ダイワ ルアーニストは岸釣り入門におすすめのロッド!
ルアーニスト(LURENIST)は、1万円以下というリーズナブルな価格で手に入れることができるダイワ製の汎用エントリーロッド。
淡水から海まで、岸から狙える様々な魚種をターゲットに据えた全17機種が展開されており、ルアーフィッシング入門ロッドとしておすすめのモデルです。
キャストフィールを損なわない高品質ブランクや握りやすいダイワのオリジナルシート、富士ガイドやLタイプのトップガイドが採用されており、釣りに必要とされる基本的な性能を備えています。
一万円以下のロッドにありがちなチープな印象を与えない、高級感を演出するデザインも魅力のひとつでしょう。
今回は、ルアーニストの口コミ・レビューや、狙える魚種に応じた機種・スペックなどをご紹介します!
ルアーニストの評価
ルアーニストユーザーは、このシリーズをどのように感じているのでしょうか。インプレッションの一部をピックアップしてみました。
ちょうど良い柔らかさ
安くてもさすがは大手!先日エギングでアオリイカを釣るのに使用しました。ミディアムロッドなので竿が硬めなのかなと思ってたのですが、実際触ってみるとちょうど良い柔らかさです。
あまり硬過ぎるとイカを上げる時にエギを離してしまいますし、柔らか過ぎるとタモを使わないと引っこ抜けないのですが、この竿は小ぶりのイカならタモ無しでバンバン引っこ抜けました。
ダイワの竿ながら定価で1万円切ってますし、釣りデビューの人でも購入しやすそうですね。
(86M 出典:TSURI HACKタックルインプレッション)
結構飛ばせるようになりました
ライトゲーム用に購入しました。 ルアーウエイトは2〜10gで自分の投げたい範囲なので問題ありませんでした。
7フィート6インチと少し長いかもしれませんが距離が出しやすいのであまりキャストが上手ではない自分でも結構飛ばせるようになりました。
また、竿自体の硬さも自分的にもちょうど良く柔らか過ぎません。 自分的にはとても満足していて大事に使って行きたいです。
(76L 出典:TSURI HACKタックルインプレッション)
最近1番お気に入りのロッドです
アンダー1万円のルアー二スト90M ラテオなどと比べると少し重いが、あの価格帯では性能が凄くいい。
ジグサビキに35gのメタルジグで、イワシや小さいアジが掛かってもわかるほど感度がいい上に40cmちょっとほどの青物なら難なく上げられる。最近1番お気に入りのロッドです。
(90M 出典:TSURI HACKタックルインプレッション)
わりとなんでも扱いやすい
車の中に置きっぱなしにできる2ピースのバスロッドを探していて、たまたま安く購入できました。ライトリグやシャッドなど、スピニングで使えるルアー全般で使用しました。
わりとなんでも扱いやすいです。不満点は所有感がないところくらい……。
(63L 出典:TSURI HACKタックルインプレッション)
入門モデルもここまで来たか
キャンプのついでや仕事帰りに使える、2ピースロッドを探していました。そんな中、価格の安さに惹かれAmazonで“ポチッ”。パワーとレングスの違う2本は、ざっくりとソルト&バスで使い分けてます。
都市型河川でシーバスを狙ったり、カサゴデビューに向けて購入した「76ML」ですが、時にレングスが必要になる「川バス」を狙うときにも使えて、ハードルアーロッドとしてかなりオールラウンダーな印象。
リールシートやコスメも必要にして十分。「入門モデルもここまで来たか」とあらためて思わされた次第です。
(76ML・63L TSURI HACK編集部・T)
ルアーニストは気軽に使えて、安価でありながらも釣りに必要な性能をしっかりと備えているところが魅力のようですね。
▼TSURI HACK編集部・Tさんも「買ってよかった釣り具」にルアーニストを選んだようです。
次項:各種モデルをターゲットごとに解説!
