LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
釣り初心者セットのおすすめランキング!セットのメリット&デメリットも解説

釣り初心者セットのおすすめランキング!セットのメリット&デメリットも解説

初心者におすすめの釣りセットって? セットはどんな釣りができる? そんな疑問にお答えし、おすすめの釣りセットを紹介。

3,000円以内で買える激安品から、ダイワ・シマノ製の高品質なものまでピックアップしました。セットの選び方やあると便利なものも紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像撮影:TSURI HACK編集部

検証ポイント

実際の検証の様子へ

初心者用セットではあるものの、TSURI HACKが誇る釣りキチ編集者がしっかり釣り道具としての使い勝手やセット内容を評価してきました!

  • 使いやすさ

    検証ポイント①使いやすさ

    セット商品を開封し、初心者の方でも準備から実釣まで快適に釣りができるのかを総合的に検証し評価しました。

  • 充実度

    検証ポイント②充実度

    セット内のアイテムの点数・種類、必要最低限のものが揃っているかなどを検証し評価しました。

  • 性能・品質

    検証ポイント③性能/品質

    竿・リールを中心に、快適に扱える性能か、長く使える品質かなどを総合的に検証し評価しました。

  • 価格

    検証ポイント④価格

    購入しやすい価格かどうか、コストパフォーマンス力、の2つの視点から総合的に評価しました。

とりあえず釣りを始めたいなら初心者セットがおすすめ

釣り初心者セット

釣りに触れたことの無い人にとって、釣具屋に無数に並ぶ商品から必要なものを選ぶのはかなり困難といえます。

そんなビギナーにとって救世主ともいえるのが釣りセット

釣りをするのに必要な道具(竿・リール・仕掛け・小物類やエサ)がワンセットにまとめられ、あとは釣り場に行けばいいだけという便利すぎるアイテムです。

『ハイクオリティなセットが欲しい』なら大手メーカー製がおすすめ

ダイワの初心者セット

ハイクオリティでしっかりとしたものが欲しいという方には、釣具業界を牽引するダイワやシマノなど大手メーカー製のセットがおすすめです。

価格こそ上がってしまうものの、竿やリールの性能が高く、安心して長く使用できます。

買い替えの頻度を下げられることで、長い目で見たときの費用軽減にも期待できるでしょう。

通販サイトだと大手メーカー製品のみで組んだショップ独自の入門セットなどもあるので、チェックしてみましょう。

『クオリティ重視』なら単品購入がおすすめ

単品で揃えた釣具

安い釣具セットと単体で売られている竿やリールを比べると、性能の差は明らか。そのため、釣りをガッツリやっていきたいという方は、単品購入がおすすめです。

しかし、釣りをしたことがない方にとって釣具を選ぶのは難しく、悩んでしまうことも少なくありません。

何を購入したら良いかわからない場合は、釣具屋の店員さんに聞いてみましょう。予算や釣り方に合った最適なアイテムを紹介してくれますよ!

釣り初心者セットにはどんなものが入っているのか?

釣り初心者セットには、竿、リール、糸を中心に仕掛けや小物類が入っているものまでさまざま。

どのようなアイテムがセットに含まれていることが多いか、確認しておきましょう。

竿・リール・糸の3点セット

竿・リール・糸の3点セット

まずは、釣りをするのに欠かせない竿・リール・糸の3点セットです。

釣り初心者セットのほとんどが、上記3点が既にセットされた状態で販売されています。

糸を竿に通して仕掛けを結べばすぐに釣りを始められるという手軽さが、初心者セットのメリットの1つといえます。

竿釣り初心者セットとして販売されている竿は1.5〜4mの長さが多く、その中から釣りものに合った長さを選択することが重要です。
長さ選びに迷った場合には、汎用性が高い2〜3m前後を選ぶのがおすすめ。ちょい投げやサビキ釣りなど、さまざまな場面で活躍してくれます。
リールリールは糸を巻き取るのに必要なアイテム。竿の長さや釣り方に合わせて、さまざまなサイズのリールがセットに含まれています。
リールにはスピニングリールとベイトリールの2種類がありますが、釣り入門者でも扱いやすいスピニングリールがセットに含まれていることがほとんどです。
釣り初心者セットの場合、リールに糸が巻かれた状態であることがほとんど。
初心者でも扱いやすいナイロン素材の糸がセットされていることが多いです。
糸は消耗品なので、劣化が見られたらすぐに巻き替えましょう。

