サバイバルゲーム
釣りは、言わば魚を対象とした「ハンティング」。そんな狩人気質な釣り人にお似合いの遊びと言えるでしょう。
ただし、釣りと大きく異なるのは自分もターゲットになりうるということ。「敵の目を逃れ、うまくあざむき、得点を得なければならない」。そんな緊張感は、釣り以上にハマってしまう人も多いとか。
シーズンインに期待される変化
体勢を低くしたり、走ったりすることも多いサバイバルゲームは、ウィンタースポーツ同様に冬の体力づくりにうってつけ。
また、敵に気付かれないよう気配を消す能力も身に付き、釣りを再開した時に大いに活かすことができるかもしれません。
集中力も高まることで、キャスト精度が昨年以上に向上することでしょう。
キャンプ
もともとアウトドアを楽しむ釣り人は、大自然に触れたりすることが大好き。それだけアウトドアが好きでも、寒さが厳しいオフシーズンではそんな時間も減ってしまいますね。
しかしながら、自然を堪能する方法は、他にも沢山あります。なかでもキャンプは自然を満喫するにはこの上ない方法でしょう。街の喧騒を離れ、非日常の時間をゆったりと過ごしてみては?
シーズンインに期待される変化
ただ釣りをするだけでなく、釣った魚を焼いて食べるなどの「バーベキュースキル」を身に着けることができます。
サバイバル能力が身につけば、楽しみ方も広がります。テントを張ったり車中泊をして、釣り場に誰よりも先に到着する……そんな計画なども立てやすくなるかもしれません。
ボルダリング
広くその名前を知られるようになり、人気のスポーツとなって久しい「ボルダリング」。壁などに埋め込まれた突起部分を頼りに登る、フリークライミングの一形態で、日本各地にボルダリングを楽しめるジムが存在します。
特別な装備は必要なく、気軽に始めることができるのも魅力の1つでしょう。体を動かすことが好きな釣り人にオススメ。
シーズンインに期待される変化
ボルダリングを通じて、筋力や体力を養いましょう。重い釣り具類を持ち運んでのラン&ガンや、長時間釣行での疲労を感じにくくなるかもしれません。
さらに、ロッドを握りしめる握力が増すことで、大物とのファイトにも余裕ができること間違いなし。来期は、今までよりも一回り大きな魚をターゲットに据えてみませんか?