リアフックのセッティング
フロントフック同様にリアフックもとても大切。対象魚によって大きくセッティングが異なりますよ!
小型回遊魚はアシストフック
ワカシやソウダガツオといった40センチくらいまでの小型青物であれば、リアには短いアシストフックを使用します。
小さい魚はバレやすいので、フロントフックとリアフックでガッチリとフッキングさせる狙いです。
ヒラメ狙いはトリプルフック
ヒラメは食うのが下手なので、トリプルフックが断然オススメ。アタるけど乗らないなんて時は、トリプルフックを試してください!
大型青物はリアフックなし
大型の青物狙いであれば、リアフックは付けないことが多いです。
フロントだけでもしっかりと掛かるので、根掛かりなどのトラブルを減らすためにフロントフックだけにしています。
自分なりのフックセッティングを見つけよう
今回紹介したのはぼくが実釣の中でたどり着いたセッティングですが、地域や状況によって正解は変わると思います。
皆さんも自分なりの最高のフックセッティングを見つけてみてください!