遠征釣行の醍醐味!観光&グルメ
遠征釣行の醍醐味は、なんといってもその土地ならではの観光やグルメが楽しめること。ここでは佐渡島のおすすめ観光スポットやグルメをご紹介します。
かつての金脈“佐渡金山遺跡”
佐渡金山は400年近い歴史を持つ、日本最大の金山として名を馳せた鉱山です。その坑道の総延長はなんと約400キロに及ぶとも。
その遺跡の多くが国の重要文化財などに指定されており、現在では世界遺産への本登録に向けた準備も進んでいます。
トキと触れ合える“トキの森公園”
公園内にあるトキふれあいプラザでは、大型ケージ内に自然環境を再現。トキが飛んだり餌を採ったりする、貴重な姿を観察できます。
伝説の舞台“両津温泉郷”
島東側の両津港周辺にある椎崎、加茂湖、秋津、住吉の4温泉から成る両津温泉郷。海側に位置する住吉温泉には、トキが温泉で傷を癒した伝説が残ります。釣りを楽しんだ後は、温泉にゆっくり浸かって疲れを癒してみてください。
眼下に日本海が広がる“相川温泉”
相川温泉は佐渡島の西に位置していて、日本海を眺めながら楽しめる温泉として人気。夕日が日本海に沈んでいく景色は、相川温泉ならではの魅力です。
幻の和牛“佐渡牛”
佐渡の豊かな環境で育てられた佐渡牛。流通量が少ないことから幻の和牛とも呼ばれますが、島内の『レストラン&バー こさど』ではステーキを頂くことができます。
柔らかい食感で甘い、ほかの和牛とは異なるその味わいを、ぜひ堪能してみてはいかがでしょうか。
海外からも高い評価を受ける“佐渡の地酒”
旨い水と米が揃う佐渡は、日本酒の名産地としても知られます。国内のみならず海外からも高い評価を受ける、ぜひとも味わいたい逸品。なかでも、逸見酒造が製造する『純米吟醸 至』は、大ブレークによって全国的な品薄が続いています。
佐渡の魅力をめいいっぱい楽しもう!
20キロオーバーのヒラマサや、80センチオーバーのマダイまで狙える佐渡。釣りはもちろん、観光やグルメもたくさんの魅力があります。ぜひ遠征計画を立てて、佐渡に足を運んでみてはいかがでしょうか。