[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
ジャンプライズのロッド

ジャンプライズのショア用ロッドを解説!ショアジギからヒラスズキ&シーバスアングラーまで要チェック

ソルトルアーアングラーに大人気のメーカー・ジャンプライズ。ランカーハンター・井上友樹氏がプロデュースした数々の製品は、記録魚を獲ることに役立ってくれるはず。本記事ではジャンプライズのヒラスズキやシーバスモデルをはじめとしたショアロッド全17モデルを解説します。

目次

アイキャッチ画像出典:ジャンプライズ Facebook

ジャンプライズのロッドについて

ジャンプライズ

ジャンプライズはランカーハンター・井上友樹氏が2011年に立ち上げたメーカー。同氏が設計からテストまで行っている数々の製品は、各地のソルトアングラーに大人気です。

本記事ではジャンプライズのショアロッド全17モデルを解説。ランカーハントを極めたいアングラーはぜひチェックしてみてください。

オールウェイクシリーズ

オールウェイクシリーズ

オールウェイクはジャンプライズで最初に発表されたシリーズ。シーバスやヒラスズキをメインターゲットに、モデルによっては青物もターゲットにすることが出来ます。

井上友樹氏の経験から得られた性能を、ジャンプライズの最先端技術で実現し作り上げられたロッドです。

採用されている主な機構

▼ジャンプライズ特殊コンセプトのブランクス

オールウェイクでは最先端の中弾性カーボンをジャンプライズ特殊コンセプトで構成したブランクスを採用しています。このブランクスは汎用性が高く、粘り強くバラシの少ないことが特徴です。

この構成を基本とした上でモデルごとにブランクスを設計し、それぞれのモデルが使用シーンにぴったりなロッドに仕上げられています。

▼モデルに応じたガイド設定

最新の軽量ガイド・チタントルザイトを基本採用。モデルによってはトップのみSICとしたり、リミテッドモデルにおいてはSIC-Sガイドを採用したりしています。

いずれもPEラインを傷めにくく、軽量で振り抜けや操作性の良い仕様です。

ラインナップ

品番全長(ft)自重(g)継数(本)適合ルアーウェイト(g)ラインPE(号)本体価格(円)
105MULTI10’5″約19028-401-1.559,000
108MONSTER BATTLE10’8″約20010-551.5-261,000
99MONSTER BATTLE9’9″18510-521.5-261,000
86FINESSE8’6″1455-280.6-155,000
106MONSTER BATTLE LIMITED10’6″19612-521.2-264,000
107HYPER FUSION10’7″19210-481.2-1.763,000
110 SUPER MULTI11’0″1998-421-1.563,000
105POWER FINESSE10’5″1886-320.8-1.262,000

▼105 MULTI

ジャンプライズで最初に発売されたモデル。外洋のあらゆるターゲットを獲ることを第一に考えられたマルチな1本です。8~40グラムのルアーをキャストでき、掛けた魚にフックを伸ばされずに獲っていくことが出来ます。

ジャンプライズ オールウェイク 105 MULTIク 105 MULTI

全長:10.5ft
自重:約190g
継数:2本
ルアー重量:8-40g
PEライン適合:1-1.5号

▼108MONSTER BATTLE

ジャンプライズロッド第二弾として発売された、シーバスから中型青物までをターゲットに出来るモデルです。テストでは12~14キロの青物もキャッチしており、そのパワーと強度は十分過ぎることが伺えます。

ジャンプライズ オールウェイク 108MONSTERBATTLE

全長:10.8ft
自重:約200g
ルアー重量:10-55g
PEライン適合:1.5-2号

▼99MONSTER BATTLE

ジャンプライズ接近戦基準・飛距離80メートル以内での使用をメインに設計されたモデル。108MONSTER BATTLEを短くしただけではない完全別設計で、フックを変形させずに魚を獲っていけるように仕上げられています。

ジャンプライズ オールウェイク 99MONSTER BATTLE

全長:9.9ft
自重:185g
ルアー重量:10-52g
PEライン適合:1.5-2号

▼106MONSTER BATTLE LIMITED

2018年に発売された1,111本限定生産のリミテッドモデル。ブランクスは108MONSTER BATTLEベースで、ガイドにSIC-Sを採用しています。SIC-Sの採用で衝撃に対する耐性が向上し、より安心強度で使っていくことが出来るモデルです。

