釣りで感じる親子の絆
https://www.instagram.com/p/BnCrodAg4TM/
編集部I
息子さんと釣りをするようになって、何か変わったことや気づいたことってありますか?
nomotobori
言い方は難しいのですが……喜びの感じ方が気持ちいいですね
編集部I
と言いますと?
nomotobori
以前は自分の釣りに精一杯でした。
自分の釣りは承認欲求的というか、大きさ・重さ・自慢が大きかったと思うんです。
親となり、息子と行くと釣れる釣れないは重要ではありません
編集部I
釣るという目的が一緒でも、釣りという行為自体の楽しみ方が変わったような?
nomotobori
そうです。僕が釣ってしまっても、なんで息子のルアーに食わないんだ!って、心から思うんです。
息子が喜ぶ姿を本当に見たくって
nomotobori
それでも、息子はいじけたりはしないんです。
「お父さんスゴい!」と、自分が釣ったように喜んでくれる。この瞬間、喜びが共有できることが本当にうれしくて
編集部I
絆の強い、本当に素敵なご家族ですね。私も参考にさせていただきます!
釣りを経験した息子の成長
https://www.instagram.com/p/BpLmHBmHRVn/
編集部I
釣りを経験して、息子さんのここが変わったなどはありますか?
nomotobori
考える・疑問を持つ・質問することが増えましたね。
自然が相手のことですから、考える部分が多いのだと思います。
編集部I
特に、ルアーを用いているからこその部分も大きそうですか?
nomotobori
そうですね。あ、もう一つありました!
“道具を大切にすること”です。
編集部I
具体的なエピソードはありますか?
nomotobori
以前、息子がミスキャストで私の釣り竿を折ってしまったんです。
その時は泣くこともできず、ただひたすらに落ち込んでいました。
ものは扱い次第で壊れてしまう。壊さないと分からないことを学べたと思います。
編集部I
ものを大切にする。とても大切なことですね!
nomotobori
そうですね。釣りをはじめて1年ちょっと。
これからも多くのことを学んでほしいです。
親子にとって釣りとは
編集部I
親子にとって釣りとはなんでしょうか?
nomotobori
互いを認め合うポジティブシンキングの成長と、最高の瞬間の喜び共有ですかね!
まるで相棒のような親子関係、本当に仲の良さが伝わりました。
素敵なエギング親子に、今後も目が離せません。
TSURI HACK 公式インスタグラム
⇧TSURI HACK公式インスタグラム
インスタユーザーの素敵な笑顔や、最新アイテムの情報・記事の裏側などもお届け!
まだフォローしていない方は要チェックですよ。