仕掛け(ルアー)

仕掛け類

針やウキなどがすぐに使える状態になっているセット仕掛けやルアーなどが、初心者セットには入っています。

釣り初心者が無数にある仕掛けやルアーから、自分に合ったアイテムを選ぶのは困難を極めます。そういう方にとっては、最初から仕掛けが組み込まれているのは大きなメリットではないでしょうか。

バケツやハサミなどの小物が入っているものも

バケツ

中には、バケツハサミ などの小物までがセットになっているものもあります。

必要最低限なものからあると便利なものまで、釣りには小物系のアイテムが非常に多く使われているので、経験を積みながら必要なものを増やしていきましょう。

釣り初心者セットの選び方

初心者釣りセットのリール

市場には“初心者セット”と銘打ったものが数多く並んでいます。しかし、どれもが初心者に本当に適しているかといえば、そうでないものもあるのが正直なところ……。

初心者セットの選び方をポイントごとに解説していきますので、参考にしてください。

どこで釣りをするのか考えよう

釣り初心者セットを選ぶ上で、まず重要になるのがどこでどんな釣りをするかです。

ここでは初心者でもエントリーしやすい、海釣り・川釣り・ルアー釣りの3ジャンルに分けて、釣れる魚やどのようなセットを購入するのがいいのかを解説していきます。

【海釣り】サビキ釣り or ちょい投げがおすすめ

サビキ釣り

提供:釣り好き!まっちゃん

海釣りではアジやサバ、イワシなどを狙えるサビキ釣りや、キスやハゼなどを狙えるちょい投げがエントリーしやすいでしょう。

遠投や難しいアクションは必要なく、初心者も比較的釣果を出しやすいのでおすすめです。

▼サビキ釣りについてはこちらもチェック!

▼ちょい投げ釣りについてはこちらもチェック!

【川釣り】ウキ釣りがおすすめ

ウキ釣り
提供:tsuki

川釣りにチャレンジしたい方には、フナやコイ、ハヤなどの川魚が狙えるウキ釣りがおすすめ。

ウキ釣りの仕掛けはやや複雑ですが、すぐに使える状態のセット仕掛けが付属された初心者セットも販売されているので、チェックしておきましょう。

ウキが沈む瞬間はたまりませんよ!

▼ウキ釣りについてはこちらもチェック!