ジャンプライズ オールウェイク 106MONSTER BATTLE LIMITED

全長:10.6ft
自重:196g
ルアー重量:12-52g
PEライン適合:1.2-2号

▼86FINESSE

河川や漁港等、近場での使い勝手が良い8.6フィートのショートモデル。シーバスやヒラスズキ、またエギング等でも使うことが出来る汎用性の高さが魅力です。

ジャンプライズ オールウェイク 86FINESSE

全長:8.6ft
自重:145g
ルアー重量:5-28g
PEライン適合:0.6-1号

▼107HYPER FUSION

開発に1年半を要した1本。105 MULTIと108MONSTER BATTLEの長所を融合させたモデルで、一筋縄ではいかないフィールドやシーンにおける攻略性アップを図っています。小型ルアーを思いのままに操作してフッキングでき、オールウェイクシリーズならではのパワーで獲れるモデルです。

ジャンプライズ オールウェイク 107HYPER FUSION

全長:10.7ft
自重:192g
ルアー重量:10-48g
PEライン適合:1.2-1.7号

▼110 SUPER MULTI

サーフのように遠投性が必要なフィールドや、足場の高い磯での対応力を高めたモデルです。105 MULTI よりも遠投性を高めた設計で、ブランクス強度も105%まで向上しつつ、11フィートの長さで自重200グラムアンダーを実現しています。

ジャンプライズ オールウェイク 110 SUPER MULTI

全長:11.0ft
自重:199g
ルアー重量:8-42g
PEライン適合:1-1.5号

▼105POWER FINESSE

マイクロベイトや凪といった難しいパターンを打開可能なモデル。10グラムに満たないプラグを使用出来るにも関わらず、5~6キロの青物にも十分対応するパワーがあります。ヒラスズキや青物狙いで、魚は居るはずなのに釣ることが出来なかったという経験がある人におすすめの1本です。

ジャンプライズ オールウェイク 105POWER FINESSE

全長:10.5ft
自重:188g
ルアー重量:6-32g
PEライン適合:0.8-1.2号

ツーリミットシリーズ

ツーリミットシリーズ

ジャンプライズ最新シリーズのツーリミット。オールウェイクの持つ性能を、価格を抑えながら実現しています。

ラインナップは全6機種で、ターゲットはシーバスから青物までと幅広く、まずはジャンプライズのロッドを使ってみたいという人におすすめです。

採用されている主な機構

▼中弾性カーボンメインのブランクス

30t中弾性カーボンをメインに構成されたブランクスは、オールウェイク譲りの汎用性・バラシにくさを実現。全体的にバネのようなスプリング感があり、ロッドをためているだけでも魚にプレッシャーを掛けられ、やり取りを優位に進められます。

▼ステンSIC-Sリング

ガイドは安心のステンSIC-Sリング。従来SICに比べ薄型で軽量なことが特徴です。チタンに比べて価格が安いため、その分価格が抑えられてコスパが良くなっているメリットもあります。

ラインナップ

品番全長(ft)自重(g)継数(本)仕舞寸法(cm)適合ルアーウェイト(g)ラインPE(号)本体価格(円)
93 Stream Battle9’3″1592159.57-32(※ペンデュラムキャストの場合はMAXで45gまでOK)0.8-1.237,000
103 Multi10’3″1852159.58〜40(※ペンデュラムキャストの場合はMAXで50gまでOK)1-1.539,000
BlueBattle 96/3  MonsterFinesse9’6″309214920-70(ジグ 120g MAX)2-455,000
BlueBattle 96/4 Stanard9’6″324214920〜90(ジグ 150g MAX)3-556,000
89 Multi8’9″1512136.56-350.8-1.237,000
105 MonsterBattle10’5″2012162.510-551.5-241,000

▼93 Stream Battle

シーバスでオールラウンドに使える1本。バイトを弾きにくいティップに、ネジレに強いバットを組み合わせています。河川や干潟、サーフまで幅広く使えるモデルです。

ジャンプライズ ツーリミット 93 Stream Battle

全長:9.3ft
自重:159g
ルアー重量:7-32g(※ペンデュラムキャストの場合はMAXで45gまでOK)
PEライン適合:0.8-1.2号

▼103 Multi

サーフや磯といった外洋でマルチに使えるモデル。30t中弾性カーボンメインで10フィート超えの長さがあり、魚をホールドしながら確実にプレッシャーを掛けて獲っていける1本です。

ジャンプライズ ツーリミット 103 Multi

全長:10.3ft
自重:185g
ルアー重量:8-40g(※ペンデュラムキャストの場合はMAXで50gまでOK)
PEライン適合:1-1.5号

▼BlueBattle 96/3  MonsterFinesse

ツーリミットシリーズのBlueBattleは、バックアッパーの強度に近づけつつ、2ピースモデルで携帯性を高めています。MonsterFinesseでは小型プラグを使える繊細さを持ちつつ、10キロサイズのヒラマサを制御して獲れる、繊細さとパワーを両立しています。

