LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

売れるのにはワケがある!6月に楽天で最も売れたロッドTOP10

6月に売れた人気のロッド・竿は何だったのでしょうか?2019年の6月時点で、楽天市場での売り上げ上位のロッド・竿をランキング形式でご紹介します!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

6月に楽天で最も売れたロッド・竿TOP10は?

出典:PIXTA

徐々に暑い日が増え、夏めいて来た今日この頃ですが、釣り人の皆様はいかがお過ごしでしょうか?

気温が上昇するにつれて海水温も上昇し、狙いやすくなる魚種も増えてくるシーズンです。今、釣り人の皆さんはどのようなロッドを新調されているのでしょうか。

今回は、楽天における2019年6月のロッド・竿売り上げランキングをお届けします!

※19年7月TSURI HACK調べ

10位:パームス ショアガンエボルブ SFSGS-992・SS

出典:楽天市場

第10位にパームスのショアキャスティングゲームロッド、 ショアガンエボルブのSFSGS-991・SSがランクイン。SFSGS-991・SSは、活性が上がりきらない状況などでターゲットにじっくりアプローチしていくショアスロージギングのスタンダードモデルに位置します。

出典:楽天市場

より実践的なガイドセッティングや、高弾性マテリアルの採用によるキャストフィーリングや遠投性能にも期待が高まります。青物や根魚などハイシーズンに向かう最中にあり、ショアスローに挑戦する釣り人も少なくなかったのでは。

パームス ショアガンエボルブ SFSGS-992・SS

全長:9'9ft 自重:205g 継数:2本 ルアー重量:20-40g フロロライン適合:6-20lb PEライン適合:0.6-2.0号

▼ ショアガンエボルブの魅力を語り尽くします

9位:ヤマガブランクス ブルーカレント 82F NANO

第9位にはヤマガブランクスのライトソルトゲームロッド、ブルーカレント 82F NANOがランクイン。しなやかなブランクスと折れにくいティップが特徴で、ショートバイトをしっかりと乗せ、大物の引きにも耐えうる粘り強さを備えています。

82F NANOはアジングやメバリングに最適なロッドで、フロートリグの遠投やプラグ・ジグなどをマルチに扱える魅力的なモデル。人気が集まるのも頷けます。


▼ ブルーカレントシーリーズを掘り下げました!

8位:ジャッカル BRS-S96M

第8位にランクインしたのはジャッカルのショアキャスティングロッド、BRS S96Mです。S96Mは遠投性にも優れ、小物青物やシーバスゲームにも適した汎用性の高いモデルです。公式ページにはビッグバッカー107やライザーベイト008と言う人気ルアーのポテンシャルを最大限に引き出すという具体的な記述も。

もしバスからソルトへの釣りに初めてシフトする釣り人がいたとしたら、ジャッカル製のショアキャスティングロッドとルアーのセットは魅力的に感じられるのではないでしょうか。


▼ どれを選ぼう?BRSのラインナップ

7位:シマノ ハードロッカー S83MH

出典:シマノ

第7位はシマノのロックフィッシュ専用ロッド、ハードロッカー S83MHです。2018年に新発売となったモデルで、ロッドのネジレを抑え込むハイパワーエックスや、軽さと強さを誇るCI4⁺素材を採用しています。

S83MHは遠投性能と万能性を備えており、これからハイシーズンを迎えるロックフィッシュゲームに向け、購入を決めた釣り人が多かったのかもしれません。

シマノ ハードロッカー S83MH

全長:2.51m 自重:117g 継数:2本 仕舞寸法:129.2cm ルアー重量:8-32g フロロライン適合:6-12lb PEライン適合:MAX1.5号

▼ ハードロッカーってどんなロッド?

6位:シマノ ディアルーナ S96ML

出典:シマノ

第6位はシマノのディアルーナ S96MLです。ディアルーナはターゲットやスタイルに応じた選択の幅が広く、上位機種のエクスセンスにも迫るスペックを持っています。

出典:シマノ

先月のランキングにはS96Mが第7位にランクインしていました。 S96MLはシーバスゲームやライトショアジギングなどに最適なモデルで、軽さやパワー、遠投性を備えた万能性が人気の秘訣かもしれません。


▼ ディアルーナでソルトウォーター攻略

同率5位:ジャッカル BRS-S100MH-SJ

同率5位にランクインしたのは、ジャッカルのBRS S100MH-SJです。第8位のS96Mに続く2機種目のランクイン。S96Mよりも本格的なショアジギング用モデルであり、遠投に十分なレングスと80グラムまでのルアーを扱うことが可能です。

