シマノ ステラとは


18ステラに関する記事はコチラ
14ステラ
2017年5月現在、ステラの最新モデルは14年に発売された14ステラ。最高峰とうたわれるその性能。実際の使用者はどう感じているのでしょうか?2500S
ギア比5.3ノーマルギアの2500番台モデル。バス釣り、エギング、ライトソルトルアーなど幅広いフィールドや魚種に対応しています。自重:220g
最大ドラグ力:4.0kg
巻取り長さ:77cm
ナイロン糸巻量(lb-m):5-110/6-95/8-70
フロロ糸巻量(lb-m):4-130/5-100/6-80
PE糸巻量(号-m):0.6-200/0.8-150/1-110
早速、使ってみましたが、重心がロット側に移った事により操作性がかなり良くなり、ルアーの動きが良くなり、一日中、ロッドを振っていても疲れを感じさせなかった。また、何と言ってもハンドルを回した時の抵抗のなさが、特に気に入った。
出典: みんなのレビュー
C2500HGS
コンパクトボディで2000番のボディサイズ。1回転あたりのギア比6.0のハイギアモデル。ハイギアを活かしたエギングやバス釣りのカバー撃ちなどで活躍します。自重:220g
最大ドラグ力:4.0kg
巻取り長さ:88cm
ナイロン糸巻量(lb-m):5-110/6-95/8-70
フロロ糸巻量(lb-m):4-130/5-100/6-80
PE糸巻量(号-m):0.6-200/0.8-150/1-110
やはりステラ!エギング、アジング、メバリングに、感度よく使いやすいですね。
出典: Amazon
C3000HG
ハイギアかつ最大ドラグ性能が9キロと大型魚にも対応する3000番台モデル。シーバスゲーム、ショアライトジギング、エギングなどに適しています。自重:225g
最大ドラグ力:9.0kg
巻取り長さ:88cm
ナイロン糸巻量(号-m):2.5-180/3-150/4-100
フロロ糸巻量(号-m):2.5-160/3-130/4-100
PE糸巻量(号-m):1-400/1.5-270/2-180
歓びが、満ちてきました。ロックと一つテンヤに使用しており、釣行6時間30回位で、さらになめらかな巻き心地になりました。内部にこれでもかという位入っているグリスが馴染んだ事によるものだと思います。夢屋の0820スプールとノーマルスプールを使い分けて最高の釣り楽しんでます!
出典: Amazon
3000HGM
ハイギアにミディアムディープスプールを採用した3000番台ステラ。エギングやシーバスにおすすめです。自重:225g
最大ドラグ力:9.0kg
巻取り長さ:85cm
ナイロン糸巻量(号-m):2.5-180/3-150/4-100
フロロ糸巻量(号-m):2.5-160/3-130/4-100
PE糸巻量(号-m):1-400/1.5-270/2-180
半端物ではなくてよ!シーバス、テンヤ真鯛共にラインキャパちょうどいい!ヌメヌメ感最高です。
出典: Amazon
4000HG
ハイギア仕様の4000番手モデル。シーバスゲーム、サーフキャスティング、ショアジギング、ライトジギングなど幅広い釣りで使えます。自重:265g
最大ドラグ力:11.0kg
巻取り長さ:89cm
ナイロン糸巻量(号-m):3.5-170/4-150/5-125
フロロ糸巻量(号-m):3-190/4-145/5-115
PE糸巻量(号-m):1-480/1.5-320/2-210
ショアジギングで回遊魚やロックフィッシュ狙いのために購入しました。他の方もおっしゃられているように、やはりスピニングリールの最高峰だと思います。巻の滑らかさやドラグ性能もさながら、釣行後の手入れをしっかりしていれば、他のリールと比べ物にならないくらい長持ちしますね。
出典: みんなのレビュー
4000XG
4000番台ながら265グラムと軽量なエクストラギアモデル。シーバス、青物をターゲットにしたキャスティングルアーゲームで活躍します。自重:265g
最大ドラグ力:11.0kg
巻取り長さ:95cm
ナイロン糸巻量(号-m):3.5-170/4-150/5-125
フロロ糸巻量(号-m):3-190/4-145/5-115
PE糸巻量(号-m):1-480/1.5-320/2-210
レスポンスの良さでナイトゲームのデッドスローでもつかえます。ある程度ゆっくりとした巻き取り時、逆に早巻き時でもストップがかなり思い通りに止められます。14ステラに慣れてしまうと…10年ステラの慣性が少し気になるくらいです。
出典: Amazon
13ステラSW
ソルトウォーター専用設計として、Xプロテクト、Xシールド、Xタフガードを搭載し、ドラグ・防水・耐久性能がさらに向上したステラSW。各番手の対象魚種・使用例をご紹介!4000XG
