【引きの王者は?】釣り人が選ぶ引きの強い魚TOP5

TSURI HACKでは、釣り人が選ぶ引きの強い魚アンケートを実施。結果をランキング形式でご紹介します!
質問内容
釣りのターゲットで最も引きの強い魚は何だと思いますか?※すべての魚が同サイズと仮定して下さい。
※アンケートは「実際に釣った中で」という条件を設定していませんので、想像での回答も含まれています。
5位
コイ


▼回答内容
走る時のパワーと足元での粘りが半端ない!!
滝を登るほどの遊泳力。
川に住んでてかつ地元の人が定期的に餌をやってるから気がつけばムキムキになってる。
琵琶湖で80センチオーバーのコイが釣れた際、なかなか、手元まで来なかった竿のしなりで弾き寄せようとしたが折れそうになり、竿をラインに対して真っ直ぐにしリールを巻いてやっと手元まで引き寄せた。
竿が折れた。
4位
カンパチ


大物が掛かったと思っていたら、カンパチの幼魚だったというエピソードも多数寄せられました。
▼回答内容
泳力のある青物の中でもカンパチが1番よく引くと感じる。
40センチのチヌと思ったら、手のひら大のシオ(カンパチの幼魚)だったから。
シーバス専門で釣りをしてきていて初めてネイリを釣ったときめちゃくちゃな大物が来たかと思ったがあげてみると50センチぐらいだった。
同サイズならブリやヒラマサよりも手こずる。
サイズはショゴサイズだったが、これまでに釣った魚の中で最もいいファイトだったから。
3位
ブリ


▼回答内容
フルドラグ(11kg)でも糸をどんどん出され切られた。
アシストフックを何本も曲げられました。
ツバイソで引きが凄かったから最大級になると最強なんじゃ?
何度も爆発的に走られて、ドラグが悪くなったりラインブレイクしたりとあったため。
回遊し過ぎてムキムキ。
2位
マグロ(キハダ・クロマグロ含める)


▼回答内容
時速80キロ以上で泳ぐ魚はそれほど少ないでしょう。そのためフッキングしても物凄い速さでドラグを鳴らしながら走ると思うから。
釣ったことないが、釣り番組などを見ると1~2時間程ファイトしている所を見てそう思った。
全身筋肉の塊だから。
仲間が掛けた時に、限界を越えたので代わって15分ほどやり取りしたのですが…想像(テレビで見るのと)を遥かに肥えた引きで手の力がなくなるほど。
スピードや筋肉量から予想しました。
1位
ヒラマサ


▼回答内容
海のスプリンターだけあって何度も根に潜られてラインを切られたから。
同じサイズのブリとヒラマサでは引きが圧倒的にヒラマサの方が強いから。
80センチ以上は別次元。
ヘビータックル、太糸でもかけた瞬間に後悔してしまうヤツがいる。
堤防で隣の人が引きずり落とされたから。
重みとスピードを伴うダッシュは、本当にアスリート。
新品のPE3号にリーダーフロロの120ポンドでもブチブチ切られたから。
以外にも○○はランク外

マグロも実際に釣った事のある釣り人は少ないでしょうが、今回2位にランクインしたのはTV等のイメージや知名度なども影響しているのではないでしょうか。アンケートにご協力頂いた皆様、誠にありがとうございました!