LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
レオブリツS400の画像

【電動デビューに最適】レオブリッツS400で人気ターゲットを制覇

レオブリッツS400はダイワが発売する電動リールです。必要十分の機能と糸巻量、チカラ強いモーターを搭載したエントリーモデルの決定版。注目の機能やおすすめの釣り物を詳しく解説します。レオブリッツS400で電動リールデビューをしましょう!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:ダイワ

レオブリッツS400について

レオブリツS400の画像

出典:ダイワ

レオブリッツS400は、ダイワから発売されている電動リールです。ダイワが誇る先端技術を搭載しており、高い基本性能と優れた汎用性が魅力。さまざまなターゲットを追い求め、幅広い船釣りを楽しめる1台です。

汎用性の高さが魅力!

5号のPEラインを300メートル巻ける十分な糸巻き量と、最大巻上力45キロのパワーを持つレオブリッツS400。近海の船釣りにハイレベルに対応するスペックを誇り、“初めての電動リール”としても最適です。

レオブリッツS400<注目の機能>

レオブリッツS400の画像

出典:ダイワ

優れた巻き上げ力を発揮するモーターをはじめ、数々のダイワテクノロジーが搭載されています。その中でも、特筆すべき技術と機能にスポットライトを当ててみましょう。

FF構造&ベルトドライブ

スプールの前方にモーターを配置するFF構造により、手に収まりやすいコンパクトなボディ形状に設計されています。

ベルトドライブによる駆動は動力伝達の高効率化、静音化、軽量化を達成。上位機種とも共通の構造であり、モーターのパワーをフルに引き出します。

ウルトラスプールフリー/シンクロレベルワインド

クラッチを切った際にスプールとモーターのギアが切り離され、軽い負荷でもスプールが回転を始めるウルトラスプールフリーを採用。

スプールの回転に同調して動くレベルワインドと合わさり、深い棚へも素早く仕掛けを送り届け、手返しを向上させてくれます。

糸送り機構

仕掛けの投下時にモーターギアを逆回転させ、スプールの回転抵抗を低減する糸送り機構。ウルトラスプールフリー構造との相乗効果により、高速で仕掛けを落下させます。

防水トーナメントドラグ

青物や大きな鯛など、引きの強い魚を相手にする場合は、ドラグ性能が重要。防水加工を施すことにより、初期性能の低下を抑制した防水トーナメントドラグは、スムースな滑り出だしと粘り強さを備えています。

船べり停止

船べり停止は、竿の破損の原因となる“仕掛けの巻き込み”を防ぐ機能。船べり停止する位置を、竿や仕掛けの長さに合わせて好みの場所に設定できます。

レオブリッツS400<おすすめの釣り>

船釣りの画像

レオブリッツS400を使って楽しめる、代表的な釣りをいくつかご紹介いたします。

ノマセ釣り/泳がせ釣り

中型の青物やヒラメをターゲットにした、近海のノマセ釣り・泳がせ釣りにベストマッチ。ただし、外洋の大型青物に対してはパワー不足です。

マダイ

コマセ・サビキ・チョクリなど、全国のマダイ釣りに対応。釣法によっては、手巻きでは難しい、安定したスローな巻上による誘いが武器となります。

タチウオ

関西・関東を問わず、タチウオ釣りでは大活躍間違いなしです。電動リールの特性を活かした、『電動微速巻き上げ釣法』がおすすめ。タチウオ釣りにはやや大型のリールですが、掛けアワセる釣りも十分楽しめます。

コマセ釣り

自動シャクり機能を使いこなせば、撒いたコマセに仕掛けをなじませるのも簡単。初心者の方でも、的確なコマセワークを可能としてくれます。

イカ

日本海のマイカやヤリイカなど、浮きスッテの胴突き仕掛けに最適。深い棚へも仕掛けを素早く送り込めるため、移動の速いイカの群れを逃すこと無く、効率よく釣ることができます。

根魚

根魚を狙った胴突き仕掛けやノマセ釣りにも向いており、カサゴやキジハタ釣りにおすすめ。しかし、オニカサゴやアカムツを狙った、中深場の釣りにはパワーが不足しています。

レオブリッツS400<メンテナンスと注意点>

レオブリツS400の画像

出典:Amazon

バッテリーは必需品

船の電源は電圧が安定しないため、レオブリッツS400の性能をフルに発揮できません。ダイワから発売されているリチウムバッテリーがベストですが、価格が高いのがネックです。

そこでおすすめなのが、安価な鉛バッテリー。“リチウム>鉛バッテリー>>>船電源”と覚えておき、まずは脱船電源を目指しましょう。

釣行後のメンテナンス

釣行後はその日の内に、シャワーを使って海水や汚れを洗い流しましょう。ただし、オイルやグリスが流れ出す原因となるため、長時間水に漬けこんだり、お湯で洗ったりするのは禁物。

また、ケーブルを接続するコネクター部分のグリスが減ってきたら、しっかりと補充をしてください。コネクターグリスがないと、錆が発生して接触不良の原因となります。

PEライン専用!

レオブリッツS400はPEライン専用のリールです。ナイロンラインやフロロカーボンラインは、スプールに過度の負荷が掛かり、故障の原因に。

フロロカーボンラインを用いた完全フカセ釣りには、レオブリッツS500を選択してください。

ダイワ レオブリッツ S500

自重:740g 最大ドラグ力:10kg 最大巻上力:43kg PEライン糸巻量(号-m):5-350 / 6-300 ナイロン糸巻量(号-m):6-330 / 7-300

レオブリッツS400で電動デビュー!

船釣りの画像

電動リールは敷居が高いイメージかもしれません。しかし、1度使ってみると、その快適さに驚かされるはずです。レオブリツS400で電動デビューを果たし、新たな釣りに挑戦されてはいかがでしょうか。