“リーダー+リーダー”のメリット
なぜノットを組みなおさないのか? 強度は大丈夫なのか? ライントラブルは起こらないのか? といった疑問も多いのではないでしょうか。
リーダー+リーダーを多用する編集部が、そんな疑問にお答えしていきます。
PE+リーダーの結束より簡単で速い
夜釣りや風が吹くフィールドでは、細くて柔らかいPEラインとの結束よりも、リーダー同士を結ぶ方が簡単でスピーディーです。
また、PEとのノットとは異なり、結び方によって強度が左右されにくいため、時間をかけて丁寧に結ぶ必要がありません。
急いで結びたい場合や風が強い状況でも、時間を節約できるだけでなく、安定した強度が得られるラインシステムなのです。
編集部もメリットを体感済み!
釣行前は室内でFGノットを組んでいる編集部ですが、フィールドでリーダーが短くなると、もっぱらリーダー+リーダーを用いています。
4ポンド+4ポンドで70センチのシーバス、30ポンド+30ポンドで65センチのワラサ(メジロ)を釣りましたが、強度に不足は感じませんでした。
スピーディーに結べることはもちろん、少々雑に結んでもノット抜けなどのトラブルが少ないことが魅力です。
実用性高し!
いかなる状況でも素早く、丁寧な摩擦系ノットを組めることがベストですが、そのためには多くの経験が必要でしょう。
その点、リーダー+リーダーというラインシステムは、誰でもスピーディーに必要十分な強度を得られる、実用的なラインシステムといえるはずです。
釣り場でのノットの結び直しが苦手な方は、1度試されてはいかがでしょうか。