SWシリーズの中で最軽量の4000番台リール。中型・大型の青物などを狙ったショアジギング、ライトオフショアゲームに最適です。自重:380g
最大ドラグ力:11.0kg
巻取り長さ:95cm
ナイロン糸巻量(号-m):3.5-170/4-150/5-125
PE糸巻量(号-m):1-480/1.5-320/2-210
5000HG
8000HGと同等クラスのハイスピード仕様モデル。ショアからヒラスズキを狙った釣り、青物、シイラなどのキャスティングゲームに適しています。自重:435g
最大ドラグ力:13.0kg
巻取り長さ:97cm
ナイロン糸巻量(号-m):4-200/5-150/6-130
PE糸巻量(号-m):2-350/3-240/4-170
6000HG
6000番台のハイスピードモデル。スピードを活かしたカツオ、シイラ釣りやショアジギングにマッチします。自重:440g
最大ドラグ力:13.0kg
巻取り長さ:103cm
ナイロン糸巻量(号-m):
フロロ糸巻量(号-m):4-240/5-190/6-160
PE糸巻量(号-m):2-440/3-300/4-210
堤防、サーフからのショアジギングで使用しています。見た目、剛性感、ロッド装着時のバランス、特に甲高いドラグ音がなんとも言えない。SW系は何台か所有していますが、ガチンコなら二台目以降もステラSW以外買う気はありません
出典: Amazon
8000PG
トルクを重視した8000番台のパワーギアモデル。近海でのジギングに適しており、特に近海スロージギングにおすすめなモデルです。自重:675g
最大ドラグ力:28.0kg
巻取り長さ:94cm
ナイロン糸巻量(号-m):5-275/6-230/8-160
PE糸巻量(号-m):3-410/4-300/5-250
PGはほぼジギングオンリーで使用しましたが、ほぼ文句なしです。重量級ジグのジャーク、ヒット後のファイトも恐ろしく軽い、半端ないパワー感です!何と言っていいか、中型青物までなら魚が「ヌルヌル」した感触と共に上がってきます。
出典: Amazon
8000HG
8000番台のスピードを活かしたハイギアモデル。ジギングや大型青物のキャスティングゲームに最適です。自重:675g
最大ドラグ力:28.0kg
巻取り長さ:107cm
ナイロン糸巻量(号-m):5-275/6-230/8-160
PE糸巻量(号-m):3-410/4-300/5-250
パヤオのマグロには少し小さいですが、なめらかなドラグ性能でカバーしてくれますね~
出典: みんなのレビュー
14000XG
ギア比6.2のハイスピードモデル。近海でのマグロを狙った釣り、大型のヒラマサを狙った釣りに適しています。自重:690g
最大ドラグ力:25.0kg
巻取り長さ:134cm
ナイロン糸巻量(号-m):10-195/12-155/14-140
PE糸巻量(号-m):6-300/8-200/10-165
ステラSWは最高!実釣はしていませんが、さすがステラ!所有感は満足のいく一品です。大型青物の回遊待ちですが、早くジギングに行きたいです。
出典: Amazon
18000HG
ハイギア仕様の18000番台モデル。幅広いレンジを素早く攻めるジギング、GT、ヒラマサをターゲットにした釣りに適しています。自重:875g
最大ドラグ力:25.0kg
巻取り長さ:129cm
ナイロン糸巻量(号-m):10-310/12-240/14-200
PE糸巻量(号-m):5-500/6-400/8-300
20000PG
20000番台のパワーギアモデル。ディープエリアを狙ったジギングやイソマグロ釣りなどに適しています。自重:875g
最大ドラグ力:25.0kg
巻取り長さ:104cm
ナイロン糸巻量(号-m):10-350/14-240/18-190
PE糸巻量(号-m):5-600/6-500/8-350
SW30000
シマノスピニングリールの最大級モデル。PEライン8号を600メートル巻くことが可能。モンスター級のマグロを狙ったツナゲームに最適です。自重:990g
最大ドラグ力:20.0kg
巻取り長さ:131cm
ナイロン糸巻量(号-m):14-400/18-300
PE糸巻量(号-m):8-600/10-475/12-375
ステラが最高の相棒に!
シマノのステラはフラッグシップモデルにしか採用されていないマイクロモジュールギアを採用したことにより最高の巻き心地を実現。さらに防水性能に防錆処理を施しているので、長年使用しても新品同様の巻き心地をキープしてくれます。紹介されたアイテム














