奇天烈なものも多く使っていて楽しい、釣れてもっと楽しいルアーですので、是非この夏ノイジープラグを持って川に湖に出かけましょう。

Summer lure is a noisy plug

夏のルアーはノイジープラグ