3位
アカキン(60票)

アカキンは強いアピール力を持った、王道とも言われるルアーカラーではないでしょうか。一説では、深い水深部では視認しづらいとされるレッドと、アピール力の高い強いフラッシングを発揮するゴールドのコントラストが有効なのではないかと考えられています。
▼選択理由
目立ち過ぎず目立たな過ぎないから。
マズメ(朝夕)に強い。
今までの実績から。
王道・ベターなカラーだから。
信頼のアカキン。
2位
イワシ(103票)

シーバスが捕食対象とするベイトフィッシュに似せたカラーのひとつです。初夏から秋ごろまではイワシパターンが最もはまる時期とも言われます。
シルバーのフラッシング効果で、濁りの出ているエリアやナイトゲームに最適なアピール力を備えます。
▼選択理由
ベイトに一番近い色。
ナチュラルカラーだけれどもフラッシング効果もあると思っているから。
自分がよくポイントはベイトがイワシのことが多いから。
リアルなカラーの方が釣れそうだから。
イワシカラーはどんな状況でも一定の安定性があると思うから。
1位
レッドヘッド(106票)

2位のイワシカラーを抑え、ルアーカラーアンケート第1位の座に輝いたのは、レッドヘッドです! ヘッド部分がレッド、ボディがホワイト、シルバーといった配色が一般的。
釣れる理由として、レッドヘッドがベイトのエラに見えるという説や、シルエットが小さく見える説などがあります。レッドの際立たせるコントラスト効果にも期待のルアーカラーと言えそうです。
▼選択理由
ド定番だけど、安定した釣果を得られる強い味方。
爆釣経験があるため。やはりカラーの違いのある事を知った。
シルエットが小さく見えるからか、丸飲みされやすいように思うから。
考えれない色使いなのに各メーカーから出ているって事は釣れる実績が高いから。
師匠からこれだけ買えば良いと言われたから。
あなたはどのカラー?
釣り場で悩みがちなシーバスルアーのカラー選び。今回実施したアンケート結果を表にすると、イワシカラーとレッドヘッドがそれぞれ2割を占め、人気が高いことが分かります。チャート系を選んだ釣り人や、カラーは二の次という意見の釣り人も少なくありません。あなたはどのカラーを選びますか?色々、試してみてください!