ルアーニストのラインナップ
アイテム | 全長 (m) | 継数 (本) | 仕舞 (cm) | 自重 (g) | 先径/元径 (mm) | ルアー重量 (g) | 適合エギ (号) | 適合ライン | カーボン 含有率 (%) | メーカー希望 本体価格(円) | JAN コード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ナイロン (lb) | PE (号) | |||||||||||
56UL | 1.68 | 2 | 88 | 96 | 1.3/6.0 | 1-6 | – | 2-6 | – | 85 | 6,900 | 207867 |
60XUL | 1.83 | 2 | 96 | 94 | 1.2/6.0 | 0.8-5 | – | 1-4 | – | 85 | 7,000 | 207881 |
63UL | 1.91 | 2 | 100 | 96 | 1.3/6.5 | 1-6 | – | 2-6 | – | 87 | 7,000 | 207898 |
63L | 1.91 | 2 | 100 | 126 | 1.6/8.9 | 2-10 | – | 3-8 | – | 88 | 7,100 | 207904 |
66L | 1.98 | 2 | 103 | 130 | 1.4/8.9 | 2-10 | – | 3-8 | – | 88 | 7,100 | 207911 |
68L-S | 2.03 | 2 | 106 | 126 | 1.2/8.9 | 2-10 | – | 3-8 | – | 88 | 7,400 | 207928 |
74UL-S | 2.24 | 2 | 117 | 119 | 1.2/9.9 | 1-6 | – | 2-6 | – | 84 | 7,500 | 207935 |
76L | 2.29 | 2 | 119 | 132 | 1.5/9.9 | 2-10 | – | 3-8 | 0.6-1.0 | 88 | 7,500 | 207942 |
76ML | 2.29 | 2 | 119 | 135 | 1.6/11.4 | 5-25 | – | 6-12 | 0.6-1.2 | 90 | 7,500 | 207959 |
83ML | 2.52 | 2 | 130 | 142 | 1.7/11.4 | 5-25 | 2.5-3.5 | 6-12 | 0.6-1.2 | 90 | 8,000 | 207966 |
86ML | 2.59 | 2 | 134 | 147 | 1.6/11.4 | 5-25 | 2.5-3.5 | 6-12 | 0.6-1.2 | 90 | 8,200 | 207973 |
86M | 2.59 | 2 | 134 | 158 | 1.5/12.9 | 7-35 | 2.5-4.0 | 8-16 | 0.6-1.5 | 92 | 8,400 | 207980 |
90ML | 2.74 | 2 | 142 | 160 | 1.7/13.5 | 5-25 | – | 6-12 | 0.6-1.2 | 91 | 8,600 | 207997 |
90M | 2.74 | 2 | 142 | 172 | 1.7/13.7 | 7-35 | – | 8-16 | 0.6-1.5 | 90 | 8,800 | 208000 |
96ML | 2.90 | 2 | 150 | 190 | 1.8/13.9 | 5-25 | – | 6-12 | 0.6-1.2 | 91 | 9,200 | 208017 |
96M | 2.90 | 2 | 150 | 200 | 2.2/14.9 | 7-35 | – | 8-16 | 0.6-1.5 | 91 | 9,600 | 208024 |
96MH | 2.90 | 2 | 150 | 220 | 2.3/14.3 | 10-40 | – | 10-20 | 0.8-2.0 | 90 | 9,800 | 208031 |
ルアーニスは全17機種が展開されています。ここでは、各釣りの適合機種をご紹介します。
トラウト(渓流・本流・湖・管理釣り場)
渓流でのトラウトフィッシングには56UL・60XULが、管理釣り場では60XUL・56ULのそれぞれ2機種が適しています。
本流や湖でのトラウトフィッシングには、遠投性とバットパワーの備わった76L・76ML・83MLの3機種を選択すると良いでしょう。
