ソルティガシリーズから、ただ巻きで使える微波動ジグが登場!
ダイワのオフショアラインであるソルティガシリーズから、コンパクトかつ使いやすいSLJ向けジグ「CVジグ」が登場。
まるでタイラバを扱うように、ボトムタッチからのただ巻きでしっかり魚を釣らせてくれるニューアイテムをご紹介します。
CVジグ SLJはタッチ&ゴーでアピールできるI字系微波動メタルジグ
CVジグ SLJはボディ素材に鉛を採用したソルティガの新作メタルジグ。
非対称のコンパクトボディを採用することで、鉛素材ながら潮切りがよく素早くフォールさせられます。
また、巻くだけの簡単な使い方で釣果があがるため、ジギングの初心者も要チェックです!
非対称コンパクトボディによる抜群のフォールスピード
CV(コンパクト バリュー)の名の通り、非対称のコンパクトボディ仕様。
鉛素材のメタルジグにも関わらず、ハイスピードフォールが可能です。
タングステン素材では早すぎ、鉛素材では遅すぎる絶妙なシチュエーションをカバーできるアイテムになりそう。
フッキング力をアップするティンセル付きサクサスフック
CVジグ SLJはフックにティンセル付きのサクサスフックが標準で付属。
刺さりが抜群にいいフックが最初からセットされているのは嬉しいポイントです。
ティンセルはフォール時のフラッシング効果や、マイクロベイトパターンでも釣果をもたらしてくれる優れもの。
持ち運びのしやすいボタン式パッケージ
CVジグ SLJは簡単に持ち運びができるボタン式パッケージを採用。
パッケージのまま持ち運んでもフック同士が絡むといったトラブルを防止できます。
タックルボックスに放り込んでおいても大丈夫なのは嬉しいポイントです。
その素性はまるで鉛版「TGベイト」?!
CVジグ SLJ、実はダイワのベストセラーアイテム「TGベイト」に似たシルエット。
要するに鉛版TGベイトと言っても差し支えなく、爆釣ジグのエッセンスを取り入れつつお値段は優しいというアングラーに嬉しすぎるアイテム。
TGベイトは高くて…という時の助け舟になってくれるでしょう。
CVジグ SLJの使い方
CVジグ SLJはタッチ&ゴーと呼ばれるシンプルな使い方で扱えます。
複雑なロッドワークを使わずにアプローチできるため、初心者も釣果をあげやすいアイテムになりそうです。
タッチ&ゴー
CVジグ SLJのおすすめアクション。ボトムにタッチさせた後にミディアムリトリーブによるI字系微波動でアピールします。
タイラバ のように、着底後になるべく早くボトムを切るのがポイント。
ダートするタイプのジグで食いが悪い時に効く事が多いCVジグが一番活きるアクションです。
CVジグ SLJのラインナップ
CVジグ SLJは30〜80gまでの4種類のウエイトがラインナップ。
アピール系からフラッシングが強い物、ナチュラルな物まで8種類のカラーが用意されています。
品番 | 自重(g) | カラー | 本体価格(円) |
ソルティガ CVジグ SLJ 30g | 30 | 全8色 | 1,100 |
ソルティガ CVジグ SLJ 40g | 40 | 全8色 | 1,200 |
ソルティガ CVジグ SLJ 60g | 60 | 全8色 | 1,300 |
ソルティガ CVジグ SLJ 80g | 80 | 全8色 | 1,400 |
CVジグ SLJで巻くだけSLJを体感しよう!
CVジグ SLJは鉛素材ながらコンパクトなボディで、TGベイトと同系統のアクション、シルエットでコスパの高いメタルジグを探している方は要チェックです。
ボトムまで落として巻くだけ、というシンプルな使い方でしっかり釣果が出るから、ジギングやタイラバの時にボックスに入ってると何かと重宝しそうなジグですね!