LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
マリア リライズ

誘い上げアクションで食い渋る青物を攻略!マリア リライズ

リライズはショアからの青物狙いの新兵器としてマリアから発売。「誘い上げ」アクションに対応する新コンセプトのインジェクションルアーです。気になる誘い上げメソッドとはどんな釣り方なのでしょうか?カラーラインナップや使い方を解説していきます。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:Maria JAPAN

マリア リライズについて

マリア リライズ

リライズ(RERISE)は、マリアより発売されている新コンセプトののルアーです。マリアが提案する新メソッド、「誘い上げ」に対応しており、ショアから青物狙いの新兵器として評価されています。

sいったい誘い上げとはどんな釣り方なのでしょうか?気になるリライズのスペックや新釣法について詳しく解説していきます。

リライズのアクション

リライズのアクションイメージ

出典:Maria JAPAN

リライズはプラグ類の様な形をしていますが、重量が有るのでメタルジグを使用するレンジで使います。

①キャスト後にボトムまでは、ユラユラと1秒/メートルで降下していきます。
➁着底後は、根掛かりを回避する意味でもロングジャークが効果的。
③コンビネーションとして早くないショートジャークも有効。平打ちアクションが効果的で、アクション後の間にバイトチャンスが多いです。
④一連の動作後は再度フォールさせ着底後誘いあげます。
今まで、メタルジグでしかチャレンジできないディープな水深や潮が早い海域で、新たな一手として活躍するような印象です。

リライズのカラーラインナップ

リライズは130ミリ、70グラムとなっています。カラーは8色展開されており、価格もリーズナブルで、購入しやすい設定。

なので、カラーローテーションによる変化でバイトに持ち込む事も可能です。定番のカラーから珍しいカラーも揃えているので、1つずつ確認していきましょう。

B01H イワシ

マリア リライズ イワシカラー

出典:楽天市場

ルアーゲームではド定番のカラー。オールマイティーに使用する事が可能で、ルアー選びに迷ったら、まずはイワシを買っておけば間違い無しです。

B04C 生シラス

マリア リライズ 生シラスカラー

出典:楽天市場

メタルジグでは再現できないクリアカラー。リライズでは、インジェクションならではのクリアーカラーが再現可能です。ディープレンジでのシラスやイカパターンの場合は、効果が期待できます。

B08H ピンクイワシ

マリア リライズ ピンクイワシ

出典:楽天市場

ディープレンジでもアピールできるように、蛍光ピンクを使用しています。また、平打ち時には、側面のホログラムがフラッシング効果を高め、バイトチャンスを増やすことが出来ます。

B21H ライムチャートグロー

マリア リライズ ライムチャート

出典:楽天市場

グローをベリー部に採用しており、アピール力は絶大です。特にボトム付近に定着している青物を、誘いあげで狙いたい場合には有効であり、カラーローテーションには外せないカラーとなっています。

B23H ケイムラアワビ

マリア リライズ ケイムラアワビ

出典:Amazon

コントラストが強くシルエットがはっきりしている、ダイビングペンシルでも人気のブラック系アワビカラー。ケイムラコーティングされているので、食い渋り時に効果を発揮する1本です。

B24D ケイムラスリットグロー

マリア リライズ ケイムラスリットグロー

出典:楽天市場

あまり見たことのないカラーですが、デザインホロ技術によるケイムラ + フラッシングによって新感覚のカラーアピールが可能。またベリー部にはグローが採用されているんので、強アピールが必要な時に活躍してくれます。

B33H ブルピン

マリア リライズ ブルピン

出典:楽天市場

ブルピンはルアーの定番&人気からーです。ピンクとブルーが交互にでアピールし、高活性時の青物を刺激します。パイロットカラーとしても活躍できる高使用率のカラーです。

B34H ゼブラグロー

マリア リライズ ゼブラグロー

出典:楽天市場

メタルジグのスロー系ジギングで人気のゼブラカラー。ボトム付近の魚に高アピールできる他、根魚や真鯛などにも効きそうなカラーです。

マリア リライズ

サイズ:130mm 自重:70g(沈下速度目安:1秒/m) タイプ:シンキング 針(標準装備):オーナー社ST-66 #1/0

各サイズのフックセッティング

マリア リライズ

出典:Maria JAPAN

標準装備として、フックはオーナー社ST-66 #1/0を装備しており、リングは自社のファイターズリングダエン #6を使っています。

強度的にはバッチリの組み合わせなので、そのまま使用できますが、根が極端に荒く根掛かり多発の場合や、ルアーを丸のみしてしまう場合は、シングルフック化もオススメ。

フックの重量(ST-66#1/0 = 3.18グラム)をなるべく合わせて、ルアー本来の動きを妨げないセッティングにしてください。

青物を狙いのキャスティングゲームにタテアイシングルフックが最適

リライズの使い方

出典:Maria JAPAN

リライズは、メタルジグでしか攻める事の出来なかったディープレンジを、メタルジグには出せないインジェクションモデルならではのアクションやカラーで攻略できることがポイントです。

ロッドワークはメタルジグを軽く飛ばすようなワンピッチ、ダイビングペンシルを泳がすようなジャークなど、両ルアーの良さを活かした使い方をしてみてください。またラピードの誘い出し、リライズの誘い上げを使い分けることで、青物攻略スタイルも広がりそうですね。

タックルに関しても、ロッドの負荷ウエイトさえクリアできれば、普段使用しているタックルで問題無く使用できます。

リライズで青物を攻略!

リライズでの釣果

出典:Maria JAPAN

青物を狙う場合、朝のマズメ時はトップ系プラグを多用します。リライズの登場は、日が昇ってから。水深のあるディープレンジを狙うには、金属素材を使用しているルアーを使うしかありませんでした。

しかしリライズがあれば、水深のあるディープレンジを、新たなアクションでゲーム展開する事が出来ます。リライズを使って、ニューメソッド「誘い上げ」で、ディープレンジ攻略を目指しませんか!