レジットデザインからソルトロッド「SKUAD(スクアッド)」が登場
バスアングラーから人気を集める「ワイルドサイド」を手掛けるレジットデザインから2020年に初のソルトロッドが登場します。
バスロッドで培った技術とプロアングラーの監修による本物のオフショアロッドシリーズ「SKUAD(スクアッド)」に注目してみます!
SKUAD(スクアッド)のラインナップや特徴
SKUAD(スクアッド)シリーズはソルトウォーターでのオフショアゲームを想定したラインナップが揃います。
開発にはバスロッドで培った経験を踏襲し、釣種ごとに最適な設計がされたロッドが登場します。
最初にリリースされるのは「テンヤマダイ」、「ボートアジング」、「タチウオジギング」の3ラインです。
エキスパートアングラーとの共同設計
ボートアジング、テンヤマダイ、タチウオジギングのモデルはエキスパートアングラーと共に開発されています。
膨大なプロトロッドとフィールドテストを経ており、元々のロッドビルディングの高い技術と現場の声が融合した魅力的なシリーズです。
ちなみにタチウオジギングモデルでは、東京湾でコアな人気を誇るタチウオ専用ジグを開発する「CLUE」と共同開発されています。
レジットの十八番「アラミド繊維補強」を採用
SKUAD(スクアッド)にはワイルドサイドにも採用されるレジットデザインが得意とするアラミド繊維補強が採用されています。
アラミド補強によって軽いだけでなく、魚の引きをロッドの粘り強さで受け止め、浮かせやすいブランクスとなり、バーチカルでのやり取りが多いソルトゲームにおいて大きな恩恵となります。
圧倒的なコストパフォーマンス
ハイエンドモデル並みの最新のロッドビルディング技術と、プロのこだわりが詰まったSKUAD(スクアッド)シリーズですが、プライスは控えめ。
すべてのモデルで2万円〜3万円台の価格が設定されています。エキスパートアングラーも納得のスペックがこの価格帯で購入できる点も魅力です。
SKUAD(スクアッド)のラインナップ
ボートアジング、テンヤマダイ、タチウオジギング。
フィールドやターゲットによって分けられた、全8機種がラインナップされています。
|
| 仕舞寸法 |
|
|
|
---|---|---|---|---|---|
ST64SUL-AJING | 6.4ft | – | – | 0.5-2g | ¥27,000 |
ST65SUL-AJING | 6.5ft | – | – | 1.5-3g | ¥27,000 |
ST66UL-AJING | 6.6ft | – | – | 3-10g | ¥26,800 |
SKS-ST255 SHALLOW-TENYA | 6.10ft | – | – | 3-13号 | ¥35,000 |
SKS-ST255 DEEP-TENYA | 6.10ft | – | – | 5-20号 | ¥35,000 |
SKC62ML-F-TACHIUO | 6.2ft | – | – | 60-200g | ¥29,800 |
SKC64L+-RF-TACHIUO | 6.4ft | – | – | 60-200g | ¥29,800 |
SKC66L-R-TACHIUO | 6.6ft | – | – | 60-200g | ¥29,800 |
コストパフォーマンスも高い本物のオフショアスペック
・最新の技術とプロアングラーの監修が融合したこだわりスペック
・粘り強さを生むアラミドレインフォースメントを採用
・2万円台から購入できるコストパフォーマンス
エキスパートアングラーも認めるオフショアソルトロッド「SKUAD(スクアッド)」は2020年春リリース予定。
レジットデザイン初のソルト用ロッドでありながら注目を集めるこのシリーズ。今後の展開がますます楽しみです。