【ルアー釣り】ターゲットに合わせたセットを選ぼう

ルアー類

海でも川でもルアーを自分で動かして魚を釣りたいという方は、ルアー釣りセットを購入しましょう。ルアー用の竿は、初心者の方でも投げやすい設計になっているのが特徴。

ルアー釣りのターゲットはブラックバスやシーバス、アジ、根魚などさまざまで、魚種によって最適な竿・リール・糸が変わります

それぞれの釣りに特化した初心者セットがあるので、そちらもチェックしてみてください。

セットの内容を確認しよう

釣り初心者セットを購入する際には、セットの内容をよく確認してください。

別途購入が必要そうなものはあらかじめピックアップして、釣りに出かける前に揃えておきましょう。

手っ取り早く始めたい方はオールインワン

オールインワンセット

出典:Amazon

釣りを手っ取り早く始めたい方には、仕掛けだけでなくハサミやバケツなどの小物がセットになっているオールインワンの商品がおすすめ

仕掛け選びはもちろん、小物選びでも悩む必要がなくなり、購入すればすぐに釣りを楽しめます。

仕掛けは“別途購入”がおすすめ

仕掛け・ルアー

より多くの釣果を追求したい方には、仕掛けの別途購入がおすすめです。

仕掛けには地域性があったり、時期によって有効なものが異なったりすることも少なくありません。

また、針のサイズが少し違うだけで釣れない場合もあるので、仕掛けとエサについては、釣具屋で相談した方が釣れる可能性がグッと高まります。

初心者セットの価格差について

セットされているアイテムの数によって価格は変わってきますが、とくに気にしたいのは竿・リール・糸の品質です。

とくにリールの価格は性能に直結するとよくいわれます。

長く使いたい場合には、ある程度価格が高いものを選択するのがおすすめです。

竿の重さや丈夫さ

竿の品質

安いセットに含まれる竿は、かなり重たく軽快な使用感を得られにくいところが気になる点。また、投げにくい設計であったり、折れてしまう場合もあるので注意が必要です。

釣りをしっかりとやりこみたい方は、価格は上がるものの軽快に扱える丈夫な大手メーカー製の釣りセットを購入するといいでしょう。

リールの巻き心地や丈夫さ

リールの巻き心地

先に述べたように価格=性能といわれるリールですが、一番価格差がわかりやすいところでいえば巻き心地ではないでしょうか。

安いリールは、ゴリゴリやシャリシャリなどと違和感のある巻き心地である場合が多いです。

一方で高いリールは、巻き心地がスムーズでかつ軽快。とくにリールを巻いている時間が長いルアー釣りにおいては、巻き心地が良いに越したことはないでしょう。

また、パーツや部品の素材によって丈夫さも大きく変わってきます。安いものには脆いものも多く、錆びてすぐに使えなくなってしまう場合もあるので、注意して選びましょう。

糸の絡まりやすさ

初心者セットの糸

太い糸を無理に巻いてあると、糸のトラブルが発生しやすいため注意が必要。

糸があまりにも絡まると感じるときには、別途購入した糸に巻き直すのがおすすめです。

また、高いセットを購入した場合でも、糸は消耗品なので劣化が見えるようであればすぐに巻き替えるようにしましょう。

釣り初心者セットの人気おすすめランキング

7製品を比較

今回は、ネット通販で購入できる「釣り初心者セット」から、厳選した7点の使いやすさなどを検証。その結果に基づいておすすめ品をランキング形式で発表します。

検索上位に出てくる商品や、レビュー評価が高めのものを独自の基準でセレクトしています。

1位

    Ridgex 釣りセット

    総合評価

    ★★★★★★★★★★ 4.25

    • 使いやすさ ★4.5
    • 充実度 ★4.5
    • 性能/品質 ★4
    • 価格 ★4
    購入価格5,380円
    竿の長さ210cm
    仕舞寸法45cm
    竿の重さ180g
    ナイロン3号-100m
    仕掛け/ルアーサビキ仕掛け、ちょい投げ仕掛け
    説明書◯(動画)

    収納袋と便利グッズもまとめて揃う親切系釣りセット

    ridgexセット内容

    セット内容

    • 2.1m振り出し竿
    • ナイロンライン付きリール
    • サビキ仕掛け
    • ちょい投げ仕掛け
    • ハサミ
    • プライヤー
    • 魚バサミ
    • 収納袋
    • 釣り入門アドバイス

    アマゾンで購入した中国メーカーの釣りセット。

    セット内容はシンプルなものの、仕掛けは日本製だったりと品質もしっかりしてそうな内容です。

    セット内容の品質&バランスが良い!

