ジョインテッドクローについて
ジョインテッドクロー。通称ジョイクロはガンクラフトより発売されているビッグベイトシリーズ。
元祖S字系ビッグベイトとして15年以上前に衝撃のデビューをして以来、日本のみならず世界中でランカーフィッシュを魅了し続けています。
現在は70・128・148・178・230(マグナム)・303(尺ONE)・178ゼプロとバリエーションも豊富。70・148・178・230にはシンキングとフローティングがあり、多角的な攻めが可能なルアーです。
中でもジョインテッドクロー178は最初に発売されたジョインテッドデビュー作品であり、最も愛されているモデルと言えるでしょう。
今回は178を中心に、ジョイクロの特徴や使い方について解説していきます。
ジョインテッドクローの特徴
ジョインテッドクローはただ巻きでS字に蛇行しながら泳ぐようなセッティングがされています。
横アイ
S字形アクションを妨げないためにジョインテッドクローのルアーアイはボディと平行になっています。小さな特徴ですが、とても重要な要素です。
動きすぎないジョイント角度
S字形の蛇行アクションを出すためにジョイントの角度は浅くなっています。通常のリップつきビッグベイトなどは艶めかしくルアーを動かすために、この角度が広く取られていることがほとんどでした。
ジョインテッドクローは角度を狭くしジョイントの断面をあえて当てることで、クイックなアクションを引き出しました。
今でこそこのジョインテッドクローに習って、S字形ビッグベイトのほとんどがこのようなジョイントシステムを取っていますが、このジョイントシステムを15年以上前の前例がない状態において採用したガンクラフトは本当に凄いですね。
リアルな造形
ジョインテッドクロー178のサイズ感や造形はベイトフィッシュにそっくりです。クリアウォーターのサイトフィッシングにおいてもまるで生き餌を追っているかのような反応をバスが見せることがあります。
見た目のリアルさ以上に、水を受ける凹凸などがバスから見た時にとてもリアルな魚に思えるのでしょう。
ジョインテッドクローの使い方
ジョインテッドクローはアングラー次第で様々な使い方が出来ます。ここでは代表的な使い方をいくつか解説します。
ただ巻き
ジョインテッドクローの基本アクションです。ゆっくりただ巻きするだけで大きくS字の蛇行アクションを見せます。
集魚力を活かして魚を寄せたい時などはこのただ巻きがオススメです。
ストップアンドゴー
ただ巻きで魚がチェイスした時に多用するアクション。スピードをあげた後に巻きを止めると艶めかしくS字を描きながらストップします。多くのバスを虜にしてきたジョインテッドクロー魅惑のアクションです。
ジャーク
ただ巻きに織り交ぜる1回だけのジャークから、ミノーのような連続ジャークまで対応します。リアクションで魚にスイッチを入れたい時に有効です。重要なのはジャークの後にポーズを入れること。
ほとんどのケースでポーズ時にルアーが引ったくられます。
I字引き
S字形ビッグベイトのジョインテッドクローをあえてS字を描かせずに、I字の棒引きで引いて来る使い方です。ハイプレッシャーのポイントでは抜群の効果を発揮することがあります。
ジョインテッドクロー178のタックルセッティング(ラインなど)
ジョインテッドクロー178は2オンスクラスのビッグベイト。あまり柔らかいロッドでは投げにくいです。
ロッドはMH(ミディアムヘビー)以上。慣れない人はH(ヘビー)以上が良いでしょう。
リールはギア比はハイギアがオススメ。ジャークなどのアクションにおいては巻き取りの速さが重要になります。
ラインはとても重要
ナイロンラインを基準に、深いレンジを探る時にはフロロラインを使用します。
ビッグベイトなので太い糸を巻きたくなりますが、ジョインテッドクローは太すぎる糸だと動きが制限されていきます。
筆者としては16lbが基準。対象の魚のサイズや状況に応じて最適な太さを見つけてくださいね。
もちろんジョインテッドクロー70やマグナムを投げる時はそれぞれタックルは変わってきますので参考までに……。
ビックリマン高田的タックルセッティングまとめ
ロッド:7ft前後MH〜XHベイトロッド
リール:シマノ社200サイズエクストラハイギアベイトリール。
ライン:ナイロンorフロロカーボン16lb
ジョインテッドクローのココが凄い!
ただ巻きでもアクションを入れても使える
ジョインテッドクローはS字の泳ぎに追尾してきた魚に対して、ポーズを入れることで頭の良い魚もつい口を使ってしまうことが多々あります。
ジョインテッドクローはただ巻きでS字アクションを描きます。このS字アクションは遠方の魚も寄せて来るほどの集魚力を持っています。
もちろんS字のただ巻きで食って来る魚もいるのですが、あともう一押しのファクターがないと口を使わない魚もいます。
ジョインテッドクローはそんな魚に対して、ジャークや巻き速度の変化を入れてやることでリアクションの動きを自発的に演出します。
このアクションの応用の広さが他のS字形の追従を許さない秘密でしょう。
正直、S字の幅が広いビッグベイトは数多く存在しますが、他のアクションへの変化がここまで自然なS字形ビッグベイトを探すのは簡単ではありません。
レンジが自由自在
ジョインテッドクローの腹部に重りを貼ると自由に沈下スピードを調整できます。流れの強いところや深場を攻める時にはこのチューンを施すことで、多くのポイントがジョインテッドクローの射程圏内となります。
流れにも強い

リップつきビッグベイトと比較すると抵抗を受けにくいにも関わらず、浮き上がりにくいボディ形状をしているので、強い流れの中でもストレスなく使うことが出来ます。ドリフトの釣りで使うアングラーも多いです。
この特性からリバーバスや潮の流れがあるシーバスフィッシングにおいてもジョインテッドクローは重宝されています。
魚種を選ばない釣獲能力
ジョインテッドクローはバス釣りやシーバス釣りで使われることが多いですが、20cm前後のベイトを捕食しているフィッシュイーターならほぼ全ての魚に有効です。
どんなジャンルのルアーアングラーであれど、ボックスに1つは忍ばせておきたい…そんなところもジョインテッドクローの凄さでしょう。
ジョインテッドクローは釣れない!?
