なぶらフィッシングの基本情報
なぶらフィッシングは、東京都江戸川区一之江から出船。シーバスからタイラバやジギングなど、東京湾奥から湾口まで東京湾中で釣りを楽しませてくれるガイド船です。
釣り船の詳細
なぶらフィッシングでは、2艇体制で操業しています。1艇はヤマハFG35Ⅱという35フィートのディーゼル船でタイラバなどのオフショアに使用する船になります。
もう一艇が32フィートの船外機船。こちらはシーバスや、サワラなどのキャスティングの釣りに使用されています。
アクセス
駐車場
係留所
・住所 東京都江戸川区西瑞江3-46
▪︎車でのアクセス(東京方面から)
首都高速道路『船堀I.C』から都道50号線経由で約10分。
▪︎電車での最寄駅
都営新宿線『一之江駅』から徒歩で約7分。
※詳細な出船場所、駐車場所については予約時に確認をお願いします。
なぶらフィッシングのここが魅力!
なぶらフィッシングでは、湾奥のガイド船では珍しいキャビン付きの船を所有していますので、移動時も快適です。寒い冬や雨の日もキャビンに入れば、風の寒さに震えることも、濡れることもなく移動することができます。
また、2艇ともマリントイレを完備していますので、女性でも安心して釣りへ行くことができます。
なぶらフィッシングで狙えるターゲット
なぶらフィッシングでは、東京湾の湾奥から湾口まですべてのエリアを網羅しています。湾奥ではシーバスをメインターゲットに、アジやマゴチ、湾湾央ではタイラバやジギング、湾口ではシイラやサワラなどの回遊魚をターゲットとしています。
狙える魚種と料金
季節 | 魚種 |
春(3〜5月) | タイ、シーバス |
夏(6〜8月) | シイラ、タチウオ |
秋(9〜11月) | シーバス、アジ |
冬(12〜2月) | シーバス、サワラ |
▪︎料金
エリア | 料金 |
湾奥 | 33,000〜66,000円 |
湾央 | 32,000〜70,000円 |
湾口 | 68,000〜96,000円 |
※乗船料金・時間は変更される場合がありますので、詳しくは船宿まで確認してください。
なぶらフィッシングのおすすめタックルや仕掛け
東京湾の多くのターゲットを狙えるなぶらフィッシングのおすすめタックルをここではチェックしてみましょう。
シーバス
シーバスは、6〜7.5フィートのスピニングロッドに、PE1〜1.5号を巻いた3000番程度のスピニングリールをセットします。使うリーダーは、30ポンド程度までフロロでもナイロンでも問題ありません。
ハイシーズンは晩秋から初冬とされており、この時期は大型が数多く出るため、平均的なタックルよりも少しパワーアップしたタックルで臨みましょう。
湾奥シーバスの伝説的ルアー
堤防からボートまで幅広く使える定番ルアー
東京湾ビッグシーバスパターンの人気ミノー
▼東京湾ボートシーバスの入門ガイドはこちら
タイラバ
タイラバは、6〜7フィートのタイラバ専用ロッド、もしくは柔らかめのライトジギングロッドに、PE1号程度のメインライン、リーダーをフロロの20ポンド程度をセットしたベイトリールを組み合わせます。
水深と潮の流れで、タイラバの重さを変えていき、60〜150グラム程度を東京湾では使用します。
タイラバの新定番!タイガーバクバク
青物キャスティング
青物キャスティングでは、回遊している青物の種類や、大きさによって使うタックルの強さが違います。イナダクラスなら、7フィート程度のボートシーバスロッドにPE1.2号、リーダー25ポンド程度のタックルが平均的なタックルです。
これに、ワラサクラスならもう少しパワーアップをしたり、ベイトが小さくルアーが小さければ、パワーダウンするなどして調整します。
タングステンウェイト搭載で飛距離抜群
なぶらフィッシングの最新釣果&予約
東京湾中を狙ってくれる、人気のガイド船ナブラフィッシングの最新釣果をチェックしてみましょう。
『なぶらフィッシング』最新釣果はこちら
『なぶらフィッシング』HPはこちら
その他、問い合わせなど『なぶらフィッシング』電話番号はこちら
090-3952-9178
※問い合わせは09:00-22:00までにお願いします。
※番号を良くお確かめの上間違い電話にご注意ください。
※本記事に記載された船宿の情報は変更される場合があります。
最新情報は船宿のWEBサイトなどでご確認ください。
東京湾中を楽しめるチャーターボートなぶらフィッシング
なぶらフィッシングでは、湾奥から湾口まで東京湾中をエリアとして釣りを楽しむことができます。大都会に面していながら、多くのターゲットを狙うことができる豊かな海、東京湾。
あなたもなぶらフィッシングで、仲間と一緒に東京湾のルアーフィッシングを楽しんでみませんか?