シマノの最新ベイトフィネスタックル
シマノは最新鋭技術を用いたベイトフィネス用のリールやロッドのラインナップが充実。ベイトフィネスを高いレベルで展開でき、きっとあなたの釣果をアップするサポートをしてくれることでしょう。
本記事ではシマノの2020年最新ベイトフィネスタックルをご紹介します。
剛性感の高い丸型リールもラインナップ
シマノではマキモノに特化した丸型ベイトフィネス機・カルカッタコンクエスト等をラインナップ。
またベイトフィネス機はシマノベイトリールでは特殊とも言える、マグネットを利用したスプール&ブレーキシステム搭載であることも特徴です。
防錆性能が高く、全てのベイトフィネスモデルがソルトシーンで使えることも大きなメリットです。
シマノのベイトフィネス対応リール
カルカッタ コンクエスト BFS HG
カルカッタ コンクエスト BFS HGは、シマノで初めての丸型ベイトフィネス機。基本的にシャッドや小型クランクといったマキモノにおすすめのリールです。
最大の特徴はFTBユニットの搭載。ブレーキユニット無しの軽量スプール&スプールで直接マグネットブレーキを掛けています。
ベアリングやオイルに至ってもベイトフィネス仕様で、投げにくい軽量プラグを楽に投げられ、快適に巻いて釣果に繋げられるリールです。
シマノ カルカッタ コンクエスト BFS HG
スコーピオン BFS
シマノベイトリールの中核的存在で長年人気の機種・スコーピオンのベイトフィネス機がスコーピオン BFSです。
シマノのベイトフィネス機としては最も価格が安いですが、他の機種と同様にFTBユニットを搭載。そのキャスト性能は上位機種に劣りません。
エキサイティングドラグサウンドが採用されていて、音でドラグの効きを把握しながらやり取り可能な点も見逃せない注目ポイントです。
シマノ スコーピオン BFS XG
アルデバラン BFS
アルデバラン BFSは、シマノベイトリールで最軽量の自重130グラムを誇ります。タックル全体が軽くなれば、キャストの疲労感軽減、操作性や感度の向上が図れます。
スプール&ブレーキシステムはもちろんFTBユニット。低弾道のピッチングやサイドキャスト、正確性重視のオーバーヘッドキャストが、より心地良く、よりハイレベルに決められます。
シマノ アルデバラン BFS XG
「20メタニウムMGL」 + 「夢屋シャロースプール」という裏ワザも
既存のものでは満足できない人は、こんな変化球の組み合わせはいかがでしょうか? 現行の20メタニウムに夢屋20メタニウムシャロースプールを組み合わせるといった裏ワザです。
シャロースプールを組み合わせることで、ベイトフィネス機のように使うことができます。状況に応じて釣り場で標準スプールとシャロースプールを使い分けるといったこともできるでしょう。
シマノ 20メタニウム XG
シマノ 夢屋20メタニウムシャロースプール
シマノのベイトフィネス対応ロッド
バンタム 165L-BFS
バスフィッシングの本質を追求、トーナメントプロも愛用しているバンタムシリーズ。
バンタムシリーズでは現在2機種のベイトフィネスロッドがラインナップされていて、そのうちワームもハードプラグも使えて汎用性が高くおすすめなのが165L-BFSです。
ブランクスはハイパワーX&スパイラルXのダブルX構造、チタンフレーム/SiCガイドのマイクロガイド仕様で軽量かつ高感度な仕上がりです。
シマノ バンタム 165L-BFS
エクスプライド 168L-BFS
エクスプライドはコスト以上の性能を感じられる、ハイパフォーマンスなバスロッドシリーズです。前作よりも高弾性カーボンの比率を高め、最大10%もの軽量化を達成。
ロッドバランスも向上していて、ストレスフリーなバスフィッシングを実現します。
おすすめベイトフィネスモデルは168L-BFS。ベイトフィネスの釣りをオールラウンドにこなせる1本です。こちらのスペックは1ピースモデルだけでなく、2ピースモデルの168L-BFS/2もラインナップされています。
シマノ エクスプライド 168L-BFS
ゾディアス 164L-BFS / 2
世界的にも人気の高いゾディアス。現モデルは2020年にカーボンモノコックグリップを搭載し、新たな装いでデビューしました。
前モデルに比べ、振動を伝える情報伝達能力が30%もアップしているのが大きな特徴です。
おすすめモデルはライトルアーを繊細に操作してバスに口を使わせられ、持ち運びの利便性も高い164L-BFS / 2。持ち運びに不便がなければ、1ピースモデルの164L-BFSもおすすめです。
シマノ ゾディアス 164L-BFS / 2
ポイズン アドレナ 167L-BFS
ジャッカルとシマノのコラボで開発されているバスロッド・ポイズンシリーズ。ポイズン アドレナはポイズンシリーズで最も手にしやすいシリーズです。
フルカーボンモノコックグリップやスパイラルX コア、アルティメットブランクスデザインと、上位機種に迫る様々な最新テクノロジーが採用されています。
ベイトフィネスモデルの167L-BFSは、モデレートな調子でルアー対応幅の広さが特徴。陸っぱりでもボートフィッシングでも活躍間違い無しの1本です。
シマノ ポイズン アドレナ 167L-BFS
最新タックルでベイトフィネスに挑戦!
「スピニングがあるからベイトフィネスは要らない」と考えて、まだまだ使ったことが無い方も中には居るのではないでしょうか。
意外に思うかもしれませんが、ルアーやセッティングによってはベイトフィネスのほうが飛距離が出ることもあります。
ルアーアクションのつけやすさ、パーミングによる感度が高かったりと、ベイトフィネスには想像以上に多くのメリットがあります。
ぜひ本記事をきっかけにシマノ製品でベイトフィネスに挑戦してみてはいかがでしょうか。