スリーエム仙台港パークでタチウオ釣れてます!
温暖化のせいか数年前から宮城でもタチウオが釣れる様になり、オフショアジギングはもちろんサーフや漁港でも時折釣果を耳にしておりました。
そんなタチウオが釣り公園「スリーエム仙台港パーク」で釣れているとの事で、早速足を運んでみました!
1時間で20匹の釣果も
連日多くの方々が訪れてタチウオ釣りを楽しまれてるとの事で、私も2度ほど足を運びましたが噂通り多くの釣り人で賑わっておりました。
場所や時間で釣果にムラはあるものの、良い時は1時間で10匹、20匹と釣る事も可能です。
サイズは指3本前後、小さいと指2本程度ですが、数が出るので楽しめると思います。
ルアーで釣れています
基本的に皆さんルアーで釣られています。
タックルはバスタックルからサーフタックルまで何でも良いと思いますが、ティップがしなやかなロッドの方が食い込みは良いと思います。
使用するルアーはメタルジグやメタルバイブ、ブレード系、ワインド等で、15~30g程度の物がメインです。
釣り方は、ルアーをキャストしたらボトムを取り、ただ巻きやリフト&フォール、ゆったりとしたワンピッチジャークで釣れています。
オススメはメタルバイブ
スリーエム仙台港パークのタチウオ釣りで私が1番オススメするのはメタルバイブです。
私は2度の釣行で100匹近いタチウオをキャッチしましたが、9割はシャロースター(バディーワークス)の17gと25gのローテーションでした。
釣り方はいたって簡単、ボトムを取ってからスローに巻いてくるだけです!
レンジキープもしやすく、シャクる動作もないので楽ですし、初心者の方にもオススメです。
そして、スローなただ巻きはラインを切られる確率が低く、ルアーのロストもほぼありません。
唯一コツがあるとしたら、魚の活性が低い時はボトム付近をスローに巻き、活性が高い時はやや速めに少し上のレンジを巻くぐらいです。
巻いているとゴンッとアタリが出ますよ!
ルールやマナーを守って皆で楽しもう!
連日たくさんの釣り人で賑わっているスリーエム仙台港パークですが、皆さんが声を掛け合って、譲り合いながら釣りを楽しんでいるので釣り場では大きなトラブルはない様です。
しかし、駐車場の開場前に入られる方々が路上駐車をして警察が来る事もしばしばある様です。
仙台港は大型トラックの通行も多くてドライバーさんが迷惑をしているため、路上駐車はせずにルール・マナーを守って釣りを楽しんでいただけたらと思います。
筆者の紹介
目黒毅久
サーフのフラットフィッシュがメインですが、シーバス・ライトロック・トラウト ・オフショア等も楽しんでいます。
サポートメーカーはBuddyWorks・GOSEN・ADUSTA。宮城県在住。