ジャンプライズ ツーリミット ブルーバトル 96/3 MonsterFinesse

全長:9.6ft
自重:309g
仕舞寸法:149cm
ルアー重量:20-70g(JIG 120g MAX)
PEライン適合:2-4号

▼BlueBattle 96/4 Stanard

ショア青物攻略の基本となるモデル。PE3~5号に対応し、全国各地の青物狙いでどこでも使いやすい1本です。オフショアで40キロサイズのキハダとやり取りしても余裕のあるブランクスは、とても高い安心感があります。

ジャンプライズ ツーリミット ブルーバトル 96/4 Stanard

全長:9.6ft
自重:324g
仕舞寸法:149cm
ルアー重量:20-90g(JIG 150g MAX)
PEライン適合:3-5号

▼89 Multi

93 Stream Battleだとちょっと長いといった場面で活躍する1本です。例えば小規模な漁港攻略、増水時の流れ込み狙い等、飛距離よりもピンポイント狙いが多い場面で活躍してくれます。

ジャンプライズ ツーリミット 89 Multi

全長:8.9ft
自重:151g
ルアー重量:6-35g
PEライン適合:0.8-1.2号

▼105 MonsterBattle

ジャンプライズ1番人気・MonsterBattleの名をツーリミットシリーズで継承したモデル。シーバス・ヒラスズキ、座布団ヒラメ、真鯛、青物と、外洋のターゲットを何でも狙っていけるロッドです。

ジャンプライズ ツーリミット 105 MonsterBattle

全長:10.5ft
自重:201g
仕舞寸法:162.5cm
ルアー重量:10-55g
PEライン適合:1.5-2号

バックアッパーシリーズ

バックアッパーシリーズ

バックアッパーはショア青物用のパワフルなロッド。ラインの太さ・ターゲットの大きさによって使い分けられる3シリーズをラインナップしています。最大の特徴は、グリップ脱着システムを採用していること。2ピースよりも強いロッドで、青物とガチンコ勝負が出来るシリーズです。

採用されている主な機構

▼グリップ脱着システム

一般的にショア青物ロッドは持ち運びを踏まえた2~3ピースですが、バックアッパーではブランクス強度を重視したグリップ脱着システムを採用しています。持ち運びは不便ですが、2ピースと比較した場合の強度は120%と圧倒的な強さを誇ります。

▼ラバーグリップエンド

青物とのやり取りでは体にグリップエンドを当てて、ロッドを立てて行うのが基本。その際、グリップエンドの形状によっては痛いことも。その点をラバーグリップエンドの採用で改善しています。

▼SICリング

ガイドはPEラインを傷めにくいSICリング仕様。フレームはダブルフットで強度重視としています。思いっきり力をかけてやり取り出来るため、キャッチ率向上にも繋がるでしょう。

ラインナップ

品番全長(ft)自重(g)適合ルアーウェイト(g)ラインPE(号)本体価格(円)
95Ⅱ9’5″32520-60(メタルジグ:MAX100g)2-361,000
98Ⅲ9’8″34730-80(メタルジグ:MAX150g)2.5-4(MAX:5号)63,000
98Ⅳ9’8″36330-100(メタルジグ:MAX180g)3-563,000

▼95Ⅱ

PE3号までのショアキャスティングゲーム対応モデル。先行者がすでに居たり、マイクロベイトを捕食していたり等、食いが悪いときにフィネスなアプローチで食わせていけるロッドです。

ジャンプライズ バックアッパー 95Ⅱ

全長:9.5ft
自重:325g
ルアー重量:20-60g(メタルジグMAX100g)
PEライン適合:2-3号

▼98Ⅲ

PE4号までに対応する、ショア青物で中心となる1本です。操作性に優れる一方で、最大11キロまでのドラグを掛けられるパワーがあるため、不意の大物や根が激しい場所でのやり取りも優位に進められます。

ジャンプライズ バックアッパー 98Ⅲ

全長:9.8ft
自重:347g
継数:グリップ着脱式設計
ルアー重量:30-80g(メタルジグMAX150g)
PEライン適合:2.5-4号(MAX5号)

▼98Ⅳ

PE5号対応の本気青物ロッド。中弾性カーボンメインのブランクス構成で、キャストとやり取りのバランスを両立しています。10キロ超えのヒットが珍しくないフィールドにおいて、メインロッドとして活躍間違いなしの1本です。

ジャンプライズ バックアッパー 98Ⅳ

全長:9.8ft
自重:363g
ルアー重量:30-100g(メタルジグMAX180g)
PEライン適合:3-5号

ジャンプライズでランカーハントを極めよ!

ジャンプライズのロッド

これまで狡猾に自然界を生き抜いてきた記録級ランカーとのやり取りでは、ほんの僅かなことがバラシに繋がります。

今回ご紹介したジャンプライズのショアロッドは、そんなタックル面での不安を大幅に軽減し、ご自身が記録魚を獲ることに大きく貢献してくれることでしょう。

関連記事