メジャークラフト 浜王について
浜王はメジャークラフトから販売されているサーフゲーム用のルアー。4インチサイズの浜王ワームと21、28グラムの2種類の浜王ヘッドを組み合わせることで、ハードルアー並みの飛距離とワームの食わせ力を両立した注目のルアーです。
抜群の遠投性能が魅力のフラットフィッシュ専用ルアー
浜王はその名の通りサーフゲームでのフラットフィッシュを想定して開発されています。秘密はヘッドの構造で、これによってワームとは思えない抜群の遠投性能を発揮。
広大なサーフを探る際にあと10m飛べば、なんていう状況にも対応してくれるのです。
メジャークラフト 浜王の特徴
浜王は抜群の遠投性能もさることながら、他にも釣り人にとって使いやすいルアーに仕上がっています。そんな特徴をご紹介しましょう。
遠投と泳ぎを追求したヘッド&ワーム
従来のジグヘッドには飛距離に難がありましたが、浜王のヘッドのラインアイはスナップが遊動する構造になっています。これによってキャスト時にヘッドを先頭に飛ぶ姿勢になり、安定したロングキャストを可能にしています。浜アクションはワームならではのナチュラルな波動で、ヒラメやマゴチ、シーバスなどのターゲットも違和感なく食い込んでくれます。
ズレにくいキーパー構造
ロングキャストの際に気になるワームのズレ。浜王ヘッドは差し込みやすくズレにくいキーパーを採用しており、サーフでの大遠投でもワームのズレを最小限に抑えます。広範囲を探ることになるフラットフィッシュゲームで効率よくポイントをサーチできます。
誰でも簡単にワームを着脱できる合体システム
ワームのセットは釣果にも大きく影響を与えるポイントの一つ。浜王はワームがセットしやすいように挿入穴とスリットが配されており、誰でも真っ直ぐワームをセットする事が可能なのです。
お財布にも優しめなのが嬉しい
浜王の実売価格はヘッドとワームがセットになったものでも700円台。同様の機能を備えたルアーは1000円を越えるものもあるため、浜王はコスパに優れたルアーと言えるでしょう。
メジャークラフト 浜王のターゲット
浜王のターゲットはヒラメだけではありません。小魚を捕食するフィッシュイーターには非常に効果的です。
ヒラメ
浜王のメインターゲットの一つ。特にサーフフィールドでは飛距離が釣果に直結することも多く、飛距離を出しやすい浜王なら座布団サイズと出会う機会を増やしてくれるでしょう。
マゴチ
ヒラメと同じくフラットフィッシュゲームの人気ターゲット。遠投性能を活かせば、マゴチが好む河口や沖目のブレイクなども探ることができます。
シーバス
シーバスであれば、サーフだけでなく港湾部や防波堤などの釣りにも浜王はおすすめです。特にハードルアーを見切るランカーサイズに対しては、ソフトルアーを使ったアプローチが有効になる場面も多いのです。
メジャークラフト 浜王の使い方
ナチュラルなアクションを活かすことができるただ巻きはもちろん、緩急をつけたアクションやロッドワークなどにも対応する浜王。フィールドに行く前に使い方をチェックしましょう。
ただ巻き
浜王のもっとも定番のアクション。ボトムまで沈め、一定速度でリーリングします。難しいロッドワークを使わずともナチュラルなアクションが引き出せる点は浜王の魅力の一つ。ヒラメなどのフラットフィッシュを狙う際は浮かせすぎないようにしましょう。
ストップ&ゴー
ただ巻きで食いが悪いシチュエーションではストップ&ゴーがおすすめ。魚に対して食わせの間を与えることでバイトに持ち込みます。浜王は比較的ヘッドが重めなので、リーリングしているハンドルを一瞬だけ止めるイメージで使うと根掛かりも避けられます。
リフト&フォール
ロッドを立ててリフトさせ、そのままテンションフォールさせるアクション。ヒラメはもちろんマゴチにも効果的な縦の動きでアプローチできます。浜王ワームはテンションフォールの際もブリブリと動くテールアクションで魚にアピールし続けてくれるのです。
浜王でサーフのフラットフィッシュを攻略!
浜王はサーフでのフラットフィッシュゲームに特化したシャッドテールとジグヘッドです。それぞれがセットになった浜王セットはもちろん、ジグヘッドやワーム単体でも販売されているため、魚の活性やシーズンに合わせてカラーローテーションさせる使い方もおすすめ。
浜王の遠投性能を活かしてサーフゲームを攻略しましょう。
メジャークラフト 浜王セット