LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
ビースウェイ

バイブ?S字?食わせの間が凄い『ビースウェイ』の秘密に迫る

ビースウェイは、ブリーデンから発売されているメタルバイブレーション。バイブレーションにS字が織り交ざる設計で、食わせの間をオートマチックに演出できるルアーです。ビースウェイに詰まった機能やこだわりをご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像提供:釣具のポイント

ビースウェイについて

ビースウェイ

ビースウェイは、ブリーデンから発売されているメタルバイブレーション。全長50ミリ、自重10グラムとソルトウォーター用のメタルバイブとしてはやや小型スペック。絶妙なアクションをオートマチックで生み出すことができる独自のラインアイによって、メタルバイブには非常に珍しい不規則なS字アクションが魅力です。

シーバスはもちろん、さまざまなソルトゲームに流用可能なアイテムとなっているため、ルアーを通しても魚が食い切らない絶妙なシチュエーションにも対応したルアーです。

ビースウェイの特徴

ビースウェイ

ビースウェイは通常のメタルバイブでは再現できない、食わせの間を与える不規則なアクションが最大の特徴。

ボディ形状、重心などのさまざまな要素を徹底的にこだわることでその絶妙なアクションを実現しました。また3つのラインアイをシチュエーションによって使い分けることでより魚種やフィールドに合わせた使い分けが可能です。

食わせの『間』を生むアクション

出典:PIXTA

ビースウェイは、不規則なルアーアクションによる“食わせの間”を作ることをコンセプトに開発されたアイテム。ルアーの姿勢をあえて崩れるように設計することで、通常のアクションでは反応しない魚の口を使わせることを可能にしました。

そのS字アクション潮のわずかな流れでも絶妙に反応し、魚に対してアピールできます。

3つのラインアイで様々な使い方が可能

ビースウェイ

出典:楽天市場

ビースウェイは、3つのラインアイを使い分けることでさまざまなアクションが引き出せる点も特徴の一つ。ビースウェイの最大の武器である不規則なアクションが可能な前方のアイを筆頭に、バイブレーションの王道でもある小刻みな動きが魅力の中間アイ。

ボトムの魚に対してスローにアプローチできる後方アイと魚種やレンジに合わせた細かい調整が可能です。

シーバスはもちろん青物や根魚までターゲットに

出典:PIXTA

ビースウェイは、その多彩なアクションでターゲットに合わせた使い分けが可能。ソルトゲームではメタルバイブで狙う定番の魚種でもあるシーバスはもちろん、引き抵抗を抑えたアクションは青物にも非常に効果的です。

またボトムを意識したスローアクションはマゴチやハタなどの根魚、チニングなどにもおすすめです。

ビースウェイの使い方

ビースウェイ

ただ巻き一つとってもさまざまな使い方が可能なビースウェイ。それぞれの魚種に合わせてリーリングのスピードやアクションを変えていくことで、より状況にアジャストした釣りを楽しむことが可能。

3つのラインアイとこれらの使い方を組み合わせることで非常に万能なルアーとして活躍します。

ただ巻き

ビースウェイのもっとも基本的なアクション。中間のアイとただ巻きを組み合わせた定番のアクションはもちろん、前方ラインアイと早巻きを組み合せることで引き抵抗の少ないS字アクションで魚に対してアピールできます。

また後方のアイはデッドスロー専用設計となっているため、通常のメタルバイブレーションでは難しい魚にじっくりと見せながらリーリングするアプローチも可能です。

S字スイム

前方のラインアイを使うとその名の通り揺れる(スウェイ)ようなS字スイムを発生します。バイブレーションしなくなり、軽い引き抵抗でナチュラルなアピールが可能となります。

バイブレーションの動きでは強すぎる場合や、ドリフト気味に潮流を使ってポイントにルアーを流し込むような使い方に適したアクションです。

ビースウェイは不規則なアクションが魅力のメタルバイブ

ビースウェイ

ビースウェイは、不規則なS字アクションが魅力のメタルバイブ。横の動きに特化した仕様となっているため、ラインアイを使い分けることで、高速巻きからデッドスローまで幅広いアクションを引き出せます。

ターゲットとなる魚種も非常に豊富で、シーバスはもちろん、青物や根魚、メバリングなどのライトゲームまで使い方次第でさまざまな釣りが楽しめます。ソルトゲーム用の新感覚のメタルバイブを探している方はぜひビースウェイを使って見てはいかがでしょうか!