エキスパートの使用率が高いルアーという印象もあるジョイクロ。溺愛するアングラーがいる一方で、グーグル検索にも『ジョインテッドクロー 釣れない』という関連ワードが上位に上がってくるほど、釣れずに困っているアングラーもいらっしゃるようです。
ビックリマン的ジョイクロで釣る方法!
ジョインテッドクローが釣れない…とは昔からよく相談されます。ジョインテッドクローで釣るための方法はズバリ「丁寧に扱ってやる」ことです。
ビッグベイトは先入観から豪快な釣りと勘違いされがちですが、本当はとても繊細なルアー。
ジョインテッドクローのサイズラインナップ
現在は70・128・148・178・230(マグナム)・303(尺ONE)・178ゼプロとバリエーションも豊富。70・148・178・230にはシンキングとフローティグがあり、多角的な攻めが可能なルアーです。
ジョインテッドクロー70
フローティングモデルとシンキングモデルの2タイプ。横向きのアイはフローティング、今までにない縦向きアイは浮き上がりを抑えたシンキングモデルです。
▼ジョインテッドクロー70F
▼ジョインテッドクロー70S
Type | Length | Weight | Price |
---|---|---|---|
Floating | 70mm | 4.1g | ¥2,860(税込) |
Sinking | 70mm | 4.6g | ¥2,860(税込) |
ジョインテッドクロー128
喰わせに特化したS字系のコピーで2019年に登場した128。ミディアムタックルでも投げられる慣れ親しんだサイズ感で人気を博しています。
▼ジョインテッドクロー128
Type | Length | Weight | Price |
---|---|---|---|
Floating | 128mm | 3/4oz class | ¥3,850(税込) |
ジョインテッドクロー改 148
ジョインテッドクロー改148はただのダウンサイズ版ではなく、振り幅がやや狭くハイピッチなS字を描くよう設定されています。
▼ジョインテッドクロー148F
▼ジョインテッドクロー148S
Type | Length | Weight | Price |
---|---|---|---|
Floating | 148mm | 1.2oz class | ¥4,950(税込) |
Sinking | 148mm | 1.3oz class | ¥4,950(税込) |
ジョインテッドクロー178
178は最初に発売されたジョインテッドデビュー作品であり、最も愛されているモデルと言えるでしょう。
▼ジョインテッドクロー178SS
▼ジョインテッドクロー178F
Type | Length | Weight | Price |
---|---|---|---|
Floating | 148mm | 2oz class | ¥5,500(税込) |
Slow Sinking | 148mm | 2oz class | ¥5,500(税込) |
ジョインテッドクローマグナム(230)
オリジナルのキレのあるS字アクションはそのままにボリューム感がアップ。ストラクチャー側での細かな操作が出来るマグナムベイトに仕上がっています。
▼ジョインテッドクロー230F
▼ジョインテッドクロー230S
Type | Length | Weight | Price |
---|---|---|---|
Floating | 230mm | 4oz class | ¥8,360(税込) |
Sinking | 230mm | 4oz class | ¥8,360(税込) |
ジョインテッドクロー 303 尺 ONE
現存するジョイクロの中でも一番大きいモデルです。まさにビッグバスだけに狙いを定めたジャイアントベイトですね。
Type | Length | Weight | Price |
---|---|---|---|
Slow Floating | 303mm | 9.3oz class | ¥19,800(税込) |
元祖でありながら完成形
ジョインテッドクローがデビューした2004年当時はビッグベイトの大ブーム。リップ付きのビッグベイトやソフトスイムベイトなどが様々なメーカーからリリースされていました。
そんな中、ジョインテッドクロー178はリップレスでS字に蛇行しながら泳ぐ、全く新しいジャンルのルアーとして、鮮烈なデビューを果たしました。
まるで生き物のようなアクション、そして圧倒的な釣果でジョインテッドクローが切り開いたS字形ビッグベイトというジャンルにはフォロワーが続き、他メーカーからもS字形ビッグベイトが発売されましたが、多くの釣り人は元祖であるジョインテッドクローがS字形ビッグベイトのNo.1だと評価します。
ビッグベイトにおける新しいジャンルを作り上げ、なおかつ数あるS字形ルアーの中でもトップクラスの完成度。
ジョインテッドクローはS字形ビッグベイトの元祖でありながら完成形と言うレジェンド的ルアーなのです。
ライタープロフィール
Always had high hopes.
I wanted Monsters,I want Monsters…
Put my past Trophy’s .I vie for new Trophy’s.2019:5100g
2020:5110g
2008:4800g
2019:4600g#sences#transcendencejp pic.twitter.com/DbNIWc6LNH— ビックリマン高田雄介 (@bikkurimantkd) April 7, 2020
ビックリマン高田
海外釣行ツアーChillTrip所属のプロガイドであり、Transcendenceのロッドデザイナー。年間釣行日数は300日ほど。GTから近所の小魚まで淡水海水問わずになんでも釣ります。
国内での釣行はバスフィッシングがメイン。関東在住ながら琵琶湖のモンスターバスフィッシングが得意分野です。