LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

釣具を安く買いたいのならAmazon「欲しいものリスト」と「Keepa」を活用したほうがいい件(2ページ目)

ほしい物リストに入れておこう!

今すぐには購入しない物でも、いずれ購入することを考えている……。もし、そんなアイテムがあったら、ほしい物リストに入れておきましょう。そしてアイテムの値段を日々チェックし、値下がりしたタイミングで購入する。たったそれだけの事なのです。

ほしい物リストの場所

ほしい物リストは、どこにあるのでしょうか?

Amazonにログインした後、ページ右上にアカウント&リストという項目にカーソルを合わせます。すると、もう一度買う/リスト/アカウントサービスという詳細が表示され、ほしい物リストは、リストの一番上に表示されます。

リストの作り方

ほしい物リストに入れたい商品があった時は、商品ページの右側を見てみましょう。値段やお届け日の目安の案内、在庫の状況や購入数の選択タブなど様々な項目があります。

カートに入れるボタンの下部に、ほしい物リストに追加するボタンがあります。そこをクリックすれば、アイテムをリストに加えることが出来ます。

登録した方がいい理由

欲しいアイテムをリストに入れておけば、アイテムの価格が下がった際に「価格が〇%下がりました」と表示され、リストに入れた時からの値下がり率を知ることができます。

人気商品は値段が下がりにくい事もありますが、リストに入れておくことで価格の変化が見えやすくなりますよ。

絶対おすすめ!「keepa」で買い時を見極めよう!

○%下がりました!」と言われてもそれは欲しい物リストに追加した時点からであり、過去にもっと安い時があったかもしれません。

それを調べたい時に活躍するWebブラウザ用拡張機能もありますので、興味のある方はチェックしてみて下さいね!

keepa公式サイト
https://keepa.com/(リンクを新しいタブで開きます)

keepa(キーパ)はAmazonで販売されている製品の価格推移が時系列のグラフで表示される拡張機能。これをchrome等のウェブブラウザにインストールすると、Amazonの商品ページに直接、販売価格の推移が分かるグラフを表示してくれます。

またkeepaには設定した価格まで下落したら通知する機能もありますので、「常に欲しいものリストをチェックしていられない!」という方にオススメです。

ほしい物リストを活用しよう!

出典:PIXTA

ほしい物を欲しい時に購入することができ、自宅まで商品を届けてくれるAmazon。まだ買わないけど、いつかは欲しい。そんなアイテムを是非ほしい物リストに加えてみてください。お目当てのアイテムを、お得に手に入れることも夢ではないかもしれません。便利な通販サイトをさらに便利に、お得に使っちゃいましょう!

Amazonギフト券にチャージして賢く買い物をしよう

Amazonギフト券チャージ出典:Amazon

Amazonでのお買い物をするなら、よりポイントが貯まる方法で購入するのがおすすめ。Amazonギフト券チャージタイプにチャージ(5,000円〜)をすることでポイントが貯まります!

現金でチャージする場合

最大2.5%のポイントが付与されます。

※コンビニ・ATM・ネットバンキングでチャージした場合

現金でチャージする

クレジットカードからチャージする場合(プライム会員限定)

キャンペーンにエントリーしてチャージすれば、0.5%のポイントが付与されます。

クレジットカードでチャージする

2 / 2ページ