[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
キジハタ

キロ数千円の超高級魚『キジハタ(アコウ)』絶品料理に釣り方を紹介

「夏のフグ」とも呼ばれる『キジハタ』。地方ではアコウなどとも呼ばれます。刺身や酒蒸しなどの料理が絶品なキジハタは、キロ数千円にもなる超高級魚。釣り上げた魚のほうが価値が高いとも言われるキジハタの生態や釣り方、料理もご紹介します!

目次

アイキャッチ画像出典:釣具のポイント

キジハタとは

キジハタの魚体

キジハタは日本では青森県以南から沖縄までの温暖な沿岸域に分布している魚です。体色はオレンジに、やや黄を帯びた赤色の斑点が見られます。頭部はすっきりと細いですが、胴体にかけ太くなり、まるでフットボールのような体系をしています。キジハタ(雉羽太)の名前の由来は、鳥のキジが持つキジ色(緑色の羽)と、キジハタの目の色が似ていた為と言われています。またキジハタには地方名があり、関西地方ではアコウ、山陰地方でアカミズ等と呼ばれています。

実は幻の魚じゃない!?

キジハタの魚拓

出典:PIXTA

キジハタは生息域が限られる上に絶対数も少なく、狙って釣るのが非常に難しい魚です。その為、釣り人の間では「幻の魚」と呼ばれていますが、日本海側ではキジハタが多く生息するエリアが存在し、しっかりと時期やポイントを抑えれば、何十匹と釣れるケースもあるようです。

生まれた時は全てメス

キジハタの生態

出典:PIXTA

キジハタは、生まれた時はメスですが、成長すると一部の個体がオスに性別が変わるという面白い生態を持っています。体長の目安として、40センチ以上大型に成長する個体がオスになることが分かっています。

キジハタの価格

キジハタの価格

出典:PIXTA

高級魚として知られるキジハタ。食品としての旬は初夏で豊かな甘みは「夏のフグ」とも称される事も。魚の価格と言うのはその時期の漁獲量に大きく左右されますが、卸売価格で1キロ約3000円から取引されており、2キロを越える大型はキロ1万の値がつくケースもあるようです。

キジハタの料理

キジハタの料理

出典:PIXTA

ハタ系の料理といえば鍋物が有名ですが、新鮮なキジハタならお刺身がオススメです。その他には、酒蒸し、煮付けなども良いでしょう。

キジハタの釣り

テキサスリグとキジハタ

キジハタはフィッシュイター(魚を食べる魚類)の為、アジなどの生き餌を使った「泳がせ釣り」やルアーを使った「ルアー釣り」で狙う事が出来ます。

釣りの時期

高温に強いキジハタは、6月下旬から9月にかけてが釣りシーズンです。9月いっぱいまで釣る事ができ、水温が下がると共に深場へと移動してしまいます。

釣れる時間帯

オオモンハタはベイトフィッシュ(餌となる小魚)を狙って行動していますので、ベイトフィッシュが活発に行動を始める朝マズメ・夕マズメが狙い目です。

キジハタのポイント

キジハタの潜んでいそうな磯
出典:釣具のポイント
潮通しの良く、ベイトフィッシュが豊富なポイントが狙い目です。地磯、沖堤防、テトラ帯、水中にある岩礁など、地形変化、障害物のあるポイントがオススメです。キジハタが釣れるエリアは限られてきますので、事前に実績のあるエリアを釣具店などで調べてから臨むと良いでしょう。

釣具のポイントでキジタの釣果情報を確認

ルアー(ワーム)での釣り方

キジハタのワーム仕掛け

3~4インチ程度のワームを使ったダウンショットリグ・ジグヘッドリグ・テキサスリグや、メタルジグなどを用います。根がかりの多い地磯ではテキサスリグのボトムバンピングで誘い、根がかりの少ない場所では、フッキング率の高いジグヘッドリグを用い、ボトムをズル引き、中層をスイミング。メタルジグは沖の潮目狙いなど、シチュエーションによって使い分けます。
■キジハタグラブ
キジハタをターゲットに開発された専用設計!テールが激しく動きキジハタを誘います。


■キジハタホッグ
キジハタをターゲットに開発された専用設計!エビやカニなど根魚の好物をイミテート。

■パフィン
スピンテール式のブレードベイト。オフセットフックにワームをセットして使うので、ボトム狙いのズル引き、中層スイミングなど何でもこなせます。

▼動画で見るキジハタの釣り方

by TSURIHACK TV

泳がせ釣り

生き餌を使った泳がせ釣りは、現地で調達したアジやイワシなどを泳がせてアタリを待ちます。
泳がせ釣りの仕掛けやタックルについては以下のリンクで詳しく説明しています。

キジハタのタックル(ショア

キジハタのタックルは、エギングやシーバス用のものが代替出来ます。これからタックルを揃えようという方は、ロックフィッシュの専用ロッドなどもオススメです。

ロッド

スピニングタイプ・ベイトタイプどちらのタイプでも構いませんが、長さ7~8フィート前後、ミディアムアクション以上のパワーのあるルアーロッドを選びましょう。沈み根をかわして魚をいなすには、パワーと長さのあるロッドが必要です。

アブガルシア ソルティーステージ KR-X Rockfish SXRS-802EXH-LA-KR

全長8ft
自重:185g
適合ルアー:14~40g

ロックフィッシュロッドは以下のリンクで詳しく紹介してます。

リール

スピニングリール2500番台にPEライン0.8~1号を100メートル程巻き、飛距離を重視したセッティングにしたり、ベイトリールにフロロカーボン12~16ポンドあたりを巻いてパワーを重視したセッティングにしたりと様々です。ですがPEを使用する場合でも、根ズレに強いフロロカーボンライン12~16ポンドあたりをリーダーに組みましょう。

ダイワ スピニングリール 15 レブロス 2500

ギア比:4.8
自重:250g
最大ドラグ力:4kg
ナイロン糸巻量(号-m):2-200/3-150
PE糸巻量(号-m):1.5-200/2-150

キジハタを釣ろう!

キジハタと天然生簀

根魚の釣りと聞くと、夏はオフシーズンというイメージがありますがキジハタは夏が本格的なシーズンです。是非みなさんもチャレンジしてみて下さいね!

KIZIHATA is no illusion anymore!

もうキジハタは幻じゃない!