力強い巻きが手に入る『パワーハンドル』
パワーハンドルとは、大型のハンドルノブが取り付けられた、強度の高いリールのハンドルのことを言います。
おもにジギングや青物キャスティングのように、巻き取りにパワーが必要な釣りで使われています。
パワーハンドルのメリット
パワーハンドルのメリットは、なんといっても力が込めやすいこと。
大型のハンドルノブは手で包み込んでしっかり握ることができ、強度の高いハンドルアームはいくら力を入れても変形しない安心感があります。
パワーハンドルは、大物相手の釣りでは欠かせません。
パワーハンドルのデメリット
デメリットとなるのは、ハンドル自体の自重です。
大型のハンドルノブや強度の高いハンドルアームは、強度と引き換えにどうしても重さがアップしてしまうもの。
重さがあることによってハンドル側に重心が傾いたり、タックル全体の自重アップで疲労が溜まりやすかったりすることが、パワーハンドルのデメリットと言えます。
パワーハンドルの選び方
様々な種類のあるパワーハンドルは、買ってみたけれども持っているリールに合わなかったなんてことも。
パワーハンドルを選ぶ際には、以下のポイントをチェックして選ぶと失敗が少ないです。
モデルに適合したものを選ぶ
モデルに適合しているかどうかも、選ぶ際に必ずチェックしておきましょう。
パワーハンドルの商品説明に適合表で使用できるリールが記載されていますので、それを目安に選ぶと間違いありません。
その際、リールの発売年が違うと適合しないこともありますので、リール名称および年代をチェックするのがポイントです。
ハンドルノブの種類を見て選ぶ
ハンドルノブには、丸型やT字型といった形状があります。丸型ノブのメリットは握り込む方向を選ばないこと、T字型ノブは丸型ノブより安定したグリップが魅力です。
また重くなるものの強度や感度に優れる金属製ノブや、比較的自重が軽く握った時の負担が少ないEVAノブといった素材の違いもあります。
形状と素材を見て選ぶと、自分にぴったりのものが見つけられるはずです。
ハンドルアームの長さを見て選ぶ
パワーハンドルのハンドルアームの長さは、60~100ミリ程度と様々な長さがあります。
より力強い巻き取りがしたければ長め、パワーだけでなくアクションの操作性を高めたい、また自重をできるだけ軽くしたい場合は短めがおすすめです。
おすすめのパワーハンドル
ここではおすすめのパワーハンドルをベイトリール・スピニングリールそれぞれに分けてご紹介します。
有名メーカーのものから、コスパに優れた製品までピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてください。
ベイトリール用パワーハンドル
▼サンライク T型パワーハンドル
高い強度を持ちながら、価格が非常に抑えられているコスパに優れた製品です。
アルミを採用した厚さ5ミリのハンドルアームは、高い強度を誇ります。
ハンドルノブはT字型で、EVAの他、アルミ製ノブもラインナップされています。
サンライク T型パワーハンドル
▼ゴメクサス パワーハンドル カーボン
厚みのあるカーボン製ハンドルアームに少しコンパクトな30ミリ丸型ノブを搭載した、ダブルハンドルタイプのパワーハンドル。
ライトジギングや雷魚のような、本格的なパワーハンドルだと大きすぎるといった場面におすすめです。
実売3,000円以下で購入できる、コスパの良さにも注目です。
ゴメクサス パワーハンドル カーボン
▼シマノ 夢屋 パワーバランスハンドル 65mm
バランサーによって一定速度での巻き取りがしやすい『夢屋 パワーバランスハンドル』。
とくに一定速度での巻き取りが重要となるタイラバで、その性能が発揮されます。
ハンドルノブ素材はEVAとアルミで、ハンドルアームのカラーはゴールドとシルバーから選ぶことが可能です。
シマノ 夢屋 パワーバランスハンドル 65mm
スピニングリール用パワーハンドル
▼リブレ POWER
『リブレ POWERシリーズ』には、65~98ミリまで4つのハンドルアーム長がラインナップされています。
65-70と70-75のモデルは約1.7ミリでピッチを変更可能、より自分好みの長さに合わせることが可能です。
ノブは感度と軽さを両立した「薄肉中空チタンノブ」を搭載しています。
メガテック リブレ POWER
▼サンライク パワーハンドル
実売4,000円程度で購入可能なコスパに優れた製品。
1000~6000番クラスまで、幅広いリールサイズに対応しています。
ライトショアジギングやシーバス、ロックフィッシュなどに最適な製品です。
サンライク パワーハンドル
▼シマノ 夢屋 アルミシングルハンドル 57mm H-11
夢屋 アルミシングルハンドルは、18ステラや19ヴァンキッシュなど、シマノ最新スピニングリールの2500~5000番クラスに対応する製品。
ハンドルノブにはベアリングが2つ使用されていて、高い回転性能で快適な巻き取りができます。
シマノ 夢屋 アルミシングルハンドル 57mm H-11
パワーハンドルで釣りを快適に!
釣りの経験を重ねるほど、標準装備のハンドルでは満足できない方も多いでしょう。
ハンドルカスタムというと、以前は非常に高価なものばかりでしたが、現在はコスパに優れた製品も多いです。
ぜひご紹介した内容を参考にしながら、パワーハンドルを使ってみてはいかがでしょうか。