ステルススイマーについて
ステルススイマーは、釣具ルアーメーカーの株式会社イマカツが発売する「スイムベイト」ルアーです。スイムベイトはハードルアーと違い、柔らかい樹脂でできたルアーであるので、位置付けは「ワーム」に分類されます。ステルススイマーの特徴


ステルススイマーのタックル
ベイトキャスティングでのセットアップをオススメします。ロッド長は7フィート前後でヘビー(H)を中心としミディアムヘビー(MH)エクストラヘビー(XH)。リールはベイトフィネス以外のお好みで、フロロラインの16ポンド前後がしっかりと巻量が取れる物を選択しましょう。また1日中キャスティングを行う場合は、ロッドの長さによる重量感で腕が疲れてしまう場合もあります。6フィート前後でも扱うことができるので、ご自身のボディーバランスと相談されるのも良いでしょう。ビッグベイトタックルで使用もできるので、気になる方は記事をご覧ください。
ステルススイマーの重さ・カラー
各フィールドのベイトフィッシュカラーや、アピール力の強いカラーを取り揃え全12色あります。重さはノーシンカージグヘッド(ノーマルウエイト)で35グラム前後、ヘビーウエイトジグヘッドで42グラム前後です。(個体により重量が若干異なります。)ステルススイマー 琵琶湖スペシャル
オリジナルとの違いはボディー素材を弾性の高い樹脂に変更することにより、ロールアピール力をアップ。重量は素材が異なる分、1グラム前後の重量アップ。カラーはミディアムウエイトで全5色、ス―パーヘビーウエイトで全8色のラインナップです。ステルススイマーの使い方
ほぼただ巻で使用できます。大きなロッドワークでのアクションは殆ど使わないでしょう。ボディー外に抵抗となるフックがない為にスキッピング性能が高く、特徴を生かした複合するカバーの攻略ができます。根がかりを恐れて攻めきれなかったポイントをタイトに攻めてみてはいかがでしょうか。ステルススイマーは10釣10色!
スイムベイトではあり得ないトレースラインを描くことが可能なルアー。様々なシチュエーションに合わせ、カバーへ直撃、ウィードをすり抜け、岩盤の段落としなど使い方はアングラーの発想次第で広がるルアーでしょう。是非、ステルススイマーをマスターし多くのデカバスを仕留めてみてください。紹介されたアイテム

イマカツ ステルススイマー

イマカツ ステルススイマー 琵琶湖スペシ…