MR750なるスピニングリールを見つけた
釣り具屋さんのリールコーナーを徘徊していたところ、初めて見るスピニングリールと出会いました。
その名もMR750。入門に最適! 穴釣りにもオススメ! と書いてあります。
何よりも値段をみてビックリ。信頼と安心のダイワブランドなのに4000円前後! というわけで……。
買ってしまいました。
今回はMR750のインプレをお届けします。
まずは観察
手のひらに乗っかる可愛いサイズ。
番手から、500〜1000番の中間に位置するのでしょう。
今までにないちょっと特殊なサイズですね。ちなみにドラグ力は最大3キロ。このサイズにしては、なかなかパワフルです。
糸巻量はナイロン1号が100メートル。
2号で60メートル、3号で30メートルと少なめですが、穴釣りなどのチョイ釣りで考えると十分なキャパシティーです。
ハンドルは45ミリのアルミマシンカットハンドル。
折りたたみ式で持ち運びに便利そうです。
ベアリングはボール4/ローラー1が装備されており、不快なガタつきや振動は感じられません。
軽さに驚き!
リール本体の自重は165グラム!
ものすごく軽量で、子供の手にも馴染みやすそうです。
さっそく使ってみた!
ナイロン2号をセット。穴釣りで使用してみたいと思います。
巻き心地はどうなの?
巻き心地に関しては、可もなく不可もないエントリークラス相応な感覚です。
見た目以上のパワー
開始早々、足元でコツコツアタリが発生。
流石のドラグ力! 根魚のツッコミに負けないパワーファイトで本命のカサゴちゃんをGETです。
大きめのハンドルは握りやすく、かなり扱いやすいですね。
また、穴釣りのみならず、サビキ釣りやライトゲームも十分に使える手ごたえ!
軽くて使い勝手がいいMR750は穴釣り用はもちろんのこと、子供用のタックルとして今後大活躍の予感しかありません。
子供から大人まで楽しめる1台
穴釣りからライトゲームまで楽しめるコンパクトリールMR750は、釣りは好きの遊び心をくすぐる楽しいアイテムです。
しかも実売価格は4,000円前後と確実に性能を超える良コスパ。本当にオススメです。