お金がかかる『釣り』。車は中古という選択肢も
釣具や餌はもちろん、遠征となればガソリン代や宿泊費など、なにかとお金がかかる釣りという趣味。
こだわりを持ったアウトドア向きの車選びも大切ですが、できるだけ予算を抑えて車を探したい方には中古車もおすすめです。
ズバリ“釣りに最適な”中古車は?
釣り用の車を選ぶ際は積載量、燃費、走破性はもちろん、普段使いや乗車する人数とのバランスが基本となります。
またデザインやメーカー、車種の好みなども大切なポイントの一つ。
上記の条件を前提として、中古車市場の相場をみてみると「コンパクトトールワゴン」「ミニバン」といった、一見釣りと無縁に感じる車種も比較的お手軽に購入できます。
目的別おすすめタイプはこれだ!
釣りはそれぞれのスタイルによって選ぶべき車が大きく変わります。悪路走行を前提とした山岳部での渓流釣りなどでは、走破性能の高いSUVが大活躍。
持ち運ぶ荷物の多い、遠征での海釣りでは積載量の多いミニバンがぴったりです。ここではそんなさまざまな釣りにおすすめしたい中古車をそれぞれのタイプ別に紹介していきます。
手軽な釣り専用車には軽バン
商用車のイメージが強い軽バン。軽自動車の中では積載量が多く、海釣りから近場でのバス釣りまで幅広く対応します。
走破性は乗用車には劣るため、高速道路を使う遠征などにはやや不向き。
中古車市場でも比較的安く購入できるため、釣り専用のサブカーとしても人気です。代表車種はスズキのエブリイ、ダイハツのハイゼットカーゴです。
本格派から家族連れまでミニバン
大衆車としても人気の高いミニバン。3列シートであるため、積載量も多く、家族や釣り仲間との長距離遠征にもおすすめです。
中古車市場ではやや人気があるため予算は高くなりがちですが、選べる車種も豊富であるため年式が高いなどの条件を絞れば、予算を抑えることも可能。
代表する車種は日産のセレナ、トヨタのアルファード。釣り向きの車種としては三菱のデリカも人気です。