PICK UP
ダイワ ルアーニスト 56UL
自重:96g
継数:2本
仕舞寸法:88cm
ルアー重量:1-6g
ナイロンライン適合:2-6lb
渓流でのトラウトフィッシングに。川幅の狭いポイントでも取り回しやすい1.68mの長さか特徴です。流れのあるポイントをミノーで狙う際に最適。
ダイワ ルアーニスト 60XUL
自重:94g
継数:2本
仕舞寸法:96cm
ルアー重量:0.8-5g
ナイロンライン適合:1-4lb
1g未満のスプーンを扱う場合や、小さな魚の数釣りを楽しむ際におすすめのXULパワーロッド。軽量ルアーの飛距離が出しやすく、感度が高いのも魅力です。
ブラックバス
ブラックバスにおすすめの機種として、63Lと66Lの2機種がラインナップ。
ライトパワーのロッドは、初心者でも扱いやすく感度の良い柔らかさが特徴です。
5~10g前後の軽量プラグや、ライトリグに対応します。
PICK UP
ダイワ ルアーニスト 63L
自重:126g
継数:2本
仕舞寸法:100cm
ルアー重量:2-10g
ナイロンライン適合:3-8lb
1.91mの取り回しやすい長さで、小さな野池や水路、ボートなどでのブラックバスフィッシングにおすすめです。
ダイワ ルアーニスト 66L
自重:130g
継数:2本
仕舞寸法:103cm
ルアー重量:2-10g
ナイロンライン適合:3-8lb
遠投して狙いたいシチュエーションや、湖などの広いフィールドにも対応させやすい1.98mの機種。
アジ・メバル・クロダイ(アジング・メバリング・チニング)
メバルに最適な機種は74UL-Sで、その他に63UL、68L-S、76Lが適応します。
アジには63ULと68L-Sが最適で、74UL-Sが適応です。
クロダイには76Lを選択すると良いでしょう。
PICK UP
ダイワ ルアーニスト 63UL
自重:96g
継数:2本
仕舞寸法:100cm
ルアー重量:1-6g
ナイロンライン適合:2-6lb
1g前後の軽量ジグヘッドを扱う場合や、15センチほどのアジに適した機種。アジのバイトを乗せやすいULパワーで、大きなアジが掛かった際も魚にしっかり追従してくれるでしょう。
ダイワ ルアーニスト 68L-S
自重:126g
継数:2本
仕舞寸法:106cm
ルアー重量:2-10g
ナイロンライン適合:3-8lb
ルアーの操作性に優れ、アジのアタリを感じ取りやすいうえにバイトを弾きにくいソリッドティップ仕様です。ジグヘッドを使ったアジング入門におすすめ。
ダイワ ルアーニスト 74UL-S
自重:119g
継数:2本
仕舞寸法:117cm
ルアー重量:1-6g
ナイロンライン適合:2-6lb
ソリッドティップ仕様で、ワーム系ルアーの操作性に優れる機種。遠投性が高く、巻き合わせに有利な2.24mのレングスが採用されています。
ボトムから表層まで、種々のルアーを扱うチニングにピッタリ。76Lは、遠投性やルアーの操作性、感度のバランスが良い機種です。ハードプラグを使ったメバリングや、本流・湖でのトラウトフィッシングにも適応します。
シーバス
シーバスを狙う場合は、86ML、86M、90ML、90Mが主力機種となります。
その他、フィールドやシチュエーションなどに応じて76ML、83ML、96ML、96Mの4機種からも選択可能。
86Mはシーバスだけでなく、エギング・根魚・ワインドにも適応する汎用性の高い機種です。
PICK UP
ダイワ ルアーニスト 86M
自重:158g
継数:2本
仕舞寸法:134cm
ルアー重量:7-35g
ナイロンライン適合:8-16lb
PEライン適合:0.6-1.5号
港湾部で重いバイブレーションを多用する釣りにおすすめの機種。ミノーやシンキングペンシル中心で使う場合は、操作性で勝る「86ML」を選択すると良いでしょう。
ダイワ ルアーニスト 90ML
自重:160g
継数:2本
仕舞寸法:142cm
ルアー重量:5-25g
ナイロンライン適合:6-12lb
PEライン適合:0.6-1.2号
河口部でのシーバス釣りにおすすめな、2.74mのロングレングスモデル。MLパワーロッドのため、ミノーやペンシル類の操作もしやすそうです。
ダイワ ルアーニスト 90M
自重:172g
継数:2本
仕舞寸法:142cm
ルアー重量:7-35g
ナイロンライン適合:8-16lb
PEライン適合:0.6-1.5号
