19ステラSWが登場

そんなステラSWが、前作13ステラSWから6年の時を経てフルモデルチェンジされました。
泣く子も黙るモンスターリールの進化をお届けします!
13ステラSWからの進化

13ステラSWからの、4つの大きな進化を解説します。
インフィニティドライブ

メインシャフトの表面処理の改良と合わさり、巻き上げ力が格段に向上。大型魚に対しても、“リールでファイトできるリール”に進化しました。
ヒートシンクドラグ(10000・14000番)

ドラグの熱ダレと糸巻部の高温化を抑制し、ラインに優しく、安定したドラグ性能を発揮します。これにより、立て続けに大型魚をキャッチすることができます。
ラインローラーにXプロテクトを導入

ラインローラーの耐久力が上がると、ライントラブルとラインブレイクを防げ、“いいことだらけ”なのです。
コンパクトローター(8000番)

これによって、巻く・止めるというアクションをよりクイックに起こせます。
19ステラSWのラインナップ

品番 | 自重(g) | ギア比 | 最大巻上長(cm/ハンドル1回転) | 実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg) | PE糸巻量(号-m) | 本体価格(円) |
8000HG | 625 | 5.6 | 107 | 18.0/25.0 | 3-410、4-300、5-250 | 119,000 |
8000PG | 625 | 4.9 | 94 | 18.0/25.0 | 3-410、4-300、5-250 | 119,000 |
10000PG | 670 | 4.9 | 102 | 18.0/25.0 | 4-400、5-300、6-250 | 119,000 |
14000XG | 675 | 6.2 | 134 | 18.0/25.0 | 6-300、8-200、10-165 | 119,000 |
14000PG | 675 | 4.9 | 106 | 18.0/25.0 | 6-300、8-200、10-165 | 119,000 |
これは、夢に1歩近づけるリールだ。

巻上力・ドラグ性能・耐久性のすべてが向上した19ステラSWで、自己記録に挑まれてはいかがでしょうか!