楽天市場ソルトルアー&エギランキングTOP5!
4月に入り随分と温かさを感じられる季節になりましたが、釣り人の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今回は、3月に楽天市場で売り上げ上位だったソルトルアーとエギのベスト5を、それぞれお届けします!
ソルトルアー TOP5
5位:デュエル(DUEL) ハードコア モンスターショット 95mm
第5位は、デュエルのハードコア モンスターショット 95ミリ。
2019年夏にリリースされて以来人気の続いているヘビーシンキングペンシルで、最大100メートル以上もの優れた飛距離性能に惹かれた釣り人は少なくないのでは。
岩場への激突や、大物とのファイトにも耐え得る強力な貫通ワイヤー構造が採用されているのが特徴で、耐久性の高さにも期待大。
水平姿勢のローリングフォールアクションや、スキッピングやジャークなどヘビーシンキングペンシルならではの多彩なアクションでも楽しむことが出来る魅力満載の逸品です。
ハードコア モンスターショット 95mm
4位:クレイジーオーシャン 海毛虫 HF(ハイフロート)
オーパデザインのオフショアブランド、クレイジーオシャンにラインナップする海毛虫シリーズのハイフロートタイプが第4位にランクイン。
高いアピール力や食い込み性能が期待できるハイフロートタイプは、オフショアでのテラアジ狙いやタイラバのトレーラーとして、また、メタルジグなどのアシストフックにセットするなどの様々な使い方も有効です。
ハイフロートタイプには、2019年9月に3色が新たに追加されました。さらに、1.8インチのジュニアには、4月にはジュニアのハイフロートタイプが発売予定となっています。
オフショアのみならず、ショアなどの用途でも使えそうなポテンシャルの高さが人気の秘訣でしょうか。
3位:LUCKY CRAFT(ラッキークラフト)ワンダー60
第3位は、ラッキークラフト ワンダー60。
シーバスフィッシングの元祖シンキングペンシルと言っても過言ではないアイテムで、45/60/80/95ミリの4サイズ展開となっています。
シンキングタイプで、ナチュラルなローリングアクションやボディを揺らしながら落ちるワンダリングフォールが特徴的。
今回のランクインには、ハピネットタックル楽天市場店に一部カラー(チャートベリー)がセールの対象となっていたことが影響しているかもしれません。
2位:ダイワ 快適リアルオキアミ
第2位はダイワ 快適リアルオキアミワーム。3月に発売が開始されたばかりで、リアルシェイプとリアルなカラーが魅力的なアイテムです。
ジグヘッドは勿論、ブラクリ仕掛けやマイクロテンヤなどにも適しており、30ミリのSサイズと37ミリのMサイズの2サイズラインナップとなっています。
グローやケイムラカラーを含む6カラー展開で、集魚力の高い「アミノX」と「シュリンプパウダー」をそれぞれに配合。
アジやメバルなどのライトソルトゲームターゲットのみならず、根魚や青物など、種々のターゲットを狙うことが出来そうです。
期待の高い新製品ということもありますが、リアルな見た目や汎用性の高さに惹かれる釣り人は少なくなさそうです。
ダイワ 快適リアルオキアミ S
1位:ルーディーズ (RUDIE’S) 魚子バイブ
第1位は、ルーディーズの魚子バイブです!アジ・メバルをメインに、種々の魚を狙うことができると話題のマイクロメタルバイブ。
魚子バイブのラインナップは1グラムから2.5グラムまでありますが、今回のランキングでは特に2グラムモデルが人気を集めました。
何が釣れるか分からないワクワクや、バイトの多さを味わうことができる点に惹かれる釣り人は少なくないのでは。
使い方は、スローなタダ巻きやリフト&フォールなど。普段釣りをしない人に釣りを楽しんでもらうアイテムとしても良さそうです。
▼魚子バイブ関連記事
次項:あの新作エギが大人気です。
エギ BEST 5
