いろんな釣りを経験している
店員さんによって釣りの上手さは様々ですが、上手な人の共通点をあげるならば“いろんな釣りをしている”ことでしょうか。
エサもやればルアーもする、岸もやれば船もするといった店員さんは釣りが上手な人が多かったです。
コレといった正解が少ない釣りの世界において、「いろんな釣りをしたほうがいい」というのは数少ない“絶対的な正解”だと思います!
自然と釣れる魚が増える
たとえば、海のルアー釣りしかしない人ならば、日中に釣果を上げるのは難しく、釣れるタイミングも限られるでしょう。
しかし、ルアーで釣れにくい日中にチョイ投げをすれば、キスやカレイが釣れます。このように、自分がする釣り(できる釣り)が増えれば、必然的に釣れる魚が増えますよね!
近年は釣りの細分化が進んでいますが、エサもルアーも岸も船も、すべて基本は一緒。いろんな釣りをすれば、たくさん魚が釣れるし、釣りがみるみるうちに上達します。
▼釣りウマの元釣具屋が“釣りが上手になる釣り”を選んだ記事です
釣具屋にいこう!
最近はネットで買い物を済ませて、釣具屋へ寄らずに釣り場へ直行する方も多いのではないでしょうか。
しかし、釣具屋へ足を運んで店員さんと話すと、思わぬ釣果UPのキッカケがあるかもしれません。気になったことがあれば、ぜひ店員さんに質問してみてくださいね。