LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

【初心者やりがち】スピニングリールのベールに糸を通し忘れても切っちゃダメよ!(2ページ目)

対処法は超簡単!

撮影:TAKEBUCHI

まず、スピニングリールのドラグノブを緩める方向に回転させ、取り外します。外したドラグノブはオイルが付着しているので、衣類などを汚してしまったり紛失したりしないように注意してください。

撮影:TAKEBUCHI

次にスプールを取り外します。一般的なスピニングリールなら、上方に持ち上げるだけで簡単に取り外せます。レバーブレーキリールなど取り外し方が特殊なリールもありますので、取扱説明書を確認して下さい。

撮影:TAKEBUCHI

スプールを取り外したらベールを立てます。ベールを立てたまま、先ほど取り外したスプールとドラグノブを元の状態に戻しましょう。

撮影:TAKEBUCHI

最後に、ベールを戻して完成です!

仕掛けを外してガイド通しをやり直すと言う手間な作業をしなくても、簡単に問題解決できました。

直すの簡単!

1秒も無駄にしたくない釣り場でのうっかりミス。今回は、手間取らずベールにラインを通す方法をご紹介しました。水中にドラグノブやスプールを落とさないよう、ご注意下さい!

リールや糸の構造を知る事で回避できる事は意外とあります。メンテナンスをしながら釣具の構造を観察してみるのも良いかもしれませんね。

関連記事

2 / 2ページ