5位:キーストン(keystone) 早福型/邪道編V1
第5位は、キーストンの早福型/邪道編 (はいふくがた/じゃどうへん)V1 。エギと餌の併せ技で狙うことが出来るアイテムです。
キビナゴや魚の切り身を背中部分に乗せ、ワイヤーでぐるぐると巻き付けてしっかり固定させて使用します。
勿論、餌無しで使うことも可能。背中がフラットになっているため、落ち着いた縦への跳ね上がりによるレンジキープ性能に優れ、左右へのダートアクションでターゲットを誘います。
個性的な仕様であることや、2020年新色(ブルーグローピンク)が登場したことが、今回ランクインを果たした大きな要因かもしれません。
早福型/邪道編 3.5号 V1 ブルーグローピンク
4位:オーナー Draw4 (ドローフォー)
第4位は、オーナー針のドロー4。今回のランキングでは、54~56の新UVカラーに人気が集まりました。
最大の特徴は、安定したフォールを実現するホバリングスライド。その他、縦と横にダートする3Dダートや、跳ね上げ時にフラッシングしてアピールするフラッシュジャンプなど、4つのアクションが武器となるシリーズです。
ドロー4には2.5~3.5号までのサイズがラインナップしており、大物狙いに特化した「モンスターザライド」やフォール速度をアップさせた「ディープ」など、種々のタイプがラインナップ。
初心者でもアクションを使い分けやすそうな点や、新登場のカラーに関心が高まった釣り人は少なくないのでは。
ドローフォー 3.5号 54〜56
3位:ヤマシタ (YAMASHITA) エギ王K シャロー 3.5号
第3位はヤマシタのエギ王K、シャローモデルです。フォールスピードが1メートルごとに約6秒とゆっくりで、浅場の攻略に適した仕様。
シャローの他に、フォール速度がさらにスローなスーパーシャローモデルがあり、3号と3.5号の2サイズがそれぞれラインナップしています。
アクティブバランサーの採用により、安定した姿勢でフォールさせることができ、一方でメリハリあるアクションも可能にしています。
エギに体温のような温かさを持たせるウォームジャケットの搭載や、スレイカにも有効そうなスローフォール仕様が根強い人気の秘訣かもしれません。
エギ王K シャロー 3.5号
▼エギ王K関連記事
2位:ヤマシタ (YAMASHITA) エギ王K ベーシック
第2位は、ヤマシタのエギ王Kベーシックモデル。シャローモデルと比較してフォールスピードが速く、3.5号はメートルごとに約3秒で降下します。
「ハイドロフィン」や「ハイドロシンカー」を搭載し、大きすぎない自然なアクションで、低活性なイカでも追従しやすい状況を作ってくれる筈です。
また、「ケイムラアイ」と「490グローエッジ」のダブル発光によるアピール力も魅力の一つ。
スレイカや低活性のイカの多い状況下でも頼りになる性能が、根強い支持を集める理由ではないでしょうか。
エギ王K ベーシック 3.5号
1位:デュエル (DUEL) EZ-Q キャストプラス
出典:楽天市場
第1位は、デュエルのイージーキューシリーズの新タイプ、キャストプラスです!
キャストプラスは、浮力の高いボディ形状とシンカーのウェイトアップにより、飛距離とダート性能を併せ持った汎用性の高いモデル。
出典:楽天市場
エビの足をリアルに再現しUV発色でハイアピールするパタパタ®フットや、根掛かりを軽減するなどメリットの多いスナッグレスバンパーなど、イージーキューならではの魅力満載。
凹凸の多いウェーブモーションライトボディ仕様で、タダ巻きやシャクリ、テンションフォールさせて使用します。注目度の高い新製品であったことが窺えますね。
EZ-Q キャストプラス 3.5号
▼EZ-Q関連記事
新作への注目集まる!
3月のソルトルアー・エギランキングは、新作ルアーやNEWカラーのアイテムが多くランクインする結果となりました!
今回ランクインのルアーやエギを、皆さんはもう試されましたか?