宝来丸の基本情報
宝来丸は福井県三国町崎港から出船している船宿です。魚種やポイントが豊富なことで人気の三国沖や玄達瀬での釣りを楽しむことが出来ます。釣り方も多く、ジギングやイカメタル、立て釣りと様々な釣り方で型・数ともに狙っていくことが可能です。
釣り船の詳細
宝来丸は定員12名の船で操業しています。魚探やソナーなどの装備、夜焚き用の集魚灯、電動リール用の電源、スパンカーなど装備がとても充実していることも特徴です。キャビンや水洗トイレもあり、快適な環境で釣りを楽しむことが出来ます。
アクセス
・住所
〒913-0065 福井県坂井市三国町崎30-6
▪︎車でのアクセス(名古屋方面から)
北陸自動車道『金津I.C』から県道7号線経由で約30分
▪︎電車での最寄駅
えちぜん鉄道三国芦原線『三国港駅』からタクシーで約10分
※詳細な出船場所、駐車場所については予約時に確認を
宝来丸のここが魅力!
宝来丸の魅力は、何と言っても三国沖や玄達瀬での釣りを楽しめる事。特に玄達瀬は一級漁場となっていて、毎年6月半ばからの2か月間のみ、許可された船でしか釣りが出来ないようになっています。この期間にはぜひ足を運んでみたい船宿です。
宝来丸で狙えるターゲット
宝来丸では、青物、ヒラメ、マダイ、イカなどを狙うことが出来ます。
乗船料金
コース | 料金 |
近海ジギング乗合 | 12,000円 |
近海ジギング仕立 | 65,000円~ |
玄達瀬ジギング乗合 | 15,000円 |
玄達瀬ジギング仕立 | 100,000円~ |
フカセ釣り乗合半日 | 16,000円 |
フカセ釣り乗合一日 | 27,000円 |
フカセ釣り仕立 | 42,000円~ |
三国沖乗合 | 15,000円 |
三国沖仕立 | 40,000円~ |
※ジギング用レンタルタックルは2,000円(ジグはご用意ください)。
※乗船料金・時間は変更される場合がありますので、詳しくは船宿まで確認してください。
宝来丸のおすすめタックルや仕掛け
ここでは宝来丸の人気釣り物とおすすめタックルをご紹介します。
ジギング
ブリやヒラマサとの強烈なファイトを楽しめるジギング。タックルは6フィート前後のジギング専用ロッド、リールはダイワ4500番・シマノ8000番クラスの巻き上げが強い大型スピニングリールを。
ラインはPE3~5号を300メートル、リーダーは50~80ポンドのフロロカーボンで、根擦れ対策で3ヒロ以上(約4.5メートル)結束しておくのがおすすめです。メタルジグの重さは100~200グラムを中心に揃えておきましょう。
軽快な操作性とトルクを持ち合わせた使いやすい1本
プレッシャーが高くてもバイトを引き出しやすい
様々な海でテストされた実績の高いジグ
イカメタル
三国沖では型・数ともに狙いやすいイカメタルも人気の釣り方です。タックルは6~6.6フィート前後のアタリを捉えやすいイカメタル専用ロッド、リールはカウンター付きのベイトリールがおすすめですがスピニングリールでも問題ありません。
ラインは0.5~0.8号のPEラインに、2~3号のフロロカーボンリーダーを結束しておきましょう。メタルスッテは10~20号を使用し、枝スに1.8号前後のエギ、もしくは3号前後の浮きスッテを付けるのがおすすめです。
積極的な攻めが可能な掛け調子のベイトロッド
シマノ セフィア SS メタルスッテ B606M-S
ローリングサルカン付きで掛かったイカが外れにくい
コンパクトボディと水平フォールでイカが抱きやすい
立て釣り
立て釣りは、専用サビキにエサを付けて青物やヒラメを狙う釣り方のことで、落とし込み釣りやアンダーベイトとも呼ばれています。タックルは2.3~2.7メートル前後の落とし込み専用ロッドに、ダイワ300~500番・シマノ3000番クラスの電動リール、ラインはPE5~6号を300メートル程度が基準となります。
専用サビキは幹糸10~20号で枝スは8~16号程度、オモリは50~120号まで用意して状況に合わせられるようにしていきましょう。
柔軟な穂先と強いバットパワーで快適に釣りが出来る
この1台で船釣りの人気魚種を幅広く狙える
ダイワ レオブリッツ S400
宝来丸の最新釣果&予約
ここでは宝来丸の気になる最新釣果と予約方法をチェックしてみましょう。
宝来丸の予約方法
宝来丸の最新釣果情報はブログにて、予約は電話にて受け付けしてあります。詳しくは下記のボタンリンクから詳細をチェックしてみてください。
その他、問い合わせなど『宝来丸』電話番号はこちら
090-5174-5228
※番号を良くお確かめの上間違い電話にご注意ください。
※本記事に記載された船宿の情報は変更される場合があります。
最新情報は船宿のWEBサイトなどでご確認ください。
宝来丸で大物狙いにチャレンジ!
豊富な漁場で釣りを楽しめる宝来丸であれば、型・数ともに釣りを楽しめること間違いなしです。特に玄達瀬での釣りが出来る期間には予約して足を運びたい船宿となっています。ぜひ宝来丸での釣りを一度体験してみてはいかがでしょうか。