本格仕様なだけでなく、手に入れやすいエントリーモデルということもあってハイシーズンに向けた購入が増加したのかもしれません。ブラックにホワイトのロゴが浮かぶシンプルかつシックなデザインもカッコいいですね。

同率5位:メジャークラフト ファインテール ストリーム FSX-B4102UL

同率5位にメジャークラフトの渓流用ベイトキャスティングロッド、ファインテール ストリーム FSX-B4102ULがランクイン。2018年のフルモデルチェンジを受け、コントロール重視のファーストテーパー仕様になり、SiC-Sガイドが搭載されました。

FSX-B4102ULは、ベイトキャスティングモデル初心者でも扱いやすいモデルです。渓流釣りにもよいシーズンとなってきたことや、手に入れやすい価格設定でありながら自然に溶け込む魅力的なデザインがされていることも人気を集めた理由でしょうか。

メジャークラフト ファインテール ストリーム FSX-B4102UL

全長:4'10ft 継数:2本 ルアー重量:1-8g フロロライン適合:2-6lb PEライン適合:0.3-0.8号

▼ 他にも種々のロッドが揃ってます

3位:シマノ ポイズンアドレナ センターカット2ピース 1610M-2

出典:シマノ

第3位はジャッカルとシマノのコラボレーションバスフィッシングロッド、ポイズンアドレナのセンターカット2ピースモデルです。1ピースモデルに続いて2018年に発売が開始され、感度や軽さを高次元に追求した“カーボンモノコックグリップ”の採用で人気を博しました。

出典:シマノ

一昔前はミドル~ハイクラスと言えば1ピースが主流でしたが、近年ではオカッパリ釣行の持ち運びにも便利な2ピースモデルのラインナップも増えました。釣りに使う車も軽自動車が増えたりと、2ピースが必要な層も増えているのかもしれません。

シマノ ポイズンアドレナ センターカット2ピース 1610M-2

全長:2.08m 自重:107g 継数:2本 仕舞寸法:106.5cm ルアー重量:7-21g ナイロン・フロロライン適合:8-16lb

▼ ポイズンアドレナの魅力に迫る

2位:ダイワ エメラルダス アウトガイドモデル 86M

出典:ダイワ

第2位にはダイワのエギングロッド、エメラルダス アウトガイドモデル 86Mがランクイン。種々あるエメラルダスシリーズのうち、最もスタンダードで安価なエントリーモデルのロッドです。

出典:ダイワ

エギングのシーズンとは言いがたい季節ですが、大小様々なイカが釣れるのがこの時期のエギング。さらに8.6フィートの遠投にも適したモデルであり、イカのみならずシーバスや根魚、青物なども狙える万能性の高さを秘めていることがランクインに影響したのかもしれません。

ダイワ エメラルダス アウトガイドモデル 86M

全長:2.59m 自重:120g 継数:2本 仕舞寸法:134cm エギサイズ:2.5-4.0号 PEライン適合:0.5-1.0号

▼ エメラルダスロッドをもっと知りたい

1位:シマノ コルトスナイパーBB S1000MH

出典:シマノ

シマノ コルトスナイパーBB S1000MHが第1位を獲得しました!

コルトスナイパーBBは、シマノ独自の強化構造であるハイパワーXを採用した本格的なショアジギングロッドです。S1000MHは、磯場での釣りに求められるパワーや優れた遠投性を備えたモデル。

出典:シマノ

本格的な仕様でメタルジグやプラグなど様々なショアキャスティングゲームを楽しむことができる上、ショアジギングロッドのエントリーモデルの中でも特に手に入れやすい価格となっていることが、今回最も売れ行きが伸びた要因かもしれません。

シマノ コルトスナイパーBB S1000MH

全長:3.05m 自重:266g 継数:2本 仕舞寸法:157cm プラグ重量:MAX60g ジグ重量:MAX80g PEライン適合:MAX3号

▼ 初めてのショアジギングなら!

6月はショアジキロッドが最も売れていた!

出典:PIXTA

6月の楽天売り上げランキングTOP10をご紹介しました。今回は、主にショアジギロッドが高い人気を得ていたようですが、シーバスロッドやバーサタイルロッドも5月のランキングに引き続き根強い人気がありますね。今回のランキングに、アナタの気になるロッドはありましたか?