    付属のガイドブック

    セットには電子版釣り入門ガイドの案内状が同封されています。

    スマホでも見られるので、釣り場で糸の結び方や仕掛けの使い方に困ったときに役立ちそう

    Ridgexのリールとロッド

    驚いたのがリールとロッド、それぞれ品質がかなり高めな点です。

    リールに関しては動作もスムーズでキャストトラブルもなく、各所に金属パーツが使われて耐久性もそれなりにありそう

    国産のセットより良いものかもしれません。

    伸縮式グリップ

    スチームパンク風? のデザインのロッドですが、なんとリアグリップも伸縮式と凝った構造。

    曲がりやアクションも振り出し竿としては素性が良く、エサ釣り・ルアー釣りのどちらでも使えそうでした。

    ridgex付属の小物類

    もうひとつ良かったのがハサミ、プライヤー、フィッシュグリップの3点。全てきちんと機能するものが付いています

    セット商品に付く小物類は基本的におまけで、数回使ったらゴミになるものが多いなか、これはなかなかポイント高めでしょう。

    編集部カネダ
    中国メーカー品ながら品質◎!

    小物も充実していて、文句なしの1位です!


    2位

    プロマリン わくわくサビキ釣りセットDX

    総合評価

    ★★★★★★★★★★ 3.75

    • 使いやすさ ★3.5
    • 充実度 ★3.5
    • 性能/品質 ★3.5
    • 価格 ★4.5
    購入価格2,200円
    竿の長さ270cm
    仕舞寸法75cm
    竿の重さ190g
    ナイロン4号-100m
    仕掛け/ルアーサビキ仕掛け
    説明書×

    コスパ良し! 釣り方別で選べるシンプルなセット

    プロマリンサビキセット内容

    セット内容

    • 2.7m振り出し竿
    • ナイロン糸付きリール
    • サビキ仕掛け5号/6号/7号(3点)
    • 下カゴ
    • 仕掛けケース/ハサミ/お手拭き/ゴミ袋

    内容はシンプルながら、とりあえずサビキするのに必要なものが揃う内容です。エサが付いたセットも販売されてましたよ。

    竿とリールが予想外にいい!

    プロマリンの竿

    仕掛けを組んで実際にキャストしてみると、今回選んだ中でもっとも低価格ながら竿もリールもなかなか良い品質です。

    ちょい投げ仕掛けを軽く投げても40mは飛んでいたので、十分釣りになるレベル。

    サビキやちょい投げ用と考えれば、この竿でもとりあえず良さそうだし、各所に金属パーツも使われていてしばらくは使えそうな竿とリールです。

    付属のゴミ袋

    感心したのが、サビキセットにゴミ袋がセットされていたこと

    釣り場で仕掛けやエサのパッケージを開封することの多いエサ釣りでは、ゴミ問題がつきまといます。

    「ちゃんとこれにゴミを入れて持ち帰るんだよ」と、ビギナーを諭すようなメーカーの配慮を感じるポイントです。

    編集部オカ
    安いセットと侮るなかれ!です

    2位タイ

    釣具のマルニシ 誰でも簡単!サビキ釣り入門セット

    総合評価

    ★★★★★★★★★★ 3.75

    • 使いやすさ ★4
    • 充実度 ★4
    • 性能/品質 ★3.5
    • 価格 ★3.5
    購入価格4,330円
    竿の長さ270cm
    仕舞寸法75cm
    竿の重さ190g
    ナイロン4号-100m
    仕掛け/ルアーサビキ仕掛け
    説明書

    あとはエサだけ買えばOK!な簡単セット

    釣具のマルニシセット内容

    セット内容

    • 2.7m 振り出し竿
    • ナイロンライン付きリール
    • サビキ仕掛け5号/6号/7号(3点)
    • 下カゴ
    • 仕掛けケース/ハサミ/お手拭き/ゴミ袋
    • 水汲みバケツ
    • 魚バサミ

    実物が手元に来てから判明したのですが、竿・リール・仕掛けのセットは同じく2位の「プロマリン わくわくサビキ釣りセットDX」でした。

    このセットに水汲みバケツと魚バサミが追加されたものです。約2,000円の価格差を高いと捉えるか安いと捉えるかで、どちらのセットにするのか……迷うポイントになりそうですね。

    海釣りで必要な釣具がまとめて揃う

    プロマリンわくわくサビキ釣りセットDX

    ロッドとリール、仕掛けのセットは先に述べたようにプロマリン製。

    先に検証した通り、使い勝手も品質もいい製品です。

    釣具のマルニシ セット付属のバケツ

    付属の水汲みバケツも問題なく使える品質。

    海でエサ釣りするときには、釣った魚を締めたり手や道具を洗ったりなど、バケツは何かと出番の多い道具

    この他に魚バサミも付いているから、あとはエサだけ買って釣り場に行けばいいだけ、というお手軽さが魅力的なセットです。

    編集部カネダ
    プロマリンのセットをパワーアップさせた感じだね!