こちらも、河口部での釣りに適したロングレングスモデル。バイブレーションなどのウェイトの重いルアーを多用する場合におすすめの、Mパワーロッドです。
アオリイカ・タチウオ(エギング・ワインド)
アオリイカを狙ったエギングには、ボートフィッシングなどに向く76ML、遠投性がありスタンダードな仕様の83MLと86ML、大きなエギを扱いやすい86Mの4機種が適応します。
タチウオ狙いのワインドにも、エギング同様83ML、86ML、86Mの3機種が適応。
83MLと86MLをメインに、青物が混じるフィールドでは86Mを選択しておくと安心です。
PICK UP
ダイワ ルアーニスト 83ML
自重:142g
継数:2本
仕舞寸法:130cm
ルアー重量:5-25g
ナイロンライン適合:6-12lb
PEライン適合:0.6-1.2号
比較的サイズの小さな秋アオリのシーズンに適したMLパワーの機種です。ミノーやペンシルを使ったシーバス釣りやワインド、本流・湖でのトラウトフィッシングにもおすすめ。
ダイワ ルアーニスト 86ML
自重:147g
継数:2本
仕舞寸法:134cm
ルアー重量:5-25g
ナイロンライン適合:6-12lb
PEライン適合:0.6-1.2号
秋シーズンのエギングや、ワインドの主力機種としてもおすすめの86ML。ルアー・エギの飛距離が確保しやすい2.59mです。港湾部でプラグ類を使ってのシーバス釣りにも適応します。
カサゴ・キジハタ
カサゴやキジハタ狙いには、遠投性があり根を躱しやすい2m以上のロッドを選びます。
さらに、ルアーを操作しやすいMLパワーか、引きの強いキジハタを寄せやすいMパワーが適応します。
主力となりそうな76MLと、大物狙いに安心の86Mの2機種がおすすめ。
PICK UP
ダイワ ルアーニスト 76ML
自重:135g
継数:2本
仕舞寸法:119cm
ルアー重量:5-25g
ナイロンライン適合:6-12lb
PEライン適合:0.6-1.2号
根を回避しやすいレングスと、ワームなどのルアー操作がしやすいパワーを備えた76ML。30センチ前後のカサゴやキジハタにも対応します。ボートでのエギングやシーバスにも流用可能です。
ヒラメ・マゴチ
ヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュを狙う場合、広大なフィールドでの釣りに必要とされる遠投性能と、ウェイトの重いルアーを扱えるロッドパワーがポイントです。
ルアーニストには、ヒラメ・マゴチ狙いとして96MLと96Mの2機種がラインナップしています。
ロックショア(磯場)でのシーバス釣りにも流用可能です。
PICK UP
ダイワ ルアーニスト 96ML
自重:190g
継数:2本
仕舞寸法:150cm
ルアー重量:5-25g
ナイロンライン適合:6-12lb
PEライン適合:0.6-1.2号
ミノー・ワームをメインに使用する釣り人におすすめの機種。港湾や磯場での遠投性、プラグ類などルアーの操作性を重視するシーバス釣りでも活躍します。
ダイワ ルアーニスト 96M
自重:200g
継数:2本
仕舞寸法:150cm
ルアー重量:7-35g
ナイロンライン適合:8-16lb
PEライン適合:0.6-1.5号
サーフでメタルジグを中心に使おうと考えているアングラーにおすすめ。港湾や磯場で、大型プラグやバイブレーションを多用するシーバス釣りにも適応します。
小~中型青物(ライトショアジギング)
ブリやカンパチ、サワラやシイラ、ソウダガツオ、根魚やタチウオなど様々な魚種を狙うことができるライトショアジギング。
ルアーニストには、50g前後のメタルジグの使用や大物とのやり取りにも安心の96MHがラインナップしています。
PICK UP
ダイワ ルアーニスト 96MH
自重:220g
継数:2本
仕舞寸法:150cm
ルアー重量:10-40g
ナイロンライン適合:10-20lb
PEライン適合:0.8-2.0号
重めのメタルジグや大物にも対応するMHパワーロッド。元ガイドがダブルフット仕様になっており、シャクリの動作や魚とのファイトにも耐える安心のスペックとなっています。
ルアーニストで岸釣りを楽しもう!
ダイワ ルアーニストの釣り対象魚や機種スペック、口コミ・レビューをご紹介しました。
岸から狙える魚は多種多様ですが、ルアーニストなら様々なターゲットを狙って楽しむことができそうです。
ハイコスパな入門ロッドで、気になるターゲットを是非釣り上げてください!