LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

新製品がズラリ! 2020年1月楽天ベイトリールランキングTOP5

新製品も多数ランクイン!2020年1月に楽天市場で売れたベイトキャスティングリールを、ランキング形式で発表します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像撮影:TSURI HACK編集部

2020年1月に売れたベイトリールランキング!

出典:PIXTA

2020年に入り、早くも2か月が経過しようとしていますが、釣り人の皆様はいかがお過ごしでしょうか? 今回は、楽天市場でランキング上位にのぼったベイトキャスティングリールTOP5を、ランキング形式でお届けします!

※2020年1月TSURI HACK調べ

5位:ダイワ スティーズ AIR TW

出典:ダイワ

第5位は、ダイワ スティーズ AIR TW。2020年1月発売の新商品で、軽量ルアーやリグを扱うための優れた操作性を備える、「フィネスを極めた」次世代モデルです。ベイトフィネス派のアングラーから、熱い注目を集めているハイエンドモデルでしょう。

出典:ダイワ

直径28ミリ、淡水専用の超小口径AIRスプールが搭載されており、1グラム前後の軽量ルアーをストレスなく扱うことができるのが最大の魅力。さらに、135グラムというかなりの軽量ボディに仕上がっています。

出典:ダイワ

ボディは軽いだけでなく、マグネシウム合金の採用による高剛性を備えており、ギアには、耐久性を備えたG1ジェラルミンドライブギアが採用されています。耐久性のみならず、滑らかな巻き心地と優れた使用感が期待できそうです。

また、握りやすいハイグリップIフィネスノブや、フィネス仕様のUTD(アルティメットトーナメントドラグ)搭載など、ここまでフィネスに特化したベイトキャスティングリールは、現行モデルの中ではスティーズ AIR TWのみといっても過言ではなさそうです。

▼スティーズ AIR TW 関連記事

4位:シマノ 18 アンタレス DC MD

出典:シマノ

第4位に、シマノ アンタレスDC MD がランクイン。スピニングやベイトの種類を問わない過去の楽天市場リールランキングで1位を獲得したことがあり、さらに数か月連続で上位にランクインしていた、非常に人気の高いハイエンドモデルです。

出典:シマノ

8段階のXBブレーキを搭載しており、使用するルアーや状況に応じた調整が可能。重いルアーと、空気抵抗の大きいルアーの中間に設定したい場合は、「Fモード」で対応します。さらに最大ドラグ力6キロと、大物を釣り上げる上で求められる性能を備えています。

出典:楽天市場

アンタレスDC MD は、2018年に発売が開始され、人気のために一時品薄状態になっていたこともありました。2020年に入った現在も、重量級ルアーやビッグベイトを使い、淡水・海水問わず幅広いフィールドで大物を狙うアングラーからの厚い支持を得ています。

シマノ 18 アンタレス DC MD XG RIGHT

ギア比:7.8:1 自重:235g 最大ドラグ力:6.0kg 巻取り長さ:93cm ナイロン糸巻量 (lb-m):12-165/20-100 PE糸巻量 (号-m):3-130/5-80

▼アンタレスDC MD 関連記事

3位:シマノ 20 メタニウム

20メタニウムの外観

出典:シマノ

第3位は、2020年3月に発売が予定されているシマノ メタニウムの2020年モデルです!海水使用可能なミドルレンジモデルで、まだ予約の段階ではありますが、アングラーから寄せられている期待の大きさが窺えます。

出典:シマノ

ボディ素材にはマグネシウム合金が採用され、さらに、本体のガタつきを抑える一体形成ボディ仕様。加えて、マイクロモジュールギアには強度を高める「真鍮」が採用されるなど、高い剛性を備えます。それでいて、自重175グラムという軽さに収まるのは驚きです。

出典:シマノ

また、飛距離を伸ばし、キャストの正確さを向上するスプール径34ミリの「MGLⅢ(マグナムライトスプールⅢ)」の搭載も、大きな魅力の一つでしょう。

MGLⅢが搭載されたことによってライントラブルの回避が容易となり、高い遠投性能や軽やかな立ち上がりが実現されています。

さらに真鍮製ギアの採用により、強度を高めるだけでなく優れた巻き心地が得られるはずです。これらの魅力に惹かれない釣り人は、もはやいないのでは。

▼シマノ 20 メタニウム 関連記事

次項、TOP2も「あの」新商品がランクイン!

2位:シマノ 20 SLX DC 70

出典:シマノ

第2位は、シマノ SLX DC 70がランクイン!1月はまだ先行予約の段階でしたが、2020年2月に発売が開始されました。

最大の魅力は、キャスティング前半のブレーキ補正が効く「I-DC4ブレーキ」を搭載した点。DCブレーキを搭載しながら、旧作同様のハイコストパフォーマンスさで、旧作同様、幅広い層のアングラーから人気を集めています。

撮影:TSURI HACK編集部

I-DC4ブレーキは、4段階のシンプルなダイヤル設定でありながら、しっかり飛距離を出しつつトラブルを軽減してくれそうな、エントリー層にも嬉しい技術。

撮影:TSURI HACK編集部

さらに、優れた剛性を誇るHAGANEボディや、立ち上がりのスムーズなMGLスプールなどが採用されており、基本性能はしっかりと備えています。また、指し色の濃いブルーが目を引くデザインも健在です。

▼シマノ 20 SLX DC関連記事

1位:ダイワ リール タトゥーラ SV TW

出典:ダイワ

第1位は、ダイワ タトゥーラ SV TW です!2019年12月に発売が開始されたソルトウォーター対応モデルで、自重190グラムと軽量かつコンパクトなボディが特徴。 パーミングしやすく、優れた操作性や軽快性を備えます。

 

出典:ダイワ

2020年モデルの大きな特徴は、直径32ミリの“超々ジェラルミン製 SVスプール”を搭載している点でしょう。直径32ミリのSVスプールは、バックラッシュのトラブルを軽減して3グラム前後の軽量リグの使用を容易にし、キャスティングの正確性を高めます。

さらにTWS(Tウィングシステム)により、優れた飛距離にも期待が持てます。

出典:ダイワ

ハンドルスクリューカラーは、ギア比ごとに6.3(ゴールド)/7.1(レッド)/8.1(パープル)の3展開。さらに、ダイヤル側サイドプレート、アルミ製ゼロアジャスター上にタトゥーラロゴが入り、外観にも拘りが見られます。

17年モデルのタトゥーラから、さらに快適で魅力的なものへと進化を遂げた20年モデル。人気が集まるのも頷けます。

ダイワ リール タトゥーラ SV TW 103XHL

ギア比:8.1 自重:190g 最大ドラグ力:5kg 巻取り長さ:81cm ナイロン糸巻量 (lb-m):16~40-80/14~45-90

▼20ダイワ タトゥーラ SV TW 関連記事

新製品の魅力爆発!?

出典:PIXTA

2020年に入ってから発売が開始された製品や、まだこれから発売予定の製品がランクインする結果となりました。今年も、魅力溢れるリールが多く発売され、新しい釣りの楽しみが広がって行きそうです!