    4位

      ダイワ ゴー フィッシングSS スターティングセットタイプ2

      総合評価

      ★★★★★★★★★★ 3.63

      • 使いやすさ ★5
      • 充実度 ★1.5
      • 性能/品質 ★5
      • 価格 ★3
      購入価格10,713円
      竿の長さ180cm
      仕舞寸法54cm
      竿の重さ105g
      ナイロン2号-150m
      仕掛け/ルアー-
      説明書

      手堅い性能が魅力のダイワ謹製タックルセット

      ダイワ セット内容

      セット内容

      • 2.4m振り出し竿
      • ナイロンライン付きリール
      • 小物ケース
      • 専用キャリングバッグ
      • 取り扱い説明書

      今回購入した中ではセット品が一番少ないシンプルなセット構成。仕掛け類などは自分で揃える必要があります。

      ロッドとリールは流石の一流メーカークオリティ

      ダイワの竿

      経験的になんとなくわかっていましたが、価格もそれなりなので至極真っ当な竿とリールです。

      普段使っているタックルと遜色ないとまではいわずも、キャストはばっちり決まるし耐久性もそこそこありそう。

      ただし仕掛けやルアー、その他小物がほぼ含まれないセットなので、竿とリール以外に必要な釣具は自分で揃える必要があります

      ダイワのリール

      試しにロッドの負荷的に問題なさそうな重さのメタルジグも投げてみましたが、飛距離もアクションもしっかり釣りになるレベル。

      付属のナイロンラインをPEラインに巻き替えれば、ルアーの釣りも快適にできるでしょう

      ダイワケース

      専用のキャリングケースもしっかりした造り。

      追加で揃えた仕掛けやルアー、小物類もひとまとめにしておけるから、旅行のお供にもジャストな釣りセットが簡単に作れそう。

      編集部オカ
      それなりの価格ですが、竿とリールの性能は文句なし!

      セットでも品質にこだわるならこれ一択でしょう。


      5位

      つり具TEN 釣りエサ付 サビキ釣り 完全釣りセット

      総合評価

      ★★★★★★★★★★ 3.38

      • 使いやすさ ★3
      • 充実度 ★5
      • 性能/品質 ★2.5
      • 価格 ★3
      購入価格4,150円
      竿の長さ180cm
      仕舞寸法44cm
      竿の重さ93g
      ナイロン3号-100m
      仕掛け/ルアーサビキ仕掛け(エサ付き)
      説明書◯(ガイドブック)

      便利小物とエサまで付いたオールインワンパッケージ

      釣具TEN セット内容

      セット内容

      • 2m振り出し竿
      • ナイロンライン付きリール
      • サビキ仕掛け5号/6号/7号(3点)
      • 下カゴ
      • 仕掛けケース/ハサミ/お手拭き/ゴミ袋
      • 釣り入門ガイドブック
      • アミ姫
      • 水汲みバケツ
      • 魚バサミ

