サゴシジグ

シマノ「サゴシジグ」が登場! ただ巻きで釣れるサゴシ特化ジグの特徴とは

サゴシジグはシマノ コルトスナイパーシリーズから登場したメタルジグ。サゴシの食性に合わせてただ巻きやジャークで誰でも簡単に扱える設計が特徴です。サゴシジグの機能や使い方を徹底解説します。

目次

アイキャッチ画像出典:SHIMANO

サゴシをターゲットとした専用メタルジグ登場!

サゴシジグ

出典:SHIMANO

シマノのショアジギング専用シリーズ「コルトスナイパー」から、サゴシをターゲットにしたメタルジグが登場します。

主に西日本を中心に近年人気のサゴシゲームに特化したデザインやカラーで、ショアアングラーは注目の製品です!

サゴシジグのディテールと特徴

サゴシジグサゴシジグサゴシジグ

出典:SHIMANO

サゴシジグの形状はスリムシルエット。遠投性に優れながらただ巻きにも対応したシェイプが採用されています、

フロントとリアに2種類のフックを搭載し、ただ巻きアクションでもジャーキングでも確実なフッキングを可能にしています。

ナブラ撃ちにはただ巻きがオススメ

鳥が飛んでいたり小魚がざわついている時にはただ巻きがオススメ!

水面直下に沈めたサゴシジグを巻くだけで、逃げ惑う小魚に近いアクション再現します。

リアフックにはトレブルフックを採用、ベイトフィッシュを追いかけるサゴシに特化しています。

エビをイミテートしたダートアクション

サゴシはベイトフィッシュだけでなく、エビなどを好んで捕食することがあります。

サゴシジグはロッドワークでジャークさせることで、飛び跳ねるエビに近いダートアクションもこなします。

さらにダートアクション時はリアフックを取り外すことで、そのダート幅を調整できます。

豊富な7種類のカラーバリエーション

サゴシジグには狂鱗ボディを活かした豊富なカラーバリエーションが用意されています。

ピンクやグリーンゴールドなど、サゴシに効くとされているアピールカラーが多くラインナップされているのもポイント。

サゴシの食性や活性に合わせて、複数のカラーを用意してみましょう。

サゴシジグのラインナップ

ショアジギングで使い勝手の良い3種類をラインナップ。

ウエイトは28グラムから用意されているため、ライトショアジギングタックルで使いやすい仕様ですね。

  • 品名
  • 自重
サイズ
  • カラー
  • フック
  • 標準価格
JW-L28T28g105.5mm7種類#14アシスト/#4トレブル¥750
JW-L35T35g105.5mm7種類#15アシスト/#4トレブル¥780
JW-L42T42g109.5mm7種類#15アシスト/#4トレブル¥820
SHIMANO・公式ホームページ

サゴシジグでサゴシ狙いのショアジギングを徹底攻略!

サゴシジグ

出典:SHIMANO
  1. 1.
    遠投性能の高いシンプルでスリムなシルエット
  2. 2.
    リーリング&ダートにも応用できる汎用性の高いアクション
  3. 3.
    狂鱗ボディを使った実戦仕様のカラーラインナップ

サゴシを狙ってショアジギングを楽しみたい方には嬉しい専用ルアーの登場です。

汎用性の高いメタルジグであるため、他の魚種を狙った釣りにも応用できそうです。

サゴシはもちろん、様々なショアジギングでサゴシジグを活用してみましょう!

シマノ コルトスナイパー サゴシジグ JW-L28T

サイズ:105.5mm
自重:28g

シマノ コルトスナイパー サゴシジグ JW-L35T

サイズ:105.5mm
自重:35g

シマノ コルトスナイパー サゴシジグ JW-L42T

サイズ:109.5mm
自重:42g