仮屋湾遊漁センター【佐賀県】2種の釣り場と使える仕掛けについて(2ページ目)

仮屋湾遊漁センター・イカダでの釣り

仮屋湾遊漁センターでは、釣り堀とは別に10人以上が乗れるイカダでも釣りを楽しめます。水深は浅いイカダで10メートル前後、深いイカダで17メートル前後で、釣り方は自由。

なかでも人気なのがチヌのダゴチン釣りです。なお、イカダへの渡し料金は大人3,000円、小中高校生は2,000円です。

あると便利な海釣りグッズについてご紹介しています。

仮屋湾遊漁センターで使える仕掛け

釣り堀では楽しめる釣りに制限がありますが、筏からは自由に釣りを楽しむことができます。もちろん手軽なサビキ釣りもOK。中でもチヌを狙った釣りが人気です。

それぞれの釣り方の詳しい情報は、下記の記事を参考にしてください。





仮屋湾遊漁センターで釣ることのできる魚

仮屋遊漁センターで釣ることのできる代表的な魚をご紹介します。普段は釣ることの難しい魚を狙うことができるのが、海上釣り堀の魅力です。釣った魚は持ち帰ることも可能ですので、釣った後はおいしく召し上がりましょう。

ヒラメ

ヒラメ

出典:photoAC

ヒラメは砂の中に身を潜め、近くを通りかかった小魚を捕食するフィッシュイーター。釣り堀においては底でじっとしていることが多いです。ヒラメのヒレ近くの部位である「えんがわ」は寿司ネタとして有名です。

マダイ

マダイ

出典:photoAC

マダイは「魚の王様」とも呼ばれる魚です。最大1メートルになることもあり、釣り堀では初心者も釣りやすい人気ターゲットとなっています。とても美味しい魚で、刺身にしたり塩焼きにしたりと様々な調理法で味わうことが出来ます。

2 / 3ページ