磯釣りで狙う“クロダイ・マダイ”
エサ釣りでの人気ターゲットは、クロダイとマダイ。特にクロダイ釣りの歴史は長く、佐渡は日本を代表するクロダイフィールドといえるでしょう。
マダイも超大型が狙えるフィールドとして有名で、磯釣り師であれば一度は足を運んでみたいフィールドです。
佐渡の代名詞“クロダイ釣り”
クロダイは佐渡の代名詞といえるほど、抜群の魚影を誇り、島全域でオールシーズン狙うことが可能。もっとも人気があるのはウキフカセ釣りで、沖磯はもちろん、地磯やサーフからも釣果が期待できます。
最盛期は3月中旬ごろから5月にかけてのノッコミ時期で、2ケタ釣果も珍しくありません。夏場にはエサにスイカを使った、水面釣法が成立する珍しい釣り場でもあります。
大人気の“磯マダイ”
クロダイと並び、磯釣りのターゲットとして近年注目を集めているマダイ。ウキフカセ釣りで超大型が狙え、国内では指折りの磯マダイフィールドです。
ハイシーズンは春と秋で、潮通しが良く水深がある、外海府の沖磯での釣行がおすすめ。とくに帆掛島や二ツ亀の沖磯は、超1級のポイントとして知られます。
佐渡の磯釣りタックル
佐渡のチヌ釣りは、一般的な0.6号程度のチヌ竿で楽しめます。一方、マダイ狙いでは80センチオーバーの実績もあるため、少なくとも2号の磯竿にハリス4号以上の仕掛けが必要でしょう。
最近は40センチオーバーのグレもよくヒットするため、強めのタックルセッティングで臨むのがおすすめです。