ファーストフィーリング
まず驚いたのは、使用1回目の2投目で喰ってきたこと!(156F カラー:不夜城)
サイズは50cmクラスと可愛いサイズでしたが、こんなにも早く結果が出たことにびっくりです。
本当に釣れるのか?という気持ちは、この一本で綺麗に吹き飛んでくれましたね!
キビッキビのアクションが良い!
動画のとおり、完全にS字です!ヌルヌルしたS字とは違い、若干カクカクしたS字を描く印象でした。
加えてS字形のルアーって……立ち上がりが悪かったりするのですが、このルアーは立ち上がりが抜群に良い!
キャストフィーリング
今回はベイトタックルで主に使用しました!
MLクラスからXHクラスのロッドなどでキャストしてみましたが、しっかり飛ぶ!ウエイトもそこまで重くないので通常のシーバスタックルなら全然扱えますね!
この手のルアーは、キャスト時にルアーが回転して飛ばないことがあるのですが、比較的少なくストレスが無く使えます!
超ワイドスラロームな動きがキモ!
コレがこのルアーのキモとなる部分です!
様々なS字形ルアーの中でも『モアザン レイジーファシャッドJ』は、より短い範囲で多くS字を描ける数少ないルアーでした!!
ピン撃ちに最高!バイトチャンス増加!?
少ない移動距離の中で多くS字を描いてくれるので、アピール力には目を見張るものがあります!
シーバスのヒットゾーンの中をより多く誘えるので、バイトチャンスが増えるでしょう。
スローなハイアピール
なにか矛盾してそうな言葉ですが、その言葉通り“動きはスローだが、横移動で広範囲にアピール”出来るのです!
シーバスのチェイスが確認できたら、一気にロッドを立てて水面下を少し早まき!捕食スイッチが入って口を使ってくれますよ!
特に明暗などのシチュエーションでは有効なので、試してみてください。
初心者にも扱い易いS字ビッグベイト!
①綺麗な泳ぎ
ゆっくりと巻くだけで綺麗な動きをしてくれるので、オートマチックに魚を呼んでくれる!
②テールがハード素材
他社のビッグベイトは尻尾がエラストマーやゴム素材が多いので、ボックスの中で方が付いたり扱いが少々めんどくさかったりするのですが、変形しないのでそのままボックスに入れられる。
③軽い
ルアーウエイトも軽いので、専門的なタックルも要らずビッグベイト界でも少し小さめの138ミリのサイズ展開もあるので、スピニングタックルでも扱い易い!
④安い
さすがのダイワ。他のビッグベイトに比べると安いので、投げる時心配にならず、ロストした時のダメージが少ない(笑)
あまりにも高価なルアーだとロストを恐れて、なかなか積極的に使えなくなってしまうので……“安い”って重要ですよね。
>>Next Page:ちょっとマニアックな使い方……伝授します!