      サビキ釣りに必要な道具がほぼ揃ってしまうつり具TENオリジナルのセット。簡単なガイドブックも付属。

      超便利なサビキエサである「アミ姫」までセットになっているのがポイントです。

      セット内容が充実している一方で品質はいまひとつ

      釣具TEN 付属の竿とリール

      仕掛けや魚バサミ、バケツなどセット内容は充実し、これらの品質に問題はありませんが、竿とリールの品質がいまひとつ。

      リールに関してはほぼ樹脂製で、とりあえずサビキ釣りには使えるものの、ルアーなど他の釣りに使うにはちょっと頼りなさそう。

      セット商品のものなので贅沢はいえませんが、ずっと使う竿とリールではない印象です。

      アミ姫

      セットに付いてくるサビキのエサは、常温保存がきいて匂いも少ない「アミ姫」

      チューブタイプでカゴにも詰めやすく、初めてサビキ釣りする人にも使い勝手の良いエサです。

      この他にもバケツや魚バサミも付くので、釣具屋に行かずして道具を揃えたいという場合には便利なセットかもしれません

      編集部カネダ
      仕掛け類とアミ姫が「本体」って感じのセットでした(笑)

      6位

        満点ポイント 釣り竿セット エサ付き 【動画マニュアル付き】

        総合評価

        ★★★★★★★★★★ 2.75

        • 使いやすさ ★3
        • 充実度 ★4
        • 性能/品質 ★1.5
        • 価格 ★2.5
        購入価格4,390円
        竿の長さ200cm
        仕舞寸法45cm
        竿の重さ134g
        ナイロン3号-70m
        仕掛け/ルアージェット天秤付きちょい投げ仕掛けセット/ウキ釣り仕掛けセット/パワーイソメ
        説明書

        基本のエサ釣り道具にエギとエサまで付いたセット

        満点ポイント 釣りセットの内容

        セット内容

        • 取り扱い説明書
        • 2m振り出し竿
        • ナイロン糸付きリール
        • ジェット天秤付きちょい投げ仕掛けセット
        • ウキ釣り仕掛けセット
        • パワーイソメ(人工エサ)
        • ハサミ・小物ケース・お手拭き

        堤防などから虫エサ(イソメやゴカイなど)でのエサ釣りを想定したセット内容ですね。

        さまざまな釣り場で使えそうな仕掛けの組み合わせが◎

        満点ポイント 釣りセットの仕掛け

        仕掛けはジェット天秤付きのちょい投げ仕掛けと、浮き釣り仕掛け。この二つで足元と沖目、両方の魚が狙えます

        付属のパワーイソメや、買ってきたアオイソメなどを付ければすぐに釣りが可能です。

        ハサミやケースも付いているので、とりあえずこのセットだけ釣り場に持って行っても何とかなりそう

        おまけ程度についてるミニエギも、一応ちゃんとアクションしました。(笑)

        満点ポイント 竿とリール

        竿とリールの性能に関しては、釣りをするのに必要最低限のレベル、それもエサ釣りや足元狙いの釣りに限る、といったところ。

        プラスチック素材中心の構造のため、長期で使うことは想定されてなさそう。釣りを続けるなら買い替えが必要でしょう。

        編集部カネダ
        仕掛けの内容はよく考えられているね!

        7位

          Sugarman 釣りセット

          総合評価

          ★★★★★★★★★★ 2.25

          • 使いやすさ ★2
          • 充実度 ★2.5
          • 性能/品質 ★1.5
          • 価格 ★3
          購入価格3,779円
          竿の長さ210cm
          仕舞寸法36cm
          竿の重さ220g
          ナイロン4号-150m
          仕掛け/ルアールアー、フック類
          説明書×

          ダークホースか?! ルアー中心の中国メーカー製釣りセット

          sugarmanのセット内容

          セット内容

          • 2.1m振り出し竿
          • リール
          • ナイロンライン
          • ルアーセット
          • 取り扱い説明書
          • 収納バッグ

          Ridgexに続きこちらも販売元が中国のメーカー。ルアー釣りを基本とした内容です。

          ラインはリールに巻かれていないため、購入後に自分で巻く必要があります。

          とにかく竿のクセが凄い……!

