LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

安くて簡単!SUU流アシストフックの作り方(2ページ目)

SUU流アシストフックの作り方

では、ぼく流の簡単アシストフックの作り方をご紹介します。

この記事を見ながら一緒に作業していきましょう!

①作りたい長さを決める

まずは作りたい長さを決めます。

フロントフックの場合は、ジグの1/3の位置にフックのフトコロが来るようにするのが基本です。

②アシストラインをカット

必要な長さがわかったら、その5倍以上の長さでアシストラインをカットします。

あまり短いと作業しにくいので、初めは長めに切るのがおすすめです。

アシストラインに芯が入っている場合は、この時点で抜いてください。

③フックを刺す

アシストラインを二つ折りにして、希望の長さになるあたりにフックを刺します。

必ず二つ折りにしたアシストライン両方に刺し、フックのミミ部分までアシストラインを差し込んでください。

④セキ糸で巻いていく

アシストラインとフックをセキ糸でグルグル巻いて固定していきます。

この時必ずアシストラインがフックのフトコロ側から出るようにしてください。

フトコロ側から出さないと、フックのミミとアシストラインが干渉して傷がつく原因になります。

⑤瞬間接着剤を塗りたくる

セキ糸を隙間なく巻き付けたら、ハーフヒッチでセキ糸を固定し、余ったアシストラインをカットしましょう。

次に、セキ糸部分に瞬間接着剤を塗って固定していきます。

この時にアシストラインに接着剤が付かないように気を付けてください。

⑥完成

瞬間接着剤が乾燥すれば自作アシストフックの完成です!

ジグへの装着はスプリットリングを使って取り付けてください。

2 / 3ページ