注目)まずはこの写真をご覧ください。
すごくないですか?
めっちゃ水を弾いてます。
でもこのパンツ、レインウェアではないんです。
それは「ラドウェザー」のトレッキングパンツ
☝︎登山やウォーキングに使えるアイテムをリーズナブルに提供している、「ラドウェザー」のトレッキングパンツ。
メーカーの商品説明によると、撥水性の高い「テフロン(TM)ファブリック」を採用とのこと。
もともとは登山用みたいですが、もちろん釣りでもガシガシ使えます。
実際に履いてみるとこんな感じ。
身長173cm、体重が58kgの痩せ型の私には、サイズはXSがちょうど良いですね。
腰元にはナイロンベルト。ウエストはコレで調節可能です。
両サイドにジップが付いています。これはポケットではなく、通気性を良くするためのモノ。
アウトドアパンツなので、動くことを前提に考えられた設計は嬉しいですね。
「ラドウェザー」トレッキングパンツの魅力
①濡れと&汚れに強い
ここ最近は、購入したばかりの「日本野鳥の会のレインブーツ」とあわせて釣りに行っている日々。
フィールドでも試しましたが、やっぱりこの撥水性能は魅力的ですね。
釣りに水気はつきもの。だからこそ、この仕様には助けられます。
ただ、レインウェアのように水を全く通さないというわけではありませんのでご注意を。(ちょっとぐらいの雨なら楽勝です)
また夢中になって釣りをしていると、こんな風に膝が汚れることも多々ありますよね?
手でパッと払ってあげればこの通り。乾いてしまえば汚れがほとんど残りません。
小雨の降るなか、こんな具合に魚を足の上に乗っけちゃったりしても……
ヌメリが染み込むこともありません。汚れと水分につよい、なんと不思議なパンツです。
②ストレッチ素材で履き心地がいい
細身で野暮ったくないシルエットでありながら、ストレッチ素材で履き心地が良好。
アウトドアを楽しんでいると膝を曲げるシーンも多いのですが、そんなときにも窮屈さを感じさせません。
釣り中の一コマ。
個人的に「日本野鳥の会×ラドウェザー」が、釣りを快適に行うための最強タッグ。
▼これもほんとにいい長靴です(笑)
③値段が安い!(ネットで3,000円くらい)
これだけの機能を兼ねそなえておきながら、お値段はだいたい3,000円前後とリーズナブル。(モデルにより異なるみたいです)
この価格なら、もう一本余分に持っておくことで、何かと助かるシーンも多いと思います。
おまけ)今回着用したモデルは裏起毛であったかい
30代後半にもなると、朝晩の釣りの寒さは身体にこたえる訳ですが(笑)
今回レビューしたモデルは、「裏起毛」仕様。釣りをしててもポカポカと温かいのが良いですね〜。
このパンツ、秋冬のヘビロテか。
今回はアウトドアブランド「ラドウェザー」のトレッキングパンツをレビューしてみました。
撮影をしたのは10月初旬ですが、真冬でもインナーを履き込むことでかなり長いシーズン使うことができそう。
寒い季節の釣りが楽しみになる、そんな一本なんじゃないかと思います。
紹介したアイテム
ラドウェザー トレッキングパンツ 裏起毛
ラドウェザー トレッキングパンツ
この記事を書いた人
小林大介
愛知県出身徳島県在住。映像クリエイター、フォトグラファーとして地方の限界集落で活動中。山の猟師でもあり、デジタルとアナログの両極端な生活を楽しんでいます。
海、川、ルアー、エサ釣りと限らず、楽しく美味しい釣りはなんでもトライするのが信条です。