          sugarmanのロッド

          とりあえずラインを巻こうと竿を手にしたときに驚いたのがその重さ。今回買ったセットの中でダントツのヘビーロッドです。

          リールシート(リールを固定する部分)とガイドパーツがオール金属素材かつ、竿本体もかなり太めなのがその原因でしょう。

          こんな釣竿があったのかというカルチャーショックと共に、不安がよぎります。(笑)

          sugarmanのロッド

          恐る恐る竿を伸ばすと、物干し竿のような根本部分からは予想の付かない、恐ろしいほど繊細な穂先が出現

          調子でいったら9:1。穂先だけめちゃめちゃ曲がって、その下は棍棒のように曲がりません。

          これはかなり使用感や耐久性に影響してくるでしょう。

          sugarmanのロッド

          キャストすると不安は確信へと変わりました。

          わけのわからない調子と、めちゃくちゃ先重りするバランスで、非常に投げにくいです

          仮に魚を掛けたとしても、これだけ曲がらない竿だとバラしも連発しそう……

          sugarmanのリール

          ちなみにリールは比較的というか、今回買ったセットの中でもトップクラスの高品質。

          金属パーツがふんだんに使われて頑丈そうだし、巻いた感触や動作もスムーズ。

          なんでリールはいいのに竿があんなことになってしまうのか。謎が謎をよびます。

          sugarmanのルアーセット

          ルアーはケースにまとまった状態で付属。とりあえず使えるには使えるクオリティではあります。

          釣れないルアーを探す方が恐らく困難なので、これでも魚は釣れると思いますが、あくまでおまけくらいに考えておいた方が幸せかもしれません。

          編集部オカ
          竿の品質が低評価につながってしまいました。

          釣り初心者セットを釣り場で徹底比較

          7製品を比較

          TSURI HACKが誇る釣りキチ編集者が釣り道具として初心者に本当に薦められるのか、使いやすさやコストパフォーマンス面などに注目して検証していました!

          検証ポイント①使いやすさ

          使いやすさ

          まずは釣りを楽しめるかが第一。せっかくチャレンジするのであれば、準備から片付けまで楽しく過ごしたいものです。

          使いやすさでは、実際に初心者セットを開封し、初心者の方でも準備から実釣まで快適に釣りができるのかを総合的に検証しました。

          評価ポイント

          「初心者でも最低限釣りが楽しめる」を基準とし、竿・リールは初心者でも扱いやすい設計か、仕掛け類はシンプルに使えるものか、説明書がわかりやすいなどの工夫や特徴があれば加点。竿・リールが扱いにくい、付属品の使用方法が分かりづらいなど、使用において難易度が上がってしまう場合は減点としました。

          検証ポイント②充実度

          アイテムの充実度

          釣りは必要かつ細かい道具が多く、初心者の方には何を揃えればいいかわからないという方も多いでしょう。

          充実度ではセットされたアイテムの種類セット内容だけで釣りが完結できるかなどに焦点を当てて検証しました。

          評価ポイント

          「必要最低限のものが揃っている」を基準とし、あると便利なアイテムの充実具合に応じて加点。別途用意が必要なアイテムが多い場合は減点としました。

          検証ポイント③性能/品質

          リールの品質

          良い竿やリールを買おうと思うと、5万円はくだらない釣具の世界。1万円以下で購入できるセット竿ってどうなのか気になりますよね。

          今回は竿・リールを中心に使用している素材などに着目。快適に扱える性能か、長く使える品質かなどを総合的に検証しました。

          評価ポイント

          「初心者が使う竿・リールとしておすすめできる」を基準とし、しばらく使い続けられそうな品質であれば加点、すぐに買い替えが必要になりそうな品質であれば減点としました。

