対青物ルアーの定番『ダイペン』
正式名称はダイビングペンシル。ヒラマサやカンパチなどの青物に非常に有効なルアーです。
沖磯などの荒れている海でもしっかりとアクションさせることが出来ます。
どんなルアーなの?
ダイビングペンシルは青物に効果的なルアー。表層付近を探っていくのが得意で、ポッパーのように常に水面から見えているわけではありません。水面から少しだけ沈むので、波の影響を受けにくいのが大きな特徴です。
ショア使用に注目が集まる!
近年ダイペンをショアで使う方が多くなってきています。沖磯などのハードなフィールドだけでなく、漁港や堤防でのライトショアジギングの合間に投げる方も見る機会が増えました。青物狙いであれば、今やダイペンは欠かせないアイテムとなっています。
ダイペン投入のタイミング
ダイペンは使うタイミングが非常に大切なルアー。タイミングが合っていれば良いですが、合っていないと全く釣れないなんてことも。ダイペンを使うタイミングを見ていきましょう!
朝マズメの1投目
ダイペンは朝マズメで真価を発揮するといっても過言ではありません。朝マズメではボトム付近を狙うよりも、表層付近を狙う方が得策。表層を狙うことに特化したダイペンなら、表層付近の魚にしっかりアピールしてくれます。
青物のやる気チェック
朝マズメではやる気のある魚ほど表層付近を泳ぐことが多く、やる気のある魚から狙っていくことが釣果アップの秘訣。ダイペンは表層付近を逃げ惑う小魚を演じるので、やる気のある魚は高い確率で食ってきます。朝マズメの活性の高い時間こそ、ダイペンで表層付近を探りましょう!
意外と簡単!?ショアからの使い方
ダイペンは表層付近を探るのに有効なのは分かりましたが、使い方が難しそうに感じますよね。実はダイペンの一つひとつの動作は非常に単純明快。ダイペンの使い方に迫ります!
操作1:糸フケを取る
ダイペンをキャストした後はどうしても糸フケが出てしまいますよね。糸フケがあるとアクションをかけても糸フケ部分だけが動き、肝心なダイペンにアクションさせることが出来ないなんてことも。ラインが軽く一直線になるように余分な糸フケを巻き取れば良いので、意識することをおすすめします。
操作2:ロッドをゆっくりとさびく
ロッドをゆっくりとさびいてあげることで、ダイペンを水面にダイブさせることが出来ます。早くさびいてしまうと、ダイペンが不自然なアクションをしてしまい魚に見切られることも。ゆっくりとさびいてあげるとダイペンの持ち味を発揮できますので、焦らずに丁寧にアクションさせてあげましょう!
操作3:ロッドを正面の位置に戻す
ロッドをゆっくりとさびいた後は、ロッドを正面の位置に戻してきてあげましょう。正面の位置に戻してあげることで、ロッドをもう一度さびく準備に入らせるイメージを持つと分かりやすいでしょう。さびいたら戻すを繰り返しますが、いずれも慌てずゆっくりと行うことで自然なアクションをダイペンに与えることが出来ます!
【注意】ミスダイブを防ごう
ダイペンの操作を誤ると、水面を割ってしまうミスダイブになってしまいます。ミスダイブを防ぐ方法としては、ロッドを強くさびかないことが一番の方法。強くさびいてしまうと、その分強い力がダイペンに伝わるので水面を大きく飛び出してしまいます。
応用テクニック
応用テクニックとしておすすめなのがロングダイブ。
ロッドをさびいてきてからリールを3回転ほど巻き取り、より長い距離をダイブさせることでまた違ったアピールをさせることが出来ます。
おすすめルアー7選
ダイペンには多くの種類があり、これだというものを選ぶのは非常に難しいですよね。そこで編集部では、おすすめのダイペンを7個厳選しました!お気に入りの一つを見つけて釣りを楽しみましょう!
ライトクラス
ダイペンのライトクラスは初心者でも扱いやすい軽量設計。気軽にダイペンで青物を狙いたいなら、ライトクラスのダイペンを使用することがおすすめします。もちろん、ライトクラスといえど狙う魚は大型です!
フィールドレポートから生まれた魅惑のカラーラインナップ!
マリア ラピード 130mm 30g
生命感を追求したダイペンをぜひその手に!
タックルハウス コンタクト ブリット120
ミディアムクラス
とことん大型青物を追求したいのであれば、ミディアムクラスの使用がおすすめ。サイズが大きい分扱いは難しくなりますが、釣れる魚は大型になってくるので使う価値は大いにありです!
生まれ変わったダイビングペンシルで楽しもう!
ダイワ ソルティガ ドラドスライダーII 190F
AR‐C重心移動システムでかっ飛ばそう!
シマノ コルトスナイパー ロックダイブ
軽いアクションでもしっかりアクション!
アイマ バネット
大型ヒラマサを狙い撃っちゃおう!
シマノ オシアペンシル 別注平政 160F
全長:160mm
自重:57g
強波動で魚にアピールしてくれる!
ヤマリア ローデッド
朝マズメはぜひともダイペンで!
ダイペンは青物狙いに非常に有効なプラグ。青物だけでなくシイラにも効果的なので、これから沖磯での釣りを楽しみたい方には非常におすすめです。朝マズメの少ない時間をより有効に使うためにも、ぜひともダイペンで大型魚を狙ってみてください!大型青物の強烈な引きを味わうと、病みつきになること間違いなしです!