ダブルハンドルで実釣性能が変わる
ダブルハンドルとは、ハンドルノブおよびハンドルアームが2つあるハンドルのこと。エギングを中心に、トラウトやメバリングで使っている人が多いです。
一体、ダブルハンドルにはどのような特徴があるのでしょうか?本記事ではそのメリット・デメリット、おすすめカスタムハンドルをご紹介していきます。
ダブルハンドルのメリット
ダブルハンドルを使おうと思った時に気になるのが、シングルハンドルとどのような違いがあるのかということでしょう。
ここではシングルハンドルと比べた際、ダブルハンドルにどのようなメリットがあるのかご紹介します。
リトリーブの安定性が高まる
ダブルハンドルの大きなメリットに、リトリーブの安定性が高まることが挙げられます。
リールのハンドルを一気に回転させると分かりますが、シングルハンドルだとハンドルの重みでリールがぶれることが分かります。一方ダブルハンドルでは、リールがほぼぶれずにハンドルが回ります。
トラウトやメバリングのように、ぶれないリトリーブがしたい時に、ダブルハンドルは重宝します。
勝手に回りにくい
シングルハンドルでは手を離すと、重みでハンドルが勝手に回ってしまうことも。ダブルハンドルではそういったことがほとんどありません。
このメリットは特にエギングにおいて、フォール中に不自然にエギが動かないようにすることに役立ちます。
ダブルハンドルのデメリット
様々なメリットを持っているダブルハンドルですが、ちょっと気にしておきたいデメリットもあります。
ここでご紹介する2点も少し頭に入れておけば、よりダブルハンドルを活かしつつ、シングルハンドルと使い分けることが出来るでしょう。
自重が重くなる
ダブルハンドルは、ハンドルノブおよびハンドルアームが2つとなるので、シングルハンドルに比べるとどうしても自重が重くなります。その自重差は2倍程度になることも。
リールに軽さを求めるのであれば、ダブルハンドルはどうしてもシングルハンドルに劣りがちです。
値段が高くなる
ダブルハンドルは、ノブが二つ付いていることからもわかるように、比較的値段が高くなりがち。
もちろん、材質やメーカーによっては、安価な価格帯のハンドルもありますので、予算と相談しながら選んでみてください。
おすすめのダブルハンドル
低価格帯のダブルハンドル
▼ゴメクサス パワーハンドル スピニングリール用 カーボン製 ノブ付き
高級感あふれるメタリックのハンドルノブと、軽量化を実現するカーボン製ハンドルアームを採用したダブルハンドルです。
サイズは72・82・98ミリの3種類があり、自分に合った長さを選ぶことが出来ます。
ゴメクサス パワーハンドル スピニングリール用 カーボン製 ノブ付き
▼ゴメクサス ダブルハンドル スピニングリール用 アルミ CNC切削 ノブ付き
アルミをCNC切削で加工した製品。カーボン製ハンドルに比べると自重は増しますが、その分強度面での安心感が高く、金属ならではの感度の高さも期待出来ます。
表面に切削の細かな刻み模様が入っているデザインにも注目です。
ゴメクサス ダブルハンドル スピニングリール用 アルミ CNC切削 ノブ付き
▼テクノス フォーティーセブン レシオ
レシオはエギンガーにおすすめしたいダブルハンドルです。
90・100ミリと長めのハンドルアームのラインナップ、指をかけやすいハンドルノブ形状がエギングでのしゃくりやすさに貢献してくれます。
テクノス フォーティーセブン レシオ ダブルハンドル
高価格帯のダブルハンドル
▼メガテック リブレ ウイング
超々ジュラルミンを切削して成型された翼線美フォルムが美しいウイング。ハンドルノブには「薄肉中空チタンノブ」を採用、ハンドル長ごとに最適なノブ形状が搭載されています。
ハンドル長は72~110ミリまで細かなラインナップがあり、自分にぴったりなサイズを選ぶことが出来ます。
メガテック リブレ ウイング
▼ドレス ガトリングダブル ヒートグラデーション
ガトリングダブル ヒートグラデーションは、金属が焼けたような美しい模様が特徴的。ハンドルノブは樹脂とアルミのハイブリッドが採用されています。
リールの印象を一気に変えてくれるおすすめ製品です。
ドレス ガトリングダブル ヒートグラデーション
▼シマノ 夢屋 Mgダブルハンドル
「派手なのはちょっと…」という方には、落ち着いた見た目の夢屋 Mgダブルハンドルがおすすめ。全体的に黒の落ち着いた雰囲気に、ハンドル付け根にさりげなく施されたブランキングがおしゃれな製品です。
取り付け可能機種はシマノ製スピニングリール限定となりますが、ぜひ使ってみてほしい製品です。
シマノ 夢屋 Mgダブルハンドル
ダブルハンドルでもっと釣りを快適に!
ダブルハンドルのメリットを知って釣りに活かせば、きっと釣りが快適に、釣果も伸びてくれるはず。
エギングやトラウト、メバリングだけでなく、バスやシーバスでもダブルハンドルのメリットを活かせば、釣果アップにつながってくれるでしょう。
ぜひご自身の釣りにダブルハンドルを取り入れてみてはいかがでしょうか。