          検証ポイント④価格

          価格

          初心者の方であれば、金額面もかなり気になるところですよね。できれば、安いに越したことはないという方も多いでしょう。

          まずはシンプルに購入しやすい価格かどうかということ、そしてコストパフォーマンス力、以上の2点を考慮し総合的に判断しました。

          評価ポイント

          「価格に納得感がある」を基準とし、総合的にお買い得と感じれば加点。セット内容の割に高いと感じれば減点としました。

          あると便利なアイテム

          汚れやすいエサ釣りに必須な便利アイテムから、全釣り人必須の便利アイテムまでをご紹介。

          セットに含まれていないアイテムもあるので、必要があれば用意しましょう。

          バケツ

          バケツ

          セットに組み込まれているのもありましたが、もし付いていないのであれば用意しておきたいですね。とくにエサ釣りには必須です。

          水を汲むのはもちろん、釣れた魚を入れたり、エサや魚に触れて汚れた手をサッと洗ったりしたいときに重宝します。

          ロープがあると、足場が高いところからの水汲みにも対応できます。

          ハサミ・プライヤー

          ハサミとプライヤー

          こちらもセットされていなければ追加で用意したいアイテム。糸を結んだときに出る端糸をカットするのに使用します。糸を切る以外にも、エサをカットしたり、釣れた魚を締めたり、血抜きをしたりするのにも大活躍。

          マルチに使えるプライヤーであれば、端糸カットの他にもガン玉潰しやスプリットリングの交換にも使えて便利です。

          ▼ハサミ・プライヤーに関する記事はこちら

          魚バサミ・フィッシュグリップ

          魚バサミとフィッシュグリップ

          釣れた魚を安全に掴むためには、魚バサミが必須。

          魚バサミがあると、ヒレが鋭いメバルやアジ、歯が鋭いタチウオのような魚を安全にホールド可能。また、ハオコゼのようにヒレに毒がある魚が釣れたときにも、魚バサミがあると安全にリリースできます。

          シーバスなどの大きい魚を狙う場合は、魚バサミでは掴めないので、魚の口を掴むフィッシュグリップを用意しておきましょう。

          ▼魚バサミ・フィッシュグリップに関する記事はこちら

          クーラーボックス

          クーラーボックス

          釣れた魚を持ち帰りたい方は、クーラーボックスが必須。

          クーラーボックスがあると、魚をしっかりと冷やしこめ、鮮度を保った状態で自宅まで持ち帰れます

          また、暑い時期の釣りでは飲食物を入れておくのにも便利。椅子代わりにも使用できます。

          ▼クーラーボックスに関する記事はこちら

          ライフジャケット

          ライフジャケット

          ライフジャケットは必ず着用しましょう

          国土交通省の調査によると、落水事故の際にライフジャケットを着用していた人の生存率は84%であったのに対し、未着用者の生存率は24%と大幅に低下します。

          とくにお子様の着用は必須。釣りを楽しむ前に命を守る準備をしましょう。

          ▼ライフジャケットに関する記事はこちら

          タオル

          タオルは複数枚持っていると便利。とくにエサ釣りには必須です。

          エサや魚を触ると、思いのほか臭いやヌメりが付きます。竿やリールが汚れることにも繋がるので、すぐに拭き取れるようにタオルを身の回りに設置しておきましょう。

          消臭シート

          エサや魚を触った手をタオルで拭き取っても、臭いが落ちないことがあります。

          そのようなときに役立つのが消臭シート。手を拭くのに役立つのはもちろん、竿やリールが汚れたときにサッと拭くのにも便利

          魚の臭いを落としやすい釣り専用の消臭シートもあるので、必要があれば用意しておきましょう。

          釣りセットを購入して釣りの楽しさを体感しよう

          セットの説明書

          初めに「釣具選びは初心者にとって困難を極める」と書きましたが、それは初心者釣り入門セットという商品でも同じでした。

          同じ括りで扱われる商品ながら、検証してみると中身や道具の品質にかなりの差があり、それをスマホの画面越しで見極めるのは釣り経験者でも至難の業でしょう。

          今回の検証結果やランキングを参考に、より自分に合った初心者釣り入門セットを選んでみてください!

          関連記事

          \釣り初心者セットに関する記事/

          \釣り初心者におすすめの記事/

          \釣り初心者におすすめのhow to記事/

          \釣り初心者におすすめの釣具に関する記事/