宮城サーフの近況
新型コロナウイルスの影響もあり、
自粛していた2カ月の間に海の状況は進んでおり、
沖に冷水塊が下りていて、下げ潮では水温が上がるのに上げ潮では水温が下がり、1日のなかで水温が4度も5度も変化する難しい
まだ多少水温の変化はあるものの、日に日に落ち着いてきており、釣果にやっと安定感が出てきたところです。
まだ日ムラはあるが爆釣も!
現在の水温は18度〜21度くらいを推移しており、日に日に水温が上がっ
「前日20度で翌朝18度」なんて朝は少し渋めの時もあり、
やはりマゴチは高水温の方が活性が高く、良い日に当たれば2〜3
海況を見極めると釣果が伸びる!
マゴチの活性は海況を見るとある程度予想することができ、
Yahoo!天気 (波予測)
波の高さ、向き、
東北区水産研究所 東北ブロック沿岸水温速報
釣行地域の水温(10時・15時更新)、水温の前年と前日比、1時
「どこで水温が上がるのか、前日比は?」と、かなり参考にしています。
Windy
風向や強さが見れる無料アプリ(サイト)です。
いざポイントに行ってみると「アレっ?」
6月後半の傾向
これから梅雨に入って雨の日も多くなりますが、水温は20度を超える日
それに伴って釣果も安定しますが、雨の日はモチベーションが上がらなかった
これから最盛期を迎えるので安全やマナーに気を
使用タックル&ヒットルアー
ロッド : BuddyWorks Double Cannon Strikerプロト
リール : DAIWA 20ルビアス 4000C-XH
ライン : GOSEN CAST-8 1号+リーダー フロロ20ポンド
ルアー : BuddyWorks 45ヘッド14g+フラッグライト、ヘンチマン32g、オフベイト40g
筆者の紹介
目黒毅久
サーフのフラットフィッシュがメインですが、シーバス・ライトロック・トラウト ・オフショア等も楽しんでいます。
サポートメーカーはBuddyWorks・GOSEN・ADUSTA。宮城県在住。