[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
防水スプレー

【普段使いからアウトドアまで】用途別おすすめ防水スプレー10選!

カッパやスニーカー、テント用など世の中には様々な防水スプレーがありますが、結局どれを選べばいいのか分かりづらいもの。本記事ではそんな防水スプレーについて、防水の仕組みや種類の知識、用途別におすすめアイテムまでご紹介していきます。

目次

アイキャッチ画像撮影:TSURI HACK編集部

防水スプレー。どれを選べばいいの?

防水スプレー

撮影:TSURI HACK編集部

巷にあふれる最強をうたう数々の防水スプレー。

しかしその説明はなかなか理解しにくく、結局どれを選べばいいの?となってしまいます。

本記事では用途別の高スペックな防水スプレーをはじめ、その防水の仕組みや種類に関する知識をお届けしていきます。

そもそも防水スプレーとは?

防水スプレーの使用前と使用後

出典:PIXTA

防水スプレーは噴き付けた製品に防水効果を発揮させられるスプレー。

水をはじくだけでなく、汚れもはじきやすくなるので、アウトドア製品だけでなく日常で使用しているものに使うのもおすすめです。

具体的にどのような用途で使ったり、どんな仕組みで防水したりしているのか、またどんな種類があるのかを見ていきましょう。

用途

防水スプレーは、スニーカーなどの靴、雨の時に被るカッパ、キャンプで使用するテント、アウトドア用の高機能ジャケットなどでよく使われています。

詳細は後ほどご紹介しますが、それぞれで素材が違うので、使用する防水スプレーもそれに合わせて変える必要があります。

防水する仕組み

防水スプレーの効果

出典:PIXTA

防水スプレーは水をはじく成分で繊維をコーティングしたり、表面に膜を形成したりすることで防水効果を発揮する仕組みとなっています。

そのため噴き付けてから自然乾燥させたり、熱処理をしたりすることで防水効果を発揮するようになります。

噴き付けたからといってすぐに防水効果を発揮するわけではないので覚えておきましょう。

種類・素材・特徴

防水スプレーの種類には、フッ素やポリマー、シリコンなどがあり、それぞれで用途が変わります。

基本的にはフッ素やポリマーは透湿素材向き、シリコンは靴やテント向きの種類となっています。

例えば一般的な防水スプレーは透湿素材を使用したレインウェアには使えないなどありますので、その防水スプレーがどんな用途に向いているのか、購入時にチェックしておく必要があります。

用途別おすすめ防水スプレー10選

ここでは用途別におすすめの防水スプレーをご紹介。評価が高い防水スプレーや定番アイテムを、その特徴とともにまとめました。ぜひこの中から自分が思う用途に合った防水スプレーを選んでみてください。

スニーカー・靴の防水・防汚に

コロンブス AMEDAS

1919年に創業した靴用品メーカー・コロンブスの靴用防水スプレーです。繊維を1本ずつコーティングすることで、通気性を損なわずに防水性や汚れにくさを付加することが出来ます。革やスウェード・ヌバックなど、ほとんどの靴の素材で使えるため人気です。

KIWI 防水・防汚スプレー

100年以上の歴史がある靴のケア用品トップブランド・キィウィの製品。表面に被膜を作って防水効果を発揮し、ほとんどの靴の素材に使用することが出来ます。またバッグや傘、スキーウェアといった製品などにも使用可能です。

ロックタイト 超強力防水スプレー 靴用

フッ素樹脂とシリコンによって、水を強力に撥水してくれる防水スプレーです。つや出し効果もありますので革靴やブーツでの使用がおすすめ。スウェードやゴム靴など、つやが出ては困る素材には使えないので注意してください。

一般的なカッパの防水向け

ロゴス レインウエア専用防水スプレー

スポット噴射がしやすいレインウェア専用純フッ素系防水スプレーです。約5着分のレインウェアに使用が可能で、スプレー後は自然乾燥させるだけで十分な防水効果を発揮します。通気性を保ったまま防水効果を発揮するので、透湿防水素材のレインウェアにも、一般的な雨具にも問題なく使用出来ます。

セメダイン 防水スプレー 除菌&消臭プラス HC-026

防水効果に加え、除菌・消臭効果もある製品。使用しておけば汗などのにおいや、なかなか洗いにくい製品であっても衛生面の気になるところを軽減出来ます。カッパや傘、スキーウェアなどに使用出来る防水スプレーとなっています。

テントなどに使える防水スプレー

キャプテンスタッグ テント用防水スプレー M-9573

使用しているとだんだん防水性が落ちてきたり、縫い目から水が侵入してきたりといったこともあるテントにおすすめの防水スプレーです。容量300mlで使用可能面積は約5㎡なので、1~3人用程度の大きさのテント向けです。

ロゴス 強力防水スプレー

大型ドームテント約1張に使える大容量のテント用防水スプレーです。キャンプで大型のテントを使う方にも、小型テントを使っている方にもおすすめ。フッ素が配合してあるため、透湿性のあるレインウェアにも使用可能です。

透湿性のアウトドア高機能ジャケット用

ニクワックス TX ダイレクトスプレー EBE016

高機能なジャケット用として人気のニクワックス。特許成分の撥水ポリマー「TX.10i」は、柔軟性・伸縮性・通気性に優れた特徴を持っていて、長期間防水性を発揮してくれます。吹き付けた後は自然乾燥で100%の撥水効果を期待出来る点も魅力です。

グランジャーズ パフォーマンスリペル

グランジャーズは、環境や人体に対する安全性の高さで人気のメーカーです。パフォーマンスリペルの主成分は、環境に優しいアクリルポリマーとなっています。1本で3~4着分の使用ができ、ジャケットの他、フリースやダウン素材にも使用可能です。

トコ Eco テキスタイルプルーフ

生分解成分を使用したエコな製品。2010年にはドイツのアウトドアショーで産業賞(環境&リサイクル性部門)を受賞しています。環境に優しく、ゴアテックスを使用した様々なウェアに問題なく使用することが出来る防水スプレーです。

アイテムが新品のうちに防水スプレーを!

防水スプレー

撮影:TSURI HACK編集部

防水スプレーは新品のうちから使用しておけば汚れも付きにくく、よりその製品を長く使うことが出来るようになります。

防水スプレーで手持ちのアイテムに防水効果を今すぐ発揮させてみましょう。