テンヤ釣りとは
テンヤ釣りは千葉県外房が発祥とされ、主にマダイを釣るための釣り方ですが、古くから用いられる釣法だけに、良く釣れる釣り方として有名です。テンヤとはオモリと針が一体化した道具で、針にエビなどのエサを付けて狙います。釣果が伸びやすく初心者でも釣りやすい釣り方です。
テンヤ釣りで五目釣り?狙える魚
テンヤ釣りでは様々な魚種が釣れます。その為一年中楽しむことができ、美味しい魚もたくさん釣れます。狙わずとも五目釣りが出来てしまいます。
マダイ
マダイはメインターゲットになります。通年狙う事が出来、大型のマダイに出会える可能性の高い釣りでもあります。
根魚
カサゴ、メバル、ソイ等の根魚はテンヤで釣れる常連です。また、高級魚であるオニカサゴやマハタ等も釣れます。
フラットフィッシュ
ヒラメやカレイもテンヤ釣りではよく釣れます。釣って楽しい、食べて美味しい、一石二鳥ですね。
青物
イナダやヒラマサ等の青物も釣れます。根魚から青物まで何でも釣れるのがテンヤ釣りの魅力です。
堤防から狙う太刀魚
餌を小魚にし、船や堤防から太刀魚も狙えます。テンヤで狙う太刀魚は釣果が出る事から人気が高い釣りです。
一つテンヤの釣り方
一つテンヤは、エサ釣りの良さとルアー釣りの良さを融合した釣り方です。竿、リールとPE+リーダーにテンヤという、エギングに似たタックルがあればすぐにチャレンジできます。シンプルな釣り方、仕掛けだからこそ、操作性に優れたタックルが望ましいでしょう。
一つテンヤの仕掛け
一つテンヤの仕掛けは上記のイラストで十分です。ルアー釣りをしている方であれば流用可能な為、始めやすいでしょう。テンヤのウエイトを感じる為、繊細な穂先が重要となるため、エギングタックルなどでも可能ですが、専用タックルがあれば望ましいでしょう。
一つテンヤで使用する餌
餌は冷凍エビを使用することが一般的です。エビの尻尾をちぎり落とし、真っ直ぐに付けられるよう、腹側から針を出しましょう。孫針をエビの頭部にかければ完成です。針に付けるとエビは逆さ向きになります。
一つテンヤ釣りのポイントとコツ
ここでは一つテンヤ釣りの、押さえておきたいポイントとコツをご紹介します。基本的にはテンヤを着底させてシャクりを入れ、フォールさせるという動作を繰り返します。
テンヤの大きさのポイント
船長からポイントの水深を聞き、テンヤの号数を決めましょう。テンヤは小型の方が自然に沈み、魚の喰いがよくなります。大きさの基準は底が取れる最低限のサイズを選びましょう。慣れないうちは船長に都度聞くと良いでしょう。
一つテンヤのアタリの取り方
アタリはテンヤのフォール中や底でのステイ中に出る事が多いです。ガツンと強烈なアタリや、チョンという微妙なアタリもあります。外してもいいので、即アワセがこの釣りのポイントになりますので、積極的にアワセを入れていきましょう。
ドラグテンションが大事
ライトタックルでのテンヤ釣りとなるので、魚を掛けた後のドラグテンションがとても重要になります。700グラム~1キロに設定するのが一般的です。設定の仕方は釣りに行く前の日に1キロのペットボトルを糸に結び、竿を上げた時にドラグが滑るように調整しておくと安心です。
一つテンヤ、おすすめライトタックル
一つテンヤ釣りではライトタックルがマッチします。理由としては軽量のテンヤを感じ取る繊細さが非常に重要になるからです。特にロッドが重要になりますので、おすすめのロッドをご紹介します。
一つテンヤにおすすめのロッド
大物も掛かるテンヤ釣りですが、エギングにも似たタックルで攻める方法が流行しています。繊細なタックルの為、操作性に優れ、潮の流れやエサの有無もわかることで、更なる釣果アップが望めるでしょう。青物などとのやり取りはとてもスリリングなものになります。
シマノ 炎月 一つテンヤマダイ SP 250ML-S
継数:2本
仕舞寸法:172.0cm
自重:125g
鉛負荷:1.5-8号
シマノ バイオインパクト X 一つテンヤマダイ 255ML
継数:2本
仕舞寸法:170.4cm
自重:113g
錘負荷:1.5-12号
大阪漁具 真鯛テンヤ EX-2 [240] / テンヤ専用 スピニングモデル
継数:2本
仕舞寸法:124.0cm
鉛負荷:3-10号
アブガルシア OCEANFIELD HITOTSU-TENYA OFHS-250MS
継数:2本
仕舞寸法:128.0cm
自重:124g
鉛負荷:3-12号
シマノ 炎月 一つテンヤマダイ BB 240MH
継数:2本
仕舞寸法:123.0cm
自重:115g
鉛負荷:4-12号
宇崎日新 レオパルド ひとつテンヤ スペシャル 240
継数:2本
仕舞寸法:125.0cm
自重:135g
鉛負荷:4-12号
テンヤ釣りでおすすめのアイテムをご紹介しております。
一つテンヤを始めてみよう
一つテンヤの釣り方は、とにかく色々な魚が簡単に釣れる事で人気の釣法です。タックルもルアー釣りをしている方であれば、そのまま使える事から手軽に始められます。もちろん釣りの腕前で釣果が変わる奥深さも兼ね備えていると言われますので、ベテラン釣り師も是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
Tenya fishing can catch lots of big things!
テンヤ釣